フランク
就活生や転職者ならば、誰もが正確な情報は欲しいと思うのではないでしょうか?
実際に私も就職活動期間には企業評価サイトを食い入るように見ていました。
そこで、この記事ではエン・ジャパン(株)が運営するもっとも有名な企業の評価サイト「エン ライトハウス」(旧:カイシャの評判)について、使用のメリットや実際の使用感を解説したいと思います。
あくまで参考程度として利用し鵜呑みにはしないこと
1.(元)社員が情報提供!企業のリアルが分かるエンライトハウス(旧:カイシャの評判)
カイシャの評判は、2020年6月1日にリニューアルし、名称が「en Ligthouse(エンライトハウス)」に変更されました。
しかし、サイトの内容はこれまでと変わりなく、会社の口コミのプラットフォームです。
退職者含む社員が会社を8つの項目で評価し、口コミを書くことができます。
1-1.エン・ジャパンが運営
エンライトハウスの運営元は、新卒から中途、アルバイトまで人材採用を手掛ける大手エンジャパン株式会社です。
人材採用は、求人情報サービスだけでなく、人材紹介もおこないます。採用だけにとどまらず、社員研修や人事のコンサルなど、人材に関わることは手広く事業を手掛けています。
エン・ジャパン株式会社 概要
社名 | エン・ジャパン株式会社 |
設立 | 2000年1月 |
資本金 | 11億9,499万円(2020年3月末時点) |
代表取締役 | 代表取締役会長 越智 通勝 代表取締役社長 鈴木 孝二 |
売上高 | 連結:568億4,800万円(2020年3月実績) |
コーポレートサイト | https://corp.en-japan.com/ |
2.エンライトハウスの特徴
2-1.独自のレーダーチャートにより企業を比較しやすい
エンライトハウスの特徴のひとつ目は、会社の口コミ評判が独自のレーダーチャートで分かることです。
- 会社の成長性・将来性
- 事業の優位性・独自性
- 実力主義
- 活気のある風土
- 20代成長環境
- 仕事を通じた社会貢献
- イノベーションへの挑戦
- 経営陣の手腕
従業員(退社済の人含む)が上記8つの項目を最大5.0で評価します。
すべての企業、同じ項目で評価されるため、同業他社など気になる企業が比較しやすいです。
社員の口コミによって評価されるため、企業のウリと働く側が評価している部分が異なることは多いでしょう。企業のマイナスポイントを探すだけでなく、企業の特徴を掴むうえでもおすすめです。
2-2.女性にフォーカスした評価・口コミがある
近年は、女性の活躍について企業がアピールするようになってきました。
産休・育休明けの復職率や、女性管理職の割合を企業のホームぺージでアピールするところも少なくありません。
しかし、復職のしやすさや、女性管理職をとりまく環境など、数字に表れない部分もあります。
エンライトハウスの口コミでは、女性社員が実際に感じ取る職場の雰囲気も記述式で記載することができます。
口コミには、「女性の口コミ」や「女性の働きやすさ」の項目もあり、女性の働き方のリアルをも確認できる点は、エンライトハウスならではの特徴と言えます。
面接官を納得させられる志望動機は具体性と論理性が肝心!
書きたい内容はあるけどうまくまとまらない、そもそもどうやって書けばいいのか分からないという人は「志望動機ジェネレーター」を使ってみましょう!
