キャリアの神様

就活ノートは使える?評判って実際どう

就活ノートは使える?評判って実際どう

就活ノートの評判って実際どう?特徴・デメリット・使うべき人を先輩が解説

本コンテンツは独自に制作していますが、一部にサービス提供企業等から広告料および送客手数料を受領しているPR情報が含まれています。

就活ノートって評判いいの?
就活ノートって使ったほうがいいのかな??

就活サイト「就活ノート」を使おうと思っても、メリットデメリットがわかっていなければ、なかなか使う気にはなりませんよね。

そんなあなたのために就活ノートのメリットやデメリット、評判などをわかりやすく紹介します。

この記事を読めば、就活ノートの評判、他のサービスとの比較した上で、使うべきかどうかがよくわかります。

1.就活ノートとは

就活ノートの評判ってどう

就活ノートは端的に述べると、「就活生による就活生のための情報サイト」であると言えます。

多くの就活情報サイトは、企業が運営していたり、就職エージェントが就活生に対して情報発信していたりします。

そのため、社会人の立場から発信される情報ばかりで就活生のリアルな情報を得られることはできません。

しかし、就活ノートでは就活生が就活生のために記事を書き、リアルな情報を発信してくれます。

運営しているのは株式会社DYMで従業員数約400名、燃焼は2017年度売上110億円の企業です。

よしお

確かに今までは就活生からのリアルな情報を得られるサイトなんてなかったもんなぁ・・・

2.就活ノートで読める記事

就活ノートで読める記事を大きく分けて4つに紹介していくぞ

キャリアの神様

就活ノートでよめるジャンルは大きく分けて5つあるが、今回はそのうち就活ノート脳裏でもある現役就活生が中心となって構成している記事ジャンルについて紹介する。以下の4つじゃ

キャリアの神様

1.業界・企業研究
2.自己分析
3.エントリーシート・選考対策
4.ノウハウ

上から順に紹介しよう

キャリアの神様

2-1.業界・企業研究

テーマの通り、業界や各企業に関する詳しい情報が多く掲載されています。

就活生の視点で情報収集や分析した企業の情報を詳しく知ることができます。

また、このジャンルの記事を読むことで、就活生がどのような視点から企業研究や分析などを行っているか参考にできます。

2-2.自己分析

これもタイトルどおり、自己分析を行う際にどのようなことに注意して自己分析を行えばいいか、何が重要かなどを就活生、OB、プロコンサルなどが独自の視点でアドバイスや情報提供を行っています。

2-3.エントリーシート・選考対策

企業に提出し選考を通過した選考のエントリーシートを見ることができます。また、企業の選考に対する対策などに関する情報も書かれています。詳しくは次章の就活ノートを使うメリットで解説します。

2-4.ノウハウ

このテーマでは就活に関するハウツー情報が多く紹介されています。

記事数は他のテーマよりも少ないかもしれませんが、実際に就活生が行ったことが体系化されているので、これから就活をする人や、わからないことがある人におっては非常に役立テーマとなっています。

就活ノートに今すぐ登録する

よしお

俺自己分析とかよくわかんねーから参考にさせてもらうわ

3.就活ノートを使う9つのメリット

一番気になるのはここじゃろう。果たして就活メリットはどの様に便利なのか、どんなメリットがあるのか。主に就活ノートを使うことのメリットは以下の9つじゃ

キャリアの神様

good point
  1. 選考体験記
  2. Webテストが見られる
  3. お小遣い稼ぎができる
  4. 現役就活生から情報を得られる
  5. 1,000社以上のエントリーシート例を提供
  6. 面接の質問、選考に関する情報が得られる
  7. プロからの情報も得られる
  8. 就活情報を網羅的にチェックできる
  9. 登録から利用まで全て無料
それでは順に紹介していこう

