キャリアの神様

秋採用 大企業 内定 アイキャッチ

秋採用 大企業 内定 アイキャッチ

秋採用をねらう就活生は本気になれ!厳しいと言われる理由と内定のとり方

本コンテンツは独自に制作していますが、一部にサービス提供企業等から広告料および送客手数料を受領しているPR情報が含まれています。

夏までに内定取れなかったけど大丈夫かな
秋採用って微妙な企業しか残ってなさそう
就活に出遅れたけど大丈夫かな

3月にエントリーが始まった企業の選考がすべて思うように行かず、まだ内定をもらっていない就活生は、このような不安を抱えているのではありませんか?

これからお就活を続けるにあたり、秋採用は「なんとなくうまくいかなさそう…」と思っている人もいるかもしれません。

しかし、秋採用に力を注いで就活をすれば、非常に良好な結果を生む可能性もあります。

外資系コンサルティングファームや大手IT企業から内定をもらった私も、はじめから就活が上手くいっていたわけではありません。この経験を元に、秋採用においての就活方法をまとめました。

秋採用で内定を取りたい、まだ納得がいっていないという方は参考にしていただける部分もあるかと思います。

最後まで読んでいただければ、秋採用で希望する企業から内定をもらう上で重要なポイントや対策法、実戦で使えるコツなども理解できるでしょう。

秋採用でもまだ間に合う。NNTの不安から解放されます!

秋採用とは8月から12月にかけて採用すること

秋採用スケジュール

8月から12月頃までと、タイトなスケジュールの秋採用

秋採用のスケジュール

秋採用の開始時期は企業全体で統一されているものではありませんが、一般的に募集開始は8月からの場合が多く、早い企業では9月から10月に内定が出始め年内には出揃う、といったスケジュール感です。

秋採用の基本的な流れは3月から6月に行われる春採用と変わりませんが、選考がスピーディに進む点が特徴です。

面接の段階が少なく、間隔も短めで、エントリーすれば最終面接の結果が出るまでが早いため、選考の準備にかけられる時間は多くありません。

秋採用を受ける人の特徴

秋採用厳しい

秋採用の採用枠は少ないがライバルは多い

秋採用を受けるのがこれまで内定を取れなかった就活生ばかりならライバルのレベルは低いのでは?と考える人もいるかもしれません。秋採用は内定がない就活生ばかりでなく、以下のような就活生たちも参加してきます。

  • 内定は取っているけどより希望に合う企業を探している就活生
  • 公務員試験に落ちて、民間就職に切り替えた就活生
  • 留学から戻ってきた学生や海外の大学に通う学生

それぞれについて解説していきます。

海外の大学に通う学生を狙って秋採用をする企業もあります。競争は激しくなるので準備は万全にしておきましょう

編集部 橋本

内定とってるけど納得内定にかける人たちの存在

人材大手の株式会社リクルートキャリアが発表している『就職プロセス調査(2021年卒)「2020年8月1日時点 内定状況」』によれば、2021年卒の2020年8月1日時点での就職活動実施率は30.4%。2021年卒就活生の約3割が秋採用に向けて就職活動を続けていることがわかります。

同社による『就職白書2020』を参照すると、2020年卒の内定獲得数は平均2.35社。

最初の内定を獲得した後も就職活動を継続している就活生は約半数にのぼり、その理由については「より志望度の高い企業の選考を受けるため」「内定取得先の企業でいいのか不安に感じたため」などの意見が挙げられています。

秋採用に臨む就活生は全体の約3割とはいえ、中には既に複数の内定を獲得している就活生もおり、少ない募集枠をめぐる競争は厳しいものと言えます。

公務員諦め組の民間就活参戦

公務員試験の結果が出揃う8月から9月にかけて、公務員から民間への就職に切り替えた学生が、秋採用での内定獲得を目指し就活戦線に参戦します。

「公務員試験に落ちたこと」に対する、企業の採用担当の評価は必ずしもネガティブなものではありません。

文系学部出身者でも理系分野の勉強をしている点など、「試験に向けてしっかり勉強に取り組んだこと」が評価されることもあります。

初めから民間企業への就職を目指す就活生に比べて就職活動が短期決戦となるため、自己分析や業界・企業研究、選考対策に避ける時間が少ない点がハンディとも言えますが、就活生自体のポテンシャルは高く、強力なライバルとなります。