志望動機ジェネレーターなら、簡単な質問に答えるだけで論理的で説得力のある志望動機が完成します。
志望動機作成ツールを活用して、人事を唸らせる志望動機を完成させましょう。
編集部 橋本
3.エンライトハウスの口コミ
実際にエンライトハウスを活用された方はどのような感想をもつのか気になりますよね。口コミからは以下の特徴が見えてきました。
・会社選びに役立つ
・信憑性が低い情報が掲載されている
エンライトハウスの特性を理解して使うことで、効率よく就活に取り組んでいきましょう。
編集部 橋本
3-1.リアルに近い現場の声がみられる
公式HPや企業説明会では良い部分しか取り扱われませんが、「エンライトハウス」ではリアルに近い現場の声を知ることができます。
実際に辛辣なコメントも記載されています。リアルな口コミをみることで、組織体制の具体的な課題や雰囲気を知ることができるでしょう。
21卒の皆さんへ
就活ガチ勢は常識レベルかもしれないけど、『エンライトハウス』で企業名検索して、リアルに近い現場の声を見ることをお勧めします。
ちなみに弊社はボロクソ書かれており、実際その通りです。新卒カードを無駄にして人生失敗です。— こんにちは役立たず低脳です🙃 (@retire_20) July 29, 2020
しかし、これらは会社に所属する従業員の中の一握りの声です。口コミのすべてを鵜呑みにせず、「そういう声もあるんだな」と思う程度に見ておきましょう。
3-2.会社選びに役立つ
エンライトハウスで思いもよらぬ企業との良い出会いがあるかもしれません。
大手企業は知名度が高く、倍率が高い傾向がありますが、知名度が低くても、評判の良い企業は存在します。そんな企業を見つけたら、公式サイトで詳細の情報を確認してみましょう。
インターン、大手の情報は連絡が自然と届くから気づきやすい分選考が激戦な印象です
エンライトハウスや転職会議、openworkで評価の高くて「自分に合うな」って企業があればそこから公式サイトに飛んでみると以外と募集してますし、選考少なかったりするのでこのやり方がオススメの見つけ方かもです!— 23卒/ラディッシュ (@eJUg92qX2kwGzTP) June 21, 2021
良い出会いにつながる可能性もあるので、エンライトハウスでマッチしそうな会社をチェックするようにしてみてください。
3-3.信憑性が低い情報が掲載されている
250万以上の口コミが掲載されているエンライトハウスですが、すべての口コミが正しいとは限りません。中にはサクラによって書かれているものがあったり、企業によって悪い口コミが削除されていたりする場合もあります。
久しぶりにエンライトハウスを見ていたが、所属している会社の投稿に現職で新卒入社、営業職で21年以上の正社員女性の書込みがあったが、そんな奴直近にも歴史的にも居ないのだが😅
— Yabeck (@yabeck) November 12, 2021
どの情報が正しいのかは正確にはわかりませんが、具体性の少ない口コミは疑ってみてもよいかもしれません。
4.エンライトハウスを利用するメリット
4-1.企業のマイナスポイントを応募前に知れるためギャップが少ない
エンライトハウスで企業の評価を確認することで、企業のマイナスポイントを応募前に知れるというメリットがあります。
企業研究の情報源になるのは、企業のホームページや、採用専門サイト、企業説明会やインターンシップですよね。
企業側はわざわざ悪い部分を就活生に知らせることはせず、良い面を精一杯伝えようとします。
鵜呑みにした就活生が、入社後「こんな風だとは思っていなかった」とマイナスポイントを目にして落胆、イメージとのギャップに早期離職へと繋がるケースは少なくありません。
このような状態を回避するためにも、エンライトハウスのチェックがおすすめです。
社員からの口コミは決していい内容ばかりではありません。
会社説明会で伝えていないことや、実際に入社してみないと分からないことはたくさんあります。
あらかじめ、企業側のマイナスポイントも把握しておくことで、入社後のギャップが少なく、対応策もとることができます。
よしお
キャリアの神様
4-2.事業展望の情報により志望動機やキャリアビジョンが考えやすい
エンライトハウスに書き込まれる内容には、事業の展望などもあります。
これらを志望動機やキャリアビジョンに活かすことができます。
事業の展望と一緒に、社員が思う企業の強み・弱みも口コミとして記載されています。
強みを把握したうえで、さらなる展開を自分なりに考えることもできますし、企業の弱みに対して自分なりに改善点を考えて提案するという志望動機の書き方もあります。
社員が知る事業展望や強み・弱みは企業研究として十分に利用しましょう。
4-3.残業や給与の目安が分かるのでワークライフバランスがイメージしやすい
勤務時間や休日、給与の納得度も口コミに掲載されます。これらから、入社後のワークライフバランスがイメージしやすくなります。
