キャリアの神様

エントリーシートの趣味欄の書き方|例文10個や趣味がない時の対処法まで完全網羅

本コンテンツは独自に制作していますが、一部にサービス提供企業等から広告料および送客手数料を受領しているPR情報が含まれています。

・エントリーシートや履歴書の趣味に何を書けばいいかわからない
・そもそも趣味がない
・一文で終わらせていいのか。書き方がわからない。

履歴書を作成する際に、このような悩みを抱える就活生もいるでしょう。

そこで、この記事では「趣味や特技欄を書く理由」「書く際のポイントや注意」「例文」「趣味がない場合の対処法」に分けて紹介します。

この記事を読めば、エントリーシートの趣味の欄が埋まること間違いなしです。

1.エントリーシートの趣味欄から見られること3つ

まずはエントリーシートの趣味では何が見られるか。人事側も理由があって聞いているわけじゃからのう。簡単に説明するぞ。

キャリアの神様

  1. 趣味に対する取り組み方と実績を見るため
  2. 性格や指向、人間性を知るため
  3. 面接時に学生の緊張をほぐすため

よしお

ほんじゃ解説頼むわ

1-1.好きなことに対する取り組み方と実績

エントリーシートに書かれた趣味から人事が知りたいことのひとつに、好きなことに対する取り組み方と実績があります。

あなたが好きなことに対し、どのぐらいの熱量を持って、どのように取り組んだのか、どんな結果を残したのか、ということを知りたいと思っています。

趣味については、必ずしも優れた実績や結果を出している必要はなく、最終的に何を得たのか、どのように取り組んだのかといったことも重要視されます

そのため、いい実績がある場合はそれをアピールすればよいですし、いい実績がなくても、どのように取り組んだかという過程や、得たものをアピールしましょう。

1-2.性格や指向、人間性を知るため

あなたがどのような人で、人間的にどのような魅力を兼ね備えているかといったことも、エントリーシートの趣味から人事が知ろうとしていることのひとつです。

人事は、エントリーシートを受け取った時点では、あなたのことを全く知りませんし、どのような人かもわかりません。

しかし、趣味を知ることで人柄や性格がイメージしやすくなります。

ありきたりな趣味でも、なぜ好きなのか、どんなふうに取り組んでいるのか、好き具合を伝えられれば問題ありません

そのため、趣味自体よりも、どのように書くかといったところが重要でもあります。

1-3.面接時に学生の緊張をほぐすための話題作り

人事は、学生の緊張をほぐすための話のネタとして趣味を聞く場合もあります。

エントリーシートを通過したら、次は面接です。

面接では、エントリーシートを見ながら質問されます。

面接の場で就活生の緊張をほぐすために、趣味や特技など就活生が話しやすい話題から振っているのです

学生にとっては自分が得意なことや好きなことなので、他の質問に比べて答えやすいですし、緊張も自然とほぐれていきます。

面接官も学生がガチガチに緊張したままでは本当のあなたを知ることはできません。

できるだけ普段のあなたに近い状態で面接に臨んでもらいたいという思いで、アイスブレイクとして趣味を聞くのです。

2.趣味欄を工夫する2つのメリット

エントリーシートの趣味を見るのには理由があるのがわかったかな。では今度は趣味の書き方を工夫することでどのようなメリットが有るのかについて解説するぞ

キャリアの神様

2-1.自己PRができる

趣味欄を工夫することで、面接の限られた時間であなたのよさを効率的にアピールできるメリットがあります

また、その趣味があなたの志望する企業が求める人物像に沿ったものであるとなおいいです。

2-2.面接(会話)が盛り上がる

珍しい趣味や他の学生と差別化をはかれるような趣味は、面接時に場を盛り上げられるので有益なものとなる場合があります。

面接官からすると、履歴書の中でひときわ目立つ趣味があると気になりますし、学生としても自分の趣味や得意分野に関する話題は自信を持って話すことができます

変わった趣味などは面接官とあなたの会話を盛り上げてくれるので、場の雰囲気も和ませますし、心地よく会話ができたといういい印象を与えることができます。

また「営業職志望だが独自の研究をおこなっている」「プログラマーとして働きたいが格闘技をしている」など、ギャップのある趣味も興味を惹きます。

3.趣味と特技の違い

キャリアの神様

趣味と特技の違いを解説するぞい!

趣味とは単純に自分が好きでおこなうものを指します。たとえば、休日に息抜きにランニングやジムに行くのは、趣味です。特に趣味はリフレッシュやストレス発散のためにおこなうことが多い傾向があります。

一方、特技とは他の人よりも優