【39点以下は危険度MAX】
本番前に、面接偏差値を診断しておこう

面接で"あなたが対策すべきところ"わかってますか?
今年はオンライン面接をおこなう企業も増えていますが、自分の弱点を把握し適切に対策しなければ、どんな形式であれ面接を突破することはできません。

そこで活用したいのが、面接偏差値診断ツールの、「面接力診断」です。
24の質問に答えるだけで、自分の強みと弱みをグラフで見える化できるんです。

面接力診断を活用して自分の弱点を効率的に対策し、志望企業の面接を突破しましょう!

\39点以下は危険度MAX/

本番前にあなたの面接力を診断しよう

留学や海外の大学に通う人たちの存在

海外の大学は日本と入学、卒業のタイミングが異なります。たとえばアメリカなら9月に入学し、5〜6月に卒業するのが一般的です。そのため、海外の大学を卒業して日本で就活する学生は秋採用から参加してきます。また、長期留学に行っていて春・夏に間に合わず、秋採用から就活を始める学生もいるでしょう。

なかには留学から帰国した学生や海外の大学を卒業した学生など、グローバルな人材を採用するために秋採用をおこなっている企業もあります。志望する企業がグローバル人材を狙うために秋採用をしているなら内定を取るのは難しくなるでしょう。

また、春・夏と内定を取れず秋採用を受けていると企業から聞かれる「なぜ春・夏に応募しなかったのか」に対する回答が海外から戻ってきた学生は明確なため、手強いライバルになります。

秋採用の注意点

春をメインの採用時期としていて、あくまで秋は欠員補充や狙った学生を採用するためにおこなっている企業が多いです。そのため、春採用と違った以下のような秋採用ならではの注意点があります。

注意
・募集している企業が少ない
・倍率が高い
・選考期間が短い

出遅れると春以上に良い企業を逃してしまう可能性が高いです。秋採用の注意点を理解したうえでできるだけ早く行動しましょう。

よしお

同じ就活なんだから春も秋も一緒なんじゃねーの?
秋採用は春採用よりも厳しいと言われているんじゃ

キャリアの神様

  1. 春より募集している企業が少ない
  2. 倍率が高い
  3. 選考期間が短い

春より募集している企業が少ない

秋採用をおこなう企業自体はありますが、春・夏と比べると求人を出している企業は少ないです。多くの企業が5月から8月くらいまでに採用者を固め、10月には内定式をおこなっています。自分が入りたい企業が秋採用自体をおこなっていない可能性もあるでしょう。

とはいえ、秋採用をおこなっている大企業や優良企業もないわけではありません。その分秋採用は募集をすばやく見つけられるか、情報収集がより大切です。

秋採用はしていないだろう、秋採用で採用を取るのは無理、とあきらめずに志望する業界、企業に限らずどのような企業が秋採用をおこなっているか、広くチェックしておくことをおすすめします。

長期就活で疲れている就活生が多いので、積極的に動くことで一歩リードできるでしょう。

倍率が高い

秋採用をおこなう企業の数が少ないだけでなく、募集枠自体も少なくなります。あくまで欠員募集や優秀な学生の追加募集をおこなうためなどに採用をおこなっているからです。

たとえば、春採用で30人募集していた企業でも、秋採用では若干名の募集となっている場合も。一方で、応募する就活生の数自体が減っています。春・夏よりは倍率は高くなりますが、挑戦する価値は十分にあるでしょう。

