キャリアの神様

OB訪問のやり方とは?間違えたくない就活生が押さえるべきポイントと口コミ

本コンテンツは独自に制作していますが、一部にサービス提供企業等から広告料および送客手数料を受領しているPR情報が含まれています。

そろそろOB訪問したいんだけどやり方がわからない・・・
OB訪問ってどこから始めればいいんだろう?

今このように思ってOB訪問を始められていないのではありませんか?

この記事を読んでいただければ、その問題は解決です。

この記事では、OB訪問の「やり方」として、連絡先の入手方法やアポの取り方、そして質問とマナーについてすべてお伝えします。

あなたが今やるべきことについて分かりやすく具体的に理解でき、OB訪問をスムーズに進めることができるでしょう。

※各項目について具体的に知りたい方はOB訪問に関連する別記事も用意しておりますので、そちらご参照ください

そもそもOB訪問っていつから開始すべき?

OB訪問の時期 OB訪問の時期はいつからいつまで?知らない間にライバルと差が?21卒向けに解説

1.OB訪問のやり方の前に把握しておくべきこと

OB訪問の具体的なやり方を確認する前にまずは何事も目的の確認からじゃ。

キャリアの神様

1-1.OB訪問の目的は「独自の企業研究」と「選考対策」

OB訪問の目的は「企業研究」と「選考対策」に役立つ「生の情報」を得ることです。

OB訪問で企業研究ができる理由は、企業ホームページでは記載していない実際の働き方を知れるからです。

例えば、仕事をするなかでの喜びや苦しみ、難しさは、ホームページに記載されていない部分です。

OBから話を聞くことで、改めて企業の志望度が上がることもあれば、逆にミスマッチに気づくこともあるでしょう

早めにOB訪問を始めることで、就活を仕切り直すことがあっても、致命的な遅れになることを防ぐことができます。

選考対策の側面としては、OB訪問でOBに履歴書を見てもらうことや選考状況を質問することが挙げられます。

OBは自分の志望する企業の内定を得て、働いている人です。

OBが就活したときにはどのような書類を出し評価されたのか、どんな面接対策をしたのか、実際にした選考対策についても質問して教えてもらいましょう。

よしお

やり方が分からないなら、とりあえず成功者のやり方を真似してみるのがいいって言うしな!
せんぱーい! 一からご指導よろしくお願いしまーす!!!

1-2.忙しい時間を割いてもらう感謝を忘れず対応をする

アポの取り方や事前準備、訪問当日の振る舞いや、事後のお礼など、OB訪問の際に気をつけるべき点は数多くあります。

常識やルールを守ることはもちろん、簡潔で丁寧な対応を心がけましょう。

例えば「サービス残業はどのくらいあるか」「営業ノルマはきついか」など、デリケートな内容やネガティブな質問は、OBの立場上答えにくい場合もあります

言い回しを工夫するなど、相手の立場への配慮が必要です。

社会人として働いているOBが貴重な時間を割いて学生の訪問に応じるのは、OBの「厚意」によるものです。

OB訪問をする際は失礼な発言は控えるとともに、企業ホームページを見てくれれば分かる質問を避けましょう。

OB訪問が自分なりの企業訪問や選考対策として充実した時間になることは、OBの時間の充実にもなるため、訪問に応じてくれたOBへの敬意にもなります。

合わせて感謝の気持ちを伝えることも忘れてはいけません。

OBなんだから時間を作ってくれるのが当たり前だと思うんじゃないぞ。

キャリアの神様

2.OB訪問のやり方

OB訪問は大きく分けると5つのステップに分かれておる。上から順番に説明していくぞ

キャリアの神様

1.連絡先の入手
2.アポ取り
3.事前準備
4.OB・OG訪問
5.訪問後

※やっぱりOB訪問って意味なんじゃない?めんどくさいし…。という方は、先に「OB訪問って意味あるの?無駄になる原因も解説」記事をご覧ください

2-1.OB・OGの連絡先を入手する

OB訪問のやり方がわからないという人はまずはここからです。はじめにOB・OGの連絡先をもらいましょう。今からOB・OGの連絡先を入手できる3つの方法を紹介します。

連絡先の入手方法
  1. 知り合い経由で入手
  2. キャリアセンターで入手
  3. OB訪問サイトを使って入手

※上記以外の探し方で、OBの連絡先を入手したいという方は「OB訪問って、どうやってやればいいの?リアルな声をまとめたOBの探し方10選」の記事から探してみてください。