給与は人並だけれど、休日もしっかりあり残業もほとんどない企業を選ぶのか、多少の残業や休日出勤も覚悟して高い年収の企業を選ぶのかといった理想の働き方をより具体的に描けます。
これらは部署や職種によっても大きく異なるので、口コミを記載する人の部署や役職なども見ながら働き方や年収をチェックし、入社後どのように働いていきたいのかをイメージしましょう。
4.エンライトハウスの情報は自分で精査する
こういった会社を実際の社員が評価するシステムは求職者からすれば、もちろん便利ではあるものの、本当に信頼してもよいのか? 少々怪しんでしまいがちです。
「書いてあることが嘘であるか本当であるかを判断する能力がなければ、ネットを使うのは難しい。」
2チャンネルの創設者である西村博之氏はこのように述べていました。
エンライトハウスを見る際、この能力がなければ少々痛い目に合ってしまう恐れがあります。
信憑性の比較的高いコンテンツと信憑性の低いコンテンツの特徴について、具体例を用いながら講評していきたいと思います。
4-1.信憑性がある投稿
まずは、信憑性の高い投稿内容の特徴です。
・数字が具体的に示されている記述が多い
・会社にとってネガティブな情報が含まれている
・口コミが多い会社情報
これらの3つがそろっている企業の情報は信用してもらってほぼほぼ差し支えないかと思います。例えば、以下の投稿をご覧ください。
良い点(年収・給与)
「基礎給与が業界としては高いところ。非管理職には残業代が加算されていた。2017年の22時以降残業禁止制度の導入後は36協定遵守が目的化し非管理職の年収は「青天井」(2,000万円オーバー)は無くなった。管理職は成果主義が徹底されたため高い成果によっては局次長で2,000万円オーバーが出ていた。」
気になる点(年収・給与)
「評価制度は完璧なものはあり得なく、いわゆる長い主従関係などにより形成されるライン評価が生じて砂を噛む思いをするのは、非管理職、管理職に共通する不満を生んでいる。特に管理職以上はクライアントファーストから上司ファーストに走る者が得をする光景が下のモチベーションに悪影響を与えていた。」
このように具体性があり、かつメリットもデメリット(ここでは仕組みの変化について記載)も含まれています。
企業の内部情報を客観的に伝えているため、信用してその企業に入社しても事前に抱いていたイメージとの相違は起こりにくいと思います。
4-2.信憑性がない、あるいは低い投稿
続いて、信憑性がない投稿は以下の通りです。
・口コミが10件以下
・抽象的すぎる内容
・会社の評価が異常に高い☆4以上
これら3つのうち1つでも当てはまっていれば、その企業の情報はすべてを鵜呑みにせずに、慎重に情報を精査しましょう。
例えば以下のような口コミです。
良い点
「業界的にも変化が速く、会社の規模の割りに多くの事業部があるためか、汎用的で必須の研修は少ないです。現場で育てていく感じです。上司や先輩など周囲に聞きやすい環境ではあると思います。主体的に必要な知識を求めて、調べたり聞ける人は働きやすいです。」
気になる点
「残業は業界全体的にそうですが多いと思います。しかしながら耐えられないほどではないですし、予定がある日は自分で調整すれば周りも気兼ねなく送り出してくれます。
また、少数精鋭でやってきた事もあり、1人1人に対する責任は重いと思います。しかしながらそれを乗り越えれば必ず成長できると確信できるし、実際周りにそういうメンバーがたくさんいるので「やる時はやる。」心構えで日々業務に取り組んでいます。」
具体性がなく、ありきたりな言葉で記載されています。
どこの会社でもなんとなくこのように言うことはできるでしょう。
サントリー☆3.7
トヨタ自動車☆3.7
ヤフー☆3.7
これらの3社は客観的に見て日本の企業の中でもトップクラスで待遇がいいと言えるでしょう。
そんな優良企業であっても☆4を超えないのです。
正直聞いたこともない会社が高評価を得ている場合は怪しいにおいがプンプンします。
全ての元凶はこの点数があるからなのかもしれませんが、点数に引っ張られて正常な判断ができなくなる求職者は非常に多いので、口コミだけに左右されないようにしましょう。
あとは、セカンドオピニオンを持つことも非常に大切です。
すなわち、ひとつの情報媒体からではなく複数の媒体から情報を仕入れる癖をつけているということが非常に重要。
もし、あなたひとりで判断するのが難しいようでしたら、就活コンサルタントに「この企業どうですか?」と聞いてみるのもおすすめです。
4-2-1.他の口コミサイトも参考にする
1つのサイトを信用して情報を鵜呑みにしてしまうのは危険です。会社のごく一部の方の意見しか反映されておらず、サクラや演出の可能性もあるためです。
口コミを確認するときは以下のサイトも確認し、複数のサイトから情報を得るように心がけましょう。
- OpenWork