倍率は大きく変わらなくても、納得内定にかける人たち、公務員諦め組、留学や海外の大学に通う人たちの就活参加など、ライバルのレベルが高くなっています。春・夏までと就活のやり方を変えたり、うまくいかなかった原因を考え、改善したりして臨まなければ内定を獲得するのは難しくなるでしょう。

選考期間が短い

募集期間が長い、もしくは期間を設けていないように見えても、採用人数が確保できた時点で採用活動を締め切る企業もあります。企業の目的が欠員募集やグローバル人材を数名取りたいなどなら、希望する人材から応募がきて採用を決めたら募集をやめてしまいますよね

確保できない場合は、冬まで採用をおこなっている可能性はありますが、人気企業はすぐに埋まってしまうので素早く行動を開始することを心がけましょう。

なかには通年採用として、期間を設けず採用を続ける企業もあります。秋採用がうまくいかず、求人が少なくなってきても、求人を出している企業はみつかるはずです。秋採用でも早めに動き出すこと、諦めず企業を探し続けることが大切でしょう。

秋採用をおこなう企業はどんな企業?

企業が秋採用をおこなう理由は以下があげられます。

秋採用の理由
  • 予定人数を確保できなかった企業
  • 内定辞退によって欠員が出てしまった企業
  • 通年採用を行う企業
  • 優秀な人材を確保したい企業

企業の種類としては、「予定人数を確保できなかった企業」や「通年採用をおこなう企業」は主に、中小企業やベンチャー企業、「内定辞退によって欠員が出てしまった企業」には大企業も含まれます。就活生から人気が低い業界の求人も多いですが、BtoB企業など就活生への知名度が低く、人員が集まらなかった優良企業もあるでしょう。

予定人数を確保できなかった企業

企業はあらかじめ決められたその年度の採用予定人数と採用基準を満たすように採用活動をしますが、条件を満たす学生が集まらなかったり、内定辞退が出て採用予定人数が確保できなかったりする場合は、秋採用で欠員を補充します。

欠員補充をおこなう企業のなかには大企業も含まれますが、募集枠が少なく、応募者数も多くなるので、かなり高倍率になる可能性が高いです。

採用予定人数を集められなかった企業のなかには単純に就活生から人気のない企業・業界もあるでしょう。一方で、BtoB企業などBtoC企業と比べて就活生への認知度が低い優良企業や大企業の子会社などが含まれています。知らない会社でも事業内容を調べて、興味を持てそうなら積極的に応募してみるのがおすすめです。

通年採用をおこなう企業

通年採用のスケジュールは企業によってさまざまですが、秋採用と重なるケースもあります。グローバル人材や既卒者を含む多様な人材を確保する目的で、外資系やベンチャー企業、一部大企業でも実施されています。

通年採用をおこなう企業側の考えとして、時間をかけてじっくりと就活生を見極めたい、留学などさまざまな状況の就活生を受け入れたい、就活一斉スタートの時期とタイミングを変えることで応募数を増やしたい、第二新卒も視野に入れて採用をしたい、などが挙げられるでしょう。

新型コロナウイルスの影響を受け、秋採用・通年採用などの柔軟や採用スケジュールの導入を検討する企業は少なくありません。就活生は感度高く情報を収集する必要があります。

優秀な人材を確保したい企業

希望する人数は集まっていても、優秀な人材がいれば採用したいと考えて秋採用をおこなっている企業もあります。

  • 企業とマッチする特別なスキル、資格をもつ就活生
  • 留学や海外の大学から日本に戻ってきた就活生

上記のような春・夏採用で確保できなかった優秀な人材を探していて、なかには大企業も含まれていることも。募集人数は少なく、採用枠が埋まり次第、募集が終了となるため、求人を見つけ次第、応募することをおすすめします。

よしお

どの企業も留学から帰ってきたとか海外の大学卒とかを探してるんじゃないのか?
秋採用でグローバル人材を狙う企業があるのは事実じゃが、春・夏に採用できなかったタイプの就活生を探している企業もいるんじゃ。あきらめてはいかんぞい。