知り合い経由

まずは、自分の志望する企業で働いているOB・OGの連絡先を手に入れるところから始めましょう。

「大学のゼミ」「サークル」「部活動」「家族」「知人」「友人」「親戚」などの自分が持ちうる人脈を活用して連絡先を手に入れましょう

この方法はOB・OGの紹介を頼みやすい上に、自分の知っている人物からの紹介なので信頼性も高いです。

また「家族の知人」や「友人の家族」など、「知り合いの知り合い」からOB・OGを見つけることも可能です。

もしこの方法でOB・OGの連絡先が手に入れられなかった場合は、SNSなどを有効活用するのもひとつの手です

キャリアセンター

大学のキャリアセンター(就職課)で卒業生の就職先を聞く方法もあります。

最初は若い先輩に話を聞いて基礎知識を蓄えた後、ポジションのある先輩に改めて話を聞き、興味のある部署で活躍している人を紹介してもらうというのもいい手です

しかし、キャリアセンターに先輩社員の連絡先がなければ、自分で探すしかありません。

また、そこでOB・OGの名前を見つけたとしても、同じ大学出身というだけで必ずアポに繋げられるかというとそうではありません。

そんな時は母校のOB・OGである必要はありません。

企業の人事部に直接問い合わせましょう。

よしお

キャリセン行ってくるンゴwwwww

OB訪問サービスを利用する

OB訪問サービスを使うのも、OB訪問先を探すのにとても有効です。

OB訪問サービスでは、数多くいるOBの中から話してみたい人を選び、軽く会話をして相手の感じを知ることができるので、気に入らなければ会わないという選択肢を取ることもできます

また、サービスによってはOBのプロフィールを見るということができるものも存在します。

ツテがなくても安心のマッチングサービス

OB訪問 width= OB訪問してる?圧倒的に有利に就活を進められるOB訪問サービス5選

2-2.アポを取る

OB訪問をおこなう際は、まずメールか電話で企業に連絡を取り、OB訪問を担当してくれる社員にアポを取る必要があります。

アポを取る際には、必ず敬意を示しましょう。

相手は社会人で時間に追われながら生きています。

その中で貴重な時間を割いてくれていることを忘れてはなりません

基本的なアポのとり方には、「メール」と「電話」の2種類があります。

メールの際に気をつけること

メールでアポを取る場合は、誰に送るのかが重要です。

もし先輩の個人アドレスを入手していれば直接送信できますが、わからない場合は企業のホームページや問い合わせフォームでOB訪問をしたいというメールを送るのがいいでしょう

メールで送る際は、以下の点に気をつけましょう

– 用件がひと目で分かるようにする
– 自分の名前と大学名を書く
– どこで連絡先を知ったか伝える
– なぜ連絡したかを伝える
– OB訪問をしたい理由を詳述する
– OB訪問の日程の提案は学生側がする
– 最後にお礼と署名を書く

これらが抜けていると、最低限のマナーが欠けていると思われて取り合ってくれなくなる可能性もあります。

そのため、以上のことは必ず守りましょう。

メールの例文

件名:【ご依頼】OB訪問について(××大学◎◎学部□□□□(名前))

■■株式会社
○○部 □□課
△△▼▼様

突然のご連絡失礼いたします。××大学◎◎学部の□□□□と申します。

大学のキャリアセンターにて、△△様のご連絡先を教えていただきました。

本日は、OB訪問のご依頼をさせていただきたく、ご連絡させていただきました。

現在、人材業界に業界を絞って就職活動を行っており、人材業界の中でも幅広いサービスを手掛けられている貴社に強く惹かれております。そのため、△△様にお話をお伺いできればと思い、ご連絡させていただきました。

ご多忙中と存じますが、お話をお伺いさせていただけるようでしたら、ご返信をいただけますと幸いです。

また、私の都合で大変恐縮ではございますが、いくつか候補日を挙げさせていただきます。

5月1日(月)11:00~18:00
5月2日(火)11:00~18:00
5月3日(水)14:00~18:00
5月4日(木)11:00~17:00
5月5日(金)11:00~15:00

上記の中で、ご都合がよろしい日時がありましたら、お知らせいただけますでしょうか。
また、上記の日程での調整が難しい場合は、△△様のご都合がよろしい日時を3〜5つほど挙げていただけますと幸いです。