キャリアの神様

3-1.選考体験記が読み放題

就活ノートでは、無料登録を完了させるだけで、先輩方のリアルな選考体験記が読み放題です。

エントリーシートの設問レベルまで細かく見ることができるので、就活のリアルを知ることができます。

特に自分の志望する企業を受ける際は緊張しがちですが、このような就活時の選考体験記を読んでおくことで、内情が把握でき心理的に楽になります。

3-2.Webテストが見られる

以外の就活生の不安要因に多く見られるのが、Webテストに落ちてしまうかもしれないというものです。

それを防ぐためには事前の問題把握や対策が必要となります。

就活ノートではWebテストに関する記事が多く掲載されています。記事に掲載されている例題はSPIから玉手箱まで多種多様です。

それらの記事をすべて読んでおくことで、事前にWebテストの理解を深められるので、Webテストで落ちてしまうというリスクを回避することが可能です。

特に、中学受験などを経験していなければ初めて見るような問題も多いので、不安な人は就活ノートで念入りに対策しておきましょう。

3-3.お小遣い稼ぎができる

読み手側として使うだけであってもとても便利な就活ノートですが、なんと書き手側に回りお小遣い稼ぎをすることもできます。

就活ノートでは記事を一つ書くことで500円分のQUOカードをプレゼントしてくれます。

また、記事を書くことで就活に関する情報収集も行えるので、自分の就活に時間を割きつつもお小遣い稼ぎができるこの制度は非常に便利です。

3-4.現役就活生から情報を得られる

就活ノートでは、実際に就活をしている就活生が記事を投稿しています。

そのため、非常にリアルな情報を入手することができます。

就活情報の入手に関しては、2chやみん就などを利用するという手もありますが、掲示板なのでひとりひとりの情報量が非常に少なくなってしまいます。

しかし、就活ノートでは、一人の就活生が一つの記事をまるまる作成しているので情報量が他に比べて圧倒的に多いです。

また、就活生が書いているという裏付けもあるので情報の信頼性も高いと言えます。

3-5.1,000社以上のエントリーシート例を提供

就活ノートのメリットとして、過去の就活生たちのエントリーシート例を見ることができるというメリットが挙げられます。

就活ノートには、過去の就活生が通過したエントリーシートが掲載されていますが、エントリーシートを提供している企業の数は1,000社以上になります。

このエントリーシートは過去に実際に選考を通過しているので、これからエントリーシートを作成する就活生には非常に役に立つと言えます。

3-6.面接の質問、選考に関する情報が得られる

就活ノートは、実際の採用選考の情報を提供しています。

採用選考の情報というのは、どのような採用選考の流れで、面接ではどのような質問があるかということです。

このような情報を手に入れられるのは非常に大きなメリットです。特に、面接で何が質問されるかという情報に関しては、事前に対策しておくことで大きなアドバンテージとなります。

3-7.プロからの情報も得られる

就活ノートでは、人事担当者やリクルーターの本音に関する情報も提供しています。

– リクルーターは就活生のどこを見ているか
– 人事担当者の行動にはどんな意味があるのか

などと言ったことです。つまり就活ノートを利用すれば、就活生の視点とプロの視点、両方のリアルな本音を知ることができるのです。

3-8.就活情報を網羅的にチェックすることができる

おそらくこれは就活生の多くが経験することだと思いますが、自分に気になる情報を一個ずつ調べてしまうせいで、たくさん情報を手に入れられても体系的にまとめられないということがよくあります。

また、そのような状態ではうまく情報をチェックしたり活用したりするのも難しくなります。

しかし、就活ノートなら一つのサイトにたくさんの情報が体系的に整理されているのでとても見やすくなっています。そのため、自分が欲しい情報をほしいときに引き出したり、関連した情報は何があるかということもわかりやすくなります。

また、情報が全て就活ノート内にあることや、自分にとって足りていない情報が何かを把握してそれに関する記事を読むことができるのも就活ノートにおける情報の網羅性のメリットです。

3-9.登録から利用まで全て無料

このように多くの有用な情報が詰め込まれている就活ノートですが、全て無料で利用することができます。

また、就活ノートを運営している会社は、株式会社DYMという新卒紹介事業で自称第1位の会社です。MeetsCompnay等も運営していてSNSを活用した就活サービスを得意としています。