キャリアの神様

秋採用をしている企業一覧

以下のような有名企業も秋採用を実施しています。大企業や有名企業でも通年採用や秋・冬採用を実施する企業は増えてきていると言えるでしょう。

秋採用をおこなう企業の探し方

秋採用で内定を勝ち取るには求人情報を効率よくみつける必要があります。そこでおすすめなのが以下の方法です。

秋採用をおこなう企業の探し方
  • 合同説明会などのイベントに参加
  • 逆求人型サイトを利用
  • 就職エージェントを利用
  • 大学の求人票を確認

自分の力ですべての求人をチェックするのは難しいので、募集している企業に出会えたり、求人を紹介してくれるサービスを利用したりするのが便利でしょう。

秋採用は感度良く情報収集することが大切です。自分で探すだけでなく求人の情報が自然と入ってくるサービスを利用しましょう。

編集部 橋本

合同説明会などのイベントに参加

企業に出会うきっかけとして合同説明会に参加するのがおすすめです。

多くの企業と出会える大規模な説明会から、参加企業が20社以下で企業の話をじっくり聞ける小規模の説明会、企業が単独でおこなう説明会まで秋以降も多く開催されています。秋採用は募集枠が少ないので、説明会で気になる企業があれば積極的にエントリーするのがおすすめです

特に小規模の説明会はこれまで知らなかった中小企業について詳しく知るきっかけになるでしょう。また企業担当者に認識してもらいやすいことから、その後の選考でも話しやすくなる可能性があります。

大規模な合同説明会も多くの企業に出会えるという点ではおすすめですが、1社あたりの説明時間が短く、秋採用をおこなっている企業を知る以上の情報は得られにくいのがデメリットです。

逆求人型サイトを利用

秋採用で内定を獲得するためには「逆オファー型」就活サービスの利用も有効です。

「逆オファー型」の就活サービスとは
企業がサイトに登録している学生を検索し、説明会や選考への参加オファーを送信するサービス

ナビサイトを経由し企業にエントリーする従来のスタイルとは違い、就活生は一度プロフィールを登録すればオファーを待つだけ、という工程の少なさが魅力です。ノーマークだった企業や業界からオファーが届くこともあり、企業選択の視野も広がります。

興味のない企業からのメールでメールボックスの管理が煩雑になるというデメリットもありますが、最近は企業が送信できるオファー数を制限するなどの対策がとられています。

オファーボックス

OfferBox(オファーボックス)は​​株式会社i-plugが運営している、逆求人サービスの王様と言えるサービスです。資生堂、Microsoftなどの大企業からベンチャー企業まで10,000社以上の企業が利用していて、プロフィールを登録しておくと、企業から説明会や選考へのオファーが届きます。

いかに多くの求人に出会えるかが大切な秋採用において、待っているだけでスカウトが届くので、効率よく就活を進めることができるでしょう

高学歴や資格持ち、留学経験ありの就活生じゃないとオファーが届かないのでは?と不安になるかもしれません。オファーボックスでは登録プロフィールを充実させておけば、学歴や資格がなくてもオファーがもらえます。ぜひ利用してみてください。

キミスカ

キミスカは株式会社グローアップが運営している逆求人サービスです。以下がキミスカの特徴になります。

  • 無料の就活コンサルタント
  • 選考結果シェア機能
  • 高度な自己分析ツール

スカウトが届くだけでなく豊富なサービスが展開されているのがキミスカを利用するメリットです。最大の魅力は落ちた選考結果が評価されることでしょう。たとえば、A社の最終選考で落ちてしまった場合、最終選考で落ちた情報が他の企業にも共有されます。「A社の最終選考までいった学生ならぜひ合ってみたい!」と思った企業からオファーがもらえる仕組みになっています