お忙しいところ恐れ入りますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

ーーーーーーーーーーー
署名

ーーーーーーーーーーー

電話の際に気をつけること

メールよりも電話の方が一回で済む可能性が高いですし、すぐにアポが取れる傾向にあります

しかし、メールと違って話し方や対応に十分気をつけなければならないので、社会人と話す機会が少ない場合は多少の注意が必要です。

電話でのアポでは、以下の点に気をつけましょう。

– 静かな場所で電話をかける
– 時間は月~金の10時~16時頃(休み明けの午前中や昼休みも忙しいので避ける)
– 話す内容を事前にまとめておく
– メモを用意する
– 自分の名前と大学名を伝える
– 連絡した理由を伝えてOB訪問のお願いをする
– 日時と場所を確定させる
– お礼を述べる

電話の例

学生:お忙しいところ失礼いたします。××大学◎◎学部の□□□□と申します。御社でOB訪問をさせていただきたくお電話させていただきました。○○部□□課の△△▼▼様におつなぎいただけますでしょうか?

~~受付から担当者へ~~

学生:突然のお電話で失礼いたします。ただいまお時間よろしいでしょうか?

担当者:大丈夫ですよ。

学生:ありがとうございます。私、××大学◎◎学部の□□□□と申します。大学のキャリアセンターにて△△様のご連絡先を知り、OB訪問のご依頼をさせていただきたくご連絡いたしました。お忙しいところ大変恐縮ではございますが、OB訪問のお時間をいただくことは可能でしょうか。

担当者:OB訪問、わかりました。いいですよ。

学生:ありがとうございます。それでは、さっそくではございますが、日程を決めさせていただきたいのですがもう少々お時間よろしいでしょうか。

担当者:はい、大丈夫です。

学生:ありがとうございます。それでは私の都合で大変恐縮ではございますが、いくつか候補日を挙げさせていただいてもよろしいでしょうか?

担当者:良いですよ。

学生:ありがとうございます。3つ候補日を挙げさせていただきます。1つ目が5月1日(月)の11:00〜18:00、2つ目が5月4日(木)10:00〜18:00、3つ目が11:00〜15:00になります。いかがでしょうか?

担当者:それでは、5月1日(月)13:00から1時間ほどでどうですか?場所は、弊社の会議室を用意しますので、東京オフィスに来ていただけると助かります。

学生:ありがとうございます。それでは、5月1日(月)13:00に東京オフィスにお伺いいたします。当日はよろしくお願いいたします。

担当者:こちらこそよろしくお願いします。

学生:お忙しいところ、誠にありがとうございました。それでは失礼致します。

担当者:失礼致します。

※※担当者が電話を切ってから電話を切る※※

OB訪問サービスでアポを取る場合

知人やキャリアセンターなどではなく、OB訪問サービスを利用してOBを探し出した場合、メールや電話のような堅苦しいやりとりはする必要はありません。

しかしながら、相手は社会人ですし、学生の皆さんよりも歳上であることが多いはずです。

そのため、ラインのようなチャット形式といえども、敬語を使うなどの最低限のマナーは守るようにしましょう

また、チャット形式のやりとりの良い点はスピーディーにやり取りできることなので、未読無視や既読無視などをしてOBを待たせるようなことは絶対にやめましょう。

よしお

ウィィィィィィィッスwwwwよしおでーすwwwOB訪問するからヨロシクゥ!www
よしおのような挨拶をしたら一発アウトじゃ。これを見ている皆はしかと注意してくれ

キャリアの神様

2-3.事前準備をする

OB訪問は、先輩から「生きた情報」を聞き出すことができるとても貴重な機会です。

時間が限られているため、効率よく重要な情報を聞きだす必要があります。

そのために、事前準備はOB・OG訪問をするにあたりとても重要なプロセスになります

また、OB訪問が選考に直結するような企業を志望する場合は、必ず以下のことを守りましょう。

業界・企業研究をしておく

話を聞く前提として、会いに行く社会人が働いている業界と企業についての情報や知識は必ず頭に入れておきましょう。

何も基礎知識がないまま話を聞いたところで浅い学びしか生まれませんし、調べれば出てくるような情報を聞かれても「やる気がない」という印象を与えるだけです

採用ホームページや説明会、書籍などで情報を事前に収集しておいて、わからない点や気になる点を聞くことでOB訪問の効果は高まります。

質問リストを作っておく

業界・企業研究を通じて出てきた疑問点を質問リストにしておきましょう。

質問リストを作成しておけば、限られた時間の中で自分が必要な情報を効率よく聞き出すことができます。

時間内に全て聞き出せない場合があるので、質問リストには優先順位をつけておくとより便利になります。

話を進める流れを意識しつつ、優先順位に沿って必要な情報から順に聞き出すことができます。

OB訪問の質問内容を詳しく知りたい人はこちら!

OB質問 【あの質問はNG!?】OB訪問をフルに活かせる質問20選!恥をかくNG例と対策

スーツを着ていく

服装は相手が許可すれば私服でも構いません。

しかし、アポをとった段階ではっきりと指定されない限りはスーツで行くのが無難です。

また、OBがカジュアルさを求めてあえて私服を指定する場合があります。

そのような場合はジーンズやTシャツなどのカジュアルすぎる服装ではなく、比較的フォーマルさのある、カジュアルすぎない私服を選ぶようにしましょう

OB訪問の服装に関して心配な方へ

OB訪問服装 OB訪問でありがちな服装の悩みを7パターン別に全て解消【失敗しない】

 

質問リスト、ペンやメモを持っていく事も忘れてはいかんぞ

キャリアの神様

2-4.対面でOB訪問をする場合

いよいよ、OB・OG訪問当日じゃ。マナーはもちろん、どのような会話をするかも重要じゃぞ

キャリアの神様

日時が確定したら、実際に会いましょう。OB訪問当日では、以下の点に注意しましょう。

時間より早く到着する

学生側は「会ってもらっている側」です。

OBが遅刻することは会っても、学生側が遅刻するようなことはあってはなりません。

むしろ、相手よりも待ち合わせ時刻よりも早く到着するようにしましょう

待ち合わせに遅刻する場合は必ず電話で連絡してください。

名刺を正しく受け取る

OB・OGがくれる名刺を正しく受け取り、扱えるかどうかはとても重要です。

ビジネスマンにとって、名刺は自分の顔そのものと言っても過言ではありません。

それを適当に扱うというのは非常に失礼な行為です。

学生にありがちなミスのひとつに、名刺をすぐ名刺入れや財布入れてしまうというものがありますが、これは絶対にやめましょう

受け取って名刺はすぐにしまわず、自分から見て左側に置きます。

会話の最中に名刺の上に手や物を置くことも絶対に避けてください。

OB・OG訪問終了時に、改めて「お名刺頂戴します」と一言伝え、自分の名刺入れにしまうのが基本です。

相手がカジュアルさを求めている場合は「では、名刺いただきます。」などの砕けた感じでもいいので、一言言ってからしまいましょう。

下座に座る

OB訪問で、会議室などに通された場合は下座に座るようにしましょう。聞いたことがある人も多いかもしれませんが、ビジネスでは上下関係によって座る位置が決まっています。

下座とは、目上の人や客をもてなす人が座る位置です。基本的には、出入り口に最も近い位置が下座にあたります。難しく考えすぎず、出入り口に最も近い席に座ると押さえておきましょう

ただし、相手にすすめられた席が上座だった場合は、わざわざ下座に座り直す必要はありません。「恐れ入ります」「失礼致します」などと一言述べて、すすめられた席に座るようにしましょう。

OB・OGより高い注文はNG

会う場所としては、カフェや喫茶店やファミレスなど、会社から比較的近くに位置する飲食店のケースが多いです。

このときに注意点としては、食べ物や飲み物を注文する際に高いものを頼むのはやめましょう

OBより安いもの、もしくは同じものを注文しましょう。

同じものであれば運ばれるタイミングが同時の可能性が高いので、お互いに気を遣わずに済みます。

よしお

どうせ奢ってもらえるなら高いもの頼んでみたいよなー
こらよしお、OB訪問は奢ってもらえる食事会じゃないんじゃ。謙虚さとマナーが一番重要じゃぞ。

キャリアの神様

ていねいな話し方を心がける

OBと話す時は、いつも以上に丁寧な話し言葉を意識することが大切です。

OB訪問の相手が年齢の近い社員だったりフランクな雰囲気の社員の場合、話が盛り上がると言葉遣いが崩れてしまい、若者言葉を使ってしまったり語尾が乱れてしまったりなど、友人と話すような言葉遣いになってしまう恐れがあります

OB訪問はあくまで就活の一環なので、そういった言葉遣いは不適切です。そのため、どんなにOBと打ち解けることができ、趣味や私生活についても話すことのできる間柄になったとしても、丁寧な言葉遣いを意識しましょう。

会話のキャッチボールを意識する

学生のOB・OG訪問のありがちなミスに、OB・OGに対して質問攻めをしてしまうというものがあります。

用意した質問リストを活用しなければいけない…という焦りは仕方ありませんが、OB・OGは質問攻めにされたらどう感じるでしょうか?

いい気分なはずがありませんよね。

あなたの質問リストには入っていない、その企業の社員ならではの学生に聞かせたい話というのもあるはずです

また、自分本意な質問攻めをすると自分の聞きたいことにだけに集中してしまい、OB・OGの話す情報が自分の知りたいことと合致していなければ耳に入ってこない可能性があります。

無理にOB・OGを楽しませたり持ち上げるようなことはする必要はありませんが、お互いが心地よい会話のキャッチボールをできるように意識しましょう。

お会計の際は払う意志を見せる

さらに、相手は社会人ですので、おごってくれる場合もあるかと思います。

そのような場合は必ずお礼を言いましょう

会計の際は、値段を尋ねたり、奢ってくれるとわかっていても財布を開けるなどの素振りを見せて、自分にも支払う意志があることを見せるのが礼儀です。

よしお

コネ作れてタダ飯できるかも、とかOB訪問最高すぎワロタwwwwww
OB訪問の本質を捉え間違えるんじゃないぞ。
就活の情報も欲しいし奢っても欲しいなんて、クレクレばかりの人の就活を助けてあげなきゃいけない義理なんぞOBにはないんじゃからな。

キャリアの神様

2-5.オンラインでOB訪問をする場合

オンライン就活が主流となった現在では、オンラインでOB訪問をすることも可能です。

オンラインOB訪問は場所を問わず実施ができるため、地方在住の就活生にとっても嬉しいサービスと言えるでしょう

また、OB訪問を受ける社会人側もパソコンとネット環境さえあれば、いつでもどこからでも対応できるため日程を調整しやすくなったという利点があります。

オンラインのOB訪問のやり方の基本は通常のOB訪問と大きな違いはありませんが、オンライン特有の注意点があります。

通信環境を確認する

オンラインでOB訪問を実施するにあたって一番注意したいのが通信環境です。

通信環境がきちんと整っていなければ、スムーズにオンラインOB訪問を進めるのが難しくなります。

オンラインでOB訪問をする場合、カメラをONにした上で臨むことが好ましく、そのためには安定した通信環境を整えておく必要があります

速度制限が掛かってしまうポケットWiFiやスマホのテザリングは避けた方がよいでしょう。

また、公衆WiFiも安定性に欠けるので避けた方がよく、可能な限り容量無制限のWiFiか有線LANケーブルをPCに繋ぐことをおすすめします。

オンラインOB訪問を実施する際は、事前に接続の確認をおこなっておきましょう。

服装を整える

オンラインでOB訪問をおこなう場合であっても、服装を整えることは対面と変わらず非常に大切です。オン・オフに限らず服装は第一印象の善し悪しにつながります。

そのため、オンラインでOB訪問をおこなう場合でも、シャツにはきちんとアイロンをかけ、ネクタイが曲がっていないかなど、特に画面に映る部分は念入りに確認するようにしましょう。

また、画面に映らない部分についてもきちんと整えておきましょう。画面に映らないからといって、ズボンが部屋着のままというのは絶対にNGです。何らかのトラブルで立ち上がらなければならなくなったりカメラの角度がずれてしまったりすると、部屋着がカメラに映ってしまう可能性があります。部屋着での面接参加は企業からしてもあまり印象の良いものではありませんよね。やる気や熱意がないと受け取られてしまう恐れもあります。

オンラインであっても、オフラインで企業説明会や選考会に参加する時と同じように、全身をきちんと整えておきましょう。

背景に映る部分を整理整頓する

オンラインOB訪問をする際は、カメラに映る範囲にも注意が必要です。

カメラには、パソコン画面越しに自分の顔だけでなく背景も画面に映り込んでしまいます

部屋が散らかっていると「私生活がだらしなさそう」というネガティブなイメージを与える可能性があるため、背景に映る部分を整理整頓した上で臨むようにしましょう。

オンラインで面談をする時の背景はシンプルな壁が好ましいです。

音声やカメラの位置を確認する

音声やカメラの位置の確認も忘れずにやっておきましょう。

パソコン内蔵のスピーカーに向かって話しても、音声が小さいことがあります。

このような時は、ヘッドセットやイヤホンマイクを買って対処してください。

また、カメラを自分の目線より下に配置してしまうと相手を見下ろしているように映るので、目線の高さに合うように事前に調整しておきましょう

開始直後と終了前にお礼をする

オンラインだと、お礼をせずいきなり会話を始める学生が少なくありません。

接続されたら「本日はお忙しいところお時間を頂きありがとうございます。本日はよろしくお願い致します。」と、真っ先にお礼の言葉を述べましょう。

また、面談を終えて切断する前にも改めて、OB訪問を引き受けてもらったことに対するお礼を述べましょう

そして、相手側が切断するのを待ってから、切断するようにしてください。

数秒間待っても相手側が切ろうとせず、こちら側の切断を待っているようであれば、断りを入れたうえで切断しましょう。

2-6.OB訪問後

OB・OG訪問が終わっても気を抜いてはならんぞ。その後の振る舞いも相手に大きな印象を与えるぞ

キャリアの神様

お礼メール

OB・OGは忙しい中時間を作って話してくれています。

OB訪問の後は必ずメールや手紙で感謝の意を示しましょう。

お礼を伝えるのは電話でも構いませんが、電話では相手の都合がつかなかったり、迷惑になる可能性があるので、できるだけメールにしましょう。

「OB・OG訪問のお礼 〇〇大学■■学部」などのわかりやすい件名で、相手の企業とOB・OGの名前、自分の名前、お礼と感想、締めの言葉、署名の順に書けば悪い印象を持たれることはありません。

感想として、OB・OG訪問を通して学んだことを伝えましょう。

自分が学んだことをアウトプットできる上に、OB・OGも、自分の話が役に立ったとわかれば嬉しいはずです。

また、できるだけOB訪問をした当日にお礼メールは送りましょう

どうしても間に合わない場合は、必ず次の日の朝に送ってください。

遅れたからと言って、お礼メールを送らないのはNG。

最悪の場合人事に伝わってしまい、OB・OGだけでなく企業からの印象自体悪くなってしまいます。

OB訪問の学びや気づきをまとめる

自分がOB・OG訪問で学んだこと、気づいたことはその日のうちにまとめておきましょう。

エビングハウスの忘却曲線によると、人間の記憶は1時間後に56%、1日後に74%忘れてしまうと言われています。

OB・OGの方が話してくださった話や言葉はその人からしか聞けない貴重な情報ですし、今後の選考の志望度や熱意を示すためにも、現場で働いている人の声は大きな武器になります。

家に帰って聞いた内容をまとめられるように、OB・OG訪問で話を聞いている際はメモに残すということも忘れてはいけません

実際に、私も就活生のときにOB訪問サービスでは訪問で聞いた話をまとめたものを今でもとっておいてありますが、社会人の経験やアドバイスなど実際に社会に出て活きるものが多いです。

そのため、メモは短期的なことだけでなく後々の生活でも活きることを考えて取りましょう。

内定を得た後に再度OB訪問を行う

OB訪問をした企業から内定が出た際は、可能な限りもう一度OB訪問をおこなうようにしましょう。

内定をもらった後に改めてOB訪問おこない、果たして自分はこの企業と合っているのか、自分は入ったほうがいいのかといったことを改めて考えましょう

内定をもらったあとに聞く話のほうが、より現実的ですし、自分に当てはめて聞くことができるので、自分に合っているかどうかがより明確になります。

よしお

センパーーーーッイ!ありがとオーーーーーッ!

3.OB訪問経験者の口コミ

3-1.社会人としての所作にも気をつける必要がある

OB訪問を経験し、改めて「社会人と学生との違いを感じた」という学生の口コミを紹介します。

初対面かつ、学生より歳上であることが多いOBにいざ対面してみると、思った以上に緊張してしまうものです。

かしこまりすぎて必要以上に硬くなってしまったり、知らず知らずのうちに失礼な行動をとってしまっては、折角のOB訪問も失敗に終わってしまいます

緊張していることやわからないことを素直に伝えるのもひとつの手ではありますが、訪問時の一般的な常識やマナーについては、事前に情報収集し、全体的な流れをシミュレーションをしておきましょう。

その上で、明るい表情でハキハキと話すことや丁度いい長さでしゃべることなども、意識できるといいでしょう。

3-2.OB訪問により企業とのミスマッチに気づく場合も

OB訪問により企業への志望度が上がったという学生がいる一方で、この口コミのように、志望企業のイメージが少し違っていたことに気づくケースもあります。

「志望企業で働くOBの本音を聞くことができる」ことがOB訪問のメリットではありますが、OBの意見はあくまでも主観的な会社の印象であることも忘れてはいけません

説明会やネットの情報など、客観的な事実も知った上で、自分なりの判断を下すようにしましょう。

志望度が高い企業については、複数のOBやライバル企業のOBなどに話を聞くことができれば、より多角的な視点で企業を捉えることができますし、面接のネタにもなります。とはいえ、就活も半ばになれば、OB訪問に割く時間は少なくなります。

余裕のある時期に取り組むのが望ましいでしょう。

何でも鵜呑みにするのではなく、情報を見極める力も必要なんじゃぞ。

キャリアの神様

3-3.OB側も就活生の対応次第で見方が変わる

訪問を受け入れるOBが、学生のどのような対応を評価しているのかがわかるツイートです。

学生はもちろん、OBも「お互いの貴重な時間を割いて会うのだから、この機会を充実したものにしたい」と考えています。そのために事前準備は欠かせません。

特に、質問したい内容を事前にOBに伝えておくことは有効です

OB自身が持っていない情報でも、社内のネットワークを使って調べ準備することができるからです。

こういったお互いの時間を無駄にしない姿勢は、社会に出てからも活きるものです。

学生が社会人として働くイメージが湧きますし、業界研究を踏まえた的を射た質問ができれば就活への熱意が伝わり、OBに好印象を与えます。

もちろん、訪問に応じてくれた感謝の気持ちをすぐにメールで送ることも忘れてはいけません。

OB訪問のやり方は先輩を探すことから!

OB・OG訪問は、相手が見つからなくてはできません。そのためにまずはOB・OGを見つけることから始めましょう。それからアポを取り、事前準備をして、OB訪問です。

OB訪問は事前準備をすることで大きな効果が得られます。事前に企業や業界について調べたり、質問リストを作るなどの準備は怠ってはいけません。

また、OB訪問は例年3月から5月にかけてピークを迎えます。

急にOB訪問の依頼をすると断れてしまう可能性も高いですし、自分の会いたいOBに会えない可能性もあります。

そのため、OB訪問はの連絡や準備は出来るだけ早く始めましょう。

適性検査を受けておくと企業からオファーが!?

offerbox 適性検査×スカウトで就活を有利にすすめる!『Analyze+U』

【オンラインでOB訪問!?】就活に迷ったら相談してみませんか?

ビズリーチキャンパス

就活で悩みを抱えているあなたに本気でおすすめしたいサービスがビズリーチキャンパスです。

ビズリーチキャンパスはOB/OGが探せる就活サービスで、ES添削をしてもらえたり選考対策ができたり、先輩達に気軽に相談できると話題になっています。
ビズリーチキャンパスおすすめポイント
  1. キャリアセンターを通すなどといった面倒なく、簡単にOBに会える
  2. 採用活動ではないので、込み入った話がしやすい
  3. 魅力的な企業がたくさん登録していて連絡もつきやすい!
志望業界によく知った大学の先輩がいれば相談はしやすいですが、身近に先輩がいないとなるとOB訪問さえ難しいですよね。ビズリーチキャンパスを使えば、キャリアセンターに通うことなくWeb上で同じ大学の先輩を見つけることができます。

先輩とラフに交流できるからこそ、「就活の軸が決まっていない」、「漠然とした不安を抱えている」といった悩みも気軽に相談でき、的確なアドバイスをもらって就活の道筋を決めることもできるでしょう。
就活の先輩たちに気軽に出会えるビズリーチキャンパスは就活の不安をまるっと解決するのに最もおすすめのサービスと言えます!

\ 就活の不安は先輩に相談して解決!/
 ビズリーチキャンパスに登録する 

就活生に人気のサービスTop3

キャリアチケット
2位

最短2週間で内定!
就活生の4人に1人が登録する「キャリアチケット」

OfferBox
2位

あなたの強みと適職を特定!
適性診断の結果を基に業界大手・一流企業からスカウトが届く!

ビズリーチ・キャンパス
1位

オンラインでOBが探せる!質問できる!
就活の悩みは『ビズリーチ・キャンパス』を使って先輩に相談しよう!

コメントを残す