就活ノートに今すぐ登録する


よしお

記事書きまくってQUOカードもらいまくるンゴwwwwこれでワイも大金持ちwwwwww

4.就活ノートのを使う7つのデメリット

就活ノートを使うのは、なにもメリットだけではない。もちろんデメリットも存在する。
就活ノートを使うことのデメリットは大きく分けて7つじゃ

キャリアの神様

bad point
  1. 情報が正確でない可能性がある
  2. ライターがプロじゃない
  3. 就活生側からの一方的な情報で偏りがある
  4. エントリーシート例は大手のほうが多い
  5. 就活生の記事の質に差がある
  6. 会員登録が必要
  7. 就活情報以外の情報も来る
では上から順に紹介していくぞ

キャリアの神様

4-1.情報が正確でない可能性がある

発信されている記事の多くは就活生が収集した情報がソースのため、詳細な裏付けが取られていない可能性がああります。そのため情報の正確性という点では少し問題があります。

4-2.ライターがプロじゃない

就活生によって記事が書かれているため、記事が読みにくいなどの問題がある可能性があります。

4-3.就活生側からの一方的な情報で偏りがある

就活生からの情報発信が主体なので、紹介される情報は良くも悪くも偏りがあります。中にはリクルーターや人事担当者からのアドバイスなどの記事もありますが、就活生による情報が圧倒的に多いです。

4-4.エントリーシート例は大手企業が多い

就活ノートでは過去に通過したエントリーシートを見ることができます。

それらの掲載されているエントリーシートの数は大手企業を通過したものが多いです。そのため、中小企業のエントリーシート例は大手企業に比べると少なくなります。

日本には数え切れないほど多くの企業が存在します。その中で大手企業に就職できる人はほんの一握りです。

もし最初から大手ではなく、中小企業に志望したいと考えている人は自分の納得のいくエントリーシートを見つけられないかもしれません。

4-5.就活生の記事の質に差がある

就活ノートの内容は記事によってはイマイチで、一般的な就活サイトに比べて記事の文字数もかなり少ない傾向にあります。

なぜなら、多くの就活生が記事を書いているので記事の質にばらつきが出てしまうのは当然のことです。

しかし、中には非常に役立つ生の情報も多くあるので、利用して損はありません。

4-6.会員登録が必要

過去に通過したエントリーシートを見たり、採用選考の内容・面接時の質問を知ることができるというのは就活生にとってとても大きなメリットです。

しかし、これらを見るには会員登録が必要です。無料であるとは言え、登録する煩わしさは多少なりとも存在してしまいます。

4-7.就活情報以外の情報も来る

就活ノートには就活と直接的な関係のない情報が多く含まれているときがあります。

– 【20代の90%がしてる!】新社会人になる前に知っておくべきお金のこと
– これができないと嫌われる!?【新社会人のあるべき姿】
– 社会人になる前にすべきことは

などがその例です。(就活ノートの記事タイトルを抜粋)

就活ノートを使う際にはこのようなデメリットがあることをわかった上で利用するのが賢いやり方じゃ

キャリアの神様

よしお

情報の取捨選択は、情報社会の現代だからこそ重要だってはっきり分かんだね

5.就活ノートのリアルな評判・口コミを抜粋


優秀な学生からすると、あまり参考にならないという評判がありますね。

とはいえ、サービスが存在している以上、うまく活用している人もいるはず…。では、それは一体どんな人なのでしょう。

ここから就活ノートを使ったほうがいい人4タイプをご紹介していきますね。

6.特に就活ノートを使ったほうがいい人4タイプ

ここまで読んだが、果たして自分は就活ノートを使うべきかわからないという者もおるじゃろう。そのようなもののためにどういった人が就活ノートを使えばいいのかわかりやすく教えよう

キャリアの神様

6-1.周囲の就活状況がわからず不安な人

就活と言っても、一人ひとりやることは目指すものは違います。グループを作ってみんなで協力して就活に望んでいる学生がいる一方で、一人もくもくと進めている学生もいます。

就活スタイルは就活生の性格や得手不得手によって大きく異なるので、一人や少人数で動いている学生にとっては、周囲の状況が読めずに不安に陥りがちです。

しかし、就活ノートを見ることで選考を通過したエントリーシートや内定を勝ち取った就活生の体験談という力強い味方をつけることができます。

他の就活生のリアルな実態を知りたい方は就活ノートを活用しましょう。

6-2.エントリーシートが通らない人

大手企業にエントリーシートを送っているが全然書類選考が通らない。そういう人にとっては就活ノートは救世主的存在であると言えます。

なぜなら数多くの選考を通過したエントリーシートが掲載されているので、どのようにエントリーシートを書けばいいか、どのような部分が良くないかを理解することができます。

また、自分の志望する企業の選考を通過したものが掲載されていなくても、自分の志望する業界のエントリーシートは非常に参考になります。

書類選考で落ちてしまうという人は就活ノートに掲載されている数多くのエントリーシートを参考にしましょう。

6-3.金融業界を志望している人

就活生にとっては金融業界はとても魅力的なものです。近年、金融業界の人気は低迷していますが、それでも依然として倍率は非常に高いです。

就活ノートではそれが色濃く反映されていて、金融業界に関する記事が他の業界に比べ多く掲載されています。

そのため金融業界を志望している人は就活ノートに登録して損はありません。

6-4.就活の実態がわからない人

就活は長い人生においてそう何度でもできることではありません。学生の場合は生まれて始めて就活をする人が大半です。

何事もそうですが、初めてというのは何をしていいかわからず非常に困惑してしまうものです。しかも、就活のような人生におけるビッグイベントである場合は余計です。

しかし、就活ノートには初めて就活で苦労したが無事内定を獲得した人の体験談や、就活は何をどうしたらいいかなど体系化した事が書かれている記事なども多く、初めて就活を行う人にとって、非常に便利です。

そのため、就活の実態がつかめず動き出せていない人は就活ノートを活用して就活を成功させましょう。

もしこれを読んでいるお主がこのどれかに当てはまるのなら、必ず就活ノートを使ってくれ

キャリアの神様

7.まとめ|就活ノートで情報収集しておくと就職に有利

就活ノートには非常に多くの情報が体系化され、網羅的に載っています。

そのため、今から就活を始める人、今現在就活を行っている人、両方にとって就活をサポートしてくれる非常に強い味方となります。

実際に選考を通過したエントリーシートや、現役就活生からの面接や選考に関する情報をもとに、自分がどのようなことをしたらいいかなどの対策を立てましょう。

また、実際に就活計画を立てた人の記事などを参考にして、就職活動の計画を立てるのも非常に効果的です。

就活ノートは誰でも無料で利用できるので、ぜひ利用して就活を成功させてください。

就活ノートに今すぐ登録する

就活体験記が綴ってある類似サービスをみる
ユニスタイルのリアルな評判を19卒先輩が実体験をもとに徹底解剖

【15分で完了】大手/優良企業の選考に進める、自己分析&スカウトツール!


キミスカの高精度自己分析ツールは、150問の質問に5択で答えるだけで、あなたの強み・職務適性が客観的に分かります。

さらに、あなたのプロフィールを見た大手・ベンチャー・優良企業の人事から特別スカウトが!

スカウトされれば選考はショートカットで内定直結の特別選考に進めることも!

スカウト実績
あおぞら銀行 /湖池屋/ デジタルホールディングス/ POLA/ tutuanna/ YKKAP/ サイゼリア/ スズキ/ ニトリなど

キミスカのおすすめポイント

  • 大手や優良企業からオファーが貰える(特別選考に進める!)
  • ESに書ける強みが分かる(明日提出のESも間に合う!)
  • 高精度な自己分析ができる!(150,000人以上が使用!)
 

就活生に人気のサービスTop3

キャリアチケット
2位

最短2週間で内定!
就活生の4人に1人が登録する「キャリアチケット」

OfferBox
2位

あなたの強みと適職を特定!
適性診断の結果を基に業界大手・一流企業からスカウトが届く!

ビズリーチ・キャンパス
1位

オンラインでOBが探せる!質問できる!
就活の悩みは『ビズリーチ・キャンパス』を使って先輩に相談しよう!

コメントを残す