また、スカウトはゴールド、シルバー、ノーマルと種類があり、企業がどれくらいあなたに熱意をもっているかがわかるのも便利です。ゴールドスカウトを送ってきた企業からは内定を獲得できる可能性が高いでしょう。

iroots

irootsは株式会社エン・ジャパンが運営している、逆求人サービスです。irootsには以下のような特徴があります。

  • 利用できるのは厳しい基準をクリアした企業のみ
  • 性格・価値診断を受けられる

irootsは登録できる企業の基準を厳しく定めていて、企業全体の10%しか利用できません。本業公益性・成長性・透明度の3軸を中心に各企業をチェックし、すべての基準を満たす企業しか掲載されないようになっています

逆求人サービスのなかには質の低い企業が含まれていることも多くあります。irootsなら登録されている企業を信頼しやすいという点は大きなメリットと言えるでしょう。

また性格・価値診断を利用することで客観的に自己分析をすることが可能です。

優良逆求人サイトは他にも!

逆求人サイト・オファー型就活  内定者の実体験記事 おすすめの逆求人サイト10選!実際に使った先輩100人が徹底比較

就職エージェントを利用

秋採用での内定獲得を目指す就活生は就職エージェントを活用するのも一手です。

就職エージェントとは、専門のキャリアアドバイザーが学生の就活全般をサポートしてくれるサービスです。就職エージェントでは、自己分析から企業紹介・選考対策まで、内定獲得のためのサポートを、学生は無料で利用できます

基本的には就活生の希望に沿った企業紹介を受けられますが、首都圏の中小企業・ベンチャー企業を中心に取り扱う場合が多く、地元での就職や特定の業種・企業にこだわる就活生は、希望に沿わないことも。一方、内定へのコミット力があり、短期間での内定獲得を目指せる点は魅力的です。

大学の求人票を確認

大学には就職課(キャリアセンター)が設置されていて、求人を紹介してくれるのを知っていますか? 在学している学生ならだれでも無料で利用でき、求人の紹介や就職のサポートを受けることができます。秋以降であってももちろん利用可能です。

大学にしか公開していない求人があったり、推薦により企業に応募できたりする点がメリットです。また、あなたの大学のキャリアセンターに求人を出しているということはその大学からの応募を歓迎している可能性もあります。一般の求人から応募するよりも、有利な場合もあるでしょう。

求人の紹介の他にもキャリアセンターでは以下のようなサービスを受けることが可能です。

  • ESの添削
  • 面接対策
  • 筆記試験対策
  • キャリアカウンセラーによる進路相談
  • OB・OGの紹介

秋採用で内定を勝ち取る方法

不採用理由の改善

秋採用 大企業 内定 対策法

春・夏の就活で上手くいかなかった場合、同じことをしていては秋採用も上手くいくわけがありません。

これまでの選考で不採用の結果となった理由を自分なりに挙げ、まずこの改善から始めましょう。

就活でもPDCAを回すことで、選考ごとに面接の内容や伝え方、表情などがより良くなります。

PDCAとはPlan(計画)、Do(実行)、Check(評価)、Action(行動)の頭文字をとったものであり、サイクルを早期に繰り返すことが大切です。

しかし、多くの学生は残念ながら、PDCAがPlan(計画する)、Delay(遅れる)、Cancel(やめる)、Apologize(謝罪する)形になってしまっています。

うまくいかない部分や課題があればすぐに修正し、少しでもうまくいくように計画的に行動し続けていれば必ず結果に繋がっていきます。

BtoB企業を狙う

「BtoB」とは「Business to Business」の略語で、「企業間の取引」を意味します。

企業に対して商品やサービスを提供するBtoB企業は、消費者との直接的な接点がないため学生からの知名度や人気が低く、採用予定人数を確保するために秋まで採用を続けている企業もあります。

BtoB企業の中には、独自の技術を裏付けに特定の商品やサービスが世界的に高いシェアを誇る「隠れた優良企業」も存在します。

具体的な企業例は、経済産業省が発表する『グローバルニッチトップ企業100選』が参考になります。

秋までの就職活動で、知名度の高い企業を中心にエントリーしていた就活生は、目線を変えた企業選びをしてみましょう。

必ずしも知名度が高い=良い企業 というわけではないということじゃな

キャリアの神様

秋採用を受けている理由を答えられるようにする

秋採用の面接で聞かれることの多い質問として以下が挙げられます。

  • なぜ秋まで応募しなかったのか
  • なぜまだ就活をしているのか

厳しい質問なので、焦ってしまわないように事前に回答を準備しておきましょう。ポイントは嘘をついたり、見栄を張ったりしないことです。

「なぜ秋まで応募しなかったのか」については、春・夏にどのような就活の進め方をしていて、現在はどのような軸で企業を探して就活をしているかを正直に答え、志望理由を伝えれば問題ありません。

また、「なぜまだ就活をしているのか(内定が取れない理由)」についても、自分なりに考えた内定を取れなかった理由を振り返り、その原因とどのように改善しているかを伝えると良いでしょう。

秋採用で頑張れる学生は少ないのでチャンス!

秋採用 大企業 内定 難しい
秋採用の時期に就活を一生懸命やり抜くことができる学生はそれほど多くはありません。また、1つでも内定を取ってしまうと今までの緊張感から逃れられたからか手を抜いてしまう学生が大半です。

しかし、本当に大事なことは内定を取ることではなく入社後にどういう生き方をしているのかということです。

入社後に自分らしく、充実して生きていくには確率をあげることがとても重要になってきます。1つの企業からしか内定がない場合、比較対象となる企業がないので客観的な判断が難しくなります。

「もうしんどいし、ここでいいや」という形で内定先を決めた結果、とてつもなく後悔している新卒は実際にかなりたくさん存在するのです。

そういう意味でできるだけ多くあなたの希望やキャリア像を実現できる会社を見つけ選考を受けることがとても大切と言えるのです。

もし、あなたご自身で企業を見つけるのが難しい場合は数千以上の企業とのパイプを持っている就活エージェントをうまく活用してみると良いでしょう。

以下に、オススメの就活エージェントを10社まとめておきましたので、興味があれば合わせてご覧ください。

おすすめの就活エージェントをまとめました  内定者の実体験記事 おすすめ就活エージェント18選!実際に使った先輩が徹底比較【内定率80%】

【特別推薦ルートもあり!】企業エントリーから内定まで就活が一気に進むサービス

 

自分に向いてる企業が分からない。人事に評価されるESってどうやって書いたら良いの?面接対策もしておきたい。などなど、就活はやることが多いのに正解がわからないものが多く不安になりがちですよね。

そんなときはエージェントを使ってみましょう。現状分析から面接対策、さらには企業へ直接推薦してくれるという”一人ではできない部分”まで助けてくれるのがエージェントです。

キャリアの神様がおすすめするのはdoda新卒エージェントです。

運営はベネッセと転職市場第2位の規模を誇るパソナが母体のベネッセi-キャリア。これまで転職市場で築いてきた太いパイプを活かして新卒紹介サービスを行っているため、優良企業の取り扱いが多いのが特徴です。

doda新卒エージェントのおすすめポイント

  • 独自の特別推薦ルートでES提出や一次面接が免除されることも!
  • 専任キャリアアドバイザーのサポートで内定率アップ!
  • 優良企業5,500社超にエントリー可能

\Web面談実施中!/

 

就活生に人気のサービスTop3

キャリアチケット
2位

最短2週間で内定!
就活生の4人に1人が登録する「キャリアチケット」

ビズリーチ・キャンパス
1位

オンラインでOBが探せる!質問できる!
就活の悩みは『ビズリーチ・キャンパス』を使って先輩に相談しよう!

OfferBox
3位

あの企業からもオファーが!!
適性診断の結果を基に業界大手・一流企業からスカウトが届く!

コメントを残す