- 転職会議
4-3.投稿時期に注意
投稿された日が古い場合、会社の経営状況や職場環境が現在と異なっている可能性もあります。
目安としては3年以内の投稿を参考にするのをおすすめします。なぜなら、最新の情報が反映されていたり、情報精査が企業側でおこなわれている場合でもマイナスな口コミが削除されていなかったりする可能性が高いためです。
あまり古い投稿は参考にせず、情報の鮮度が高い新しい投稿を参考にするようにしてください。
5.エンライトハウスのデメリット
5-1.①モチベーションがダウンする可能性がある
エンライトハウスを利用する1つ目のデメリットはネガティブな口コミによって、モチベーションダウンする可能性があることです。
これはエンライトハウスに限らず、会社の評判・口コミをまとめたサイトに見られる傾向です。
わざわざ口コミを投稿しようと思う人は、本当に良い経験をしたか、かなり嫌な想いをしたかの2パターンが多いためです。
ネガティブな口コミで心配になったときは、OB・OG訪問をして、社員のリアルな声を直接聞くようにしてみましょう。
5-2.②欲しい企業の情報程手に入りにくい
基本的に大企業や名の知れた企業に関してはあらゆる媒体を通して情報が流出しているので、ワンキャリアなどでリサーチは可能です。
しかし、ベンチャーや小さな企業に関してはなかなか客観的な情報と触れ合えないため、エンライトハウスを活用したいわけですが、抽象度が高く(例:給料は同業他社と同じくらいです。)なかなかいい情報はないです。
このようにサービス自体は面白いものの運用面においては結構課題も多いため、信憑性には欠けるというのが実体でしょう。
もちろん企業によるとは思いますが、少なくとも社員の純粋な口コミのみでできているサイトでないことは事実です。
実際に企業に勤めているOBに聞いてみるのもあり!
相談できる先輩が見つかる!『ビズリーチキャンパス』6.エンライトハウス(旧会社の評判)は完全に信用せずに参考程度に利用しよう
基本的にエンライトハウスは参考程度に見ることをおすすめします。
信用してよい情報は、その企業の悪い部分と具体的な数値と詳細が書かれた投稿についてのみです。
サクラなども多いため特に口コミが少なく☆が高い企業に関しては、完全に信用してはいけません。
信じながらもちょっと疑うくらいの心持ちがちょうどいいと思います。
手軽に自分が行きたい企業の情報が手に入れられるのは非常に便利ですが、やはり実際に自分の足でその企業の人間に会って正直な話を聞く方が感じられることは多いです。
また、後々にあれこれ悩まなくてもよくなるので、長期的な目で見れば「エンライトハウス」を見る時間を他者との対話の時間にあてた方がコスパはいいのかなと思っています。
自分の就職先は他人の嘘かまことかわからない内容からではなく、自分が動くことによって見聞きした情報を頼りに決めた方がむしろ早いルートで終えることができますよ。急がば回れってやつです。
優良企業の“非公開選考ルート”へ推薦してくれるから内定まで最短距離ですすめる!
エントリーする企業を探して、ES作成して、何度も面接を繰り返して…。
いくつもの段階を踏んで進んでいく就活だから、時間がかかるのは避けられません。
就活開始から内定獲得まで、長いと半年以上かかる人も。
「これ以上時間をかけたくない」、「とりあえず1社でも内定は持っておきたい」という人にピッタリ!
選考ステップ短縮、優良企業に高確率で内定できるサービスがあるんです!
それが、キャリアの神様がオススメする「JOBRASS新卒紹介」です。
一次/二次面接免除、人事責任者への推薦などの非公開ルートを案内してくれるから、自己流就活よりも断然スムーズ&スピーディーに選考が進む!
さらにプロのアドバイザーが個別でサポートし、企業ごとのリアルな採用基準・フィードバックなどを伝授してくれるので、高確率で内定が狙えます。
よしお
キャリアの神様
JOBRASSが紹介してくれる企業の特徴!(一部)
- リフレッシュ休暇制度あり
- プレミアムフライデー導入
- フレックス制度導入
- 20代で年収1,000万円を狙える
- 国内/海外研修制度あり
- 幹部候補採用
- 転勤なし/あり
よしお
専任エージェントが約600社の厳選企業から、さらに選考に直結する企業を選び抜き、紹介してくれる「JOBRASS新卒紹介」。
選考直結企業への推薦をもらってスピード内定を狙いたいなら、まずは無料面談を受けてみましょう。
就活生に人気のサービスTop3
最短2週間で内定!
就活生の4人に1人が登録する「キャリアチケット」
あなたの強みと適職を特定!
適性診断の結果を基に業界大手・一流企業からスカウトが届く!
オンラインでOBが探せる!質問できる!
就活の悩みは『ビズリーチ・キャンパス』を使って先輩に相談しよう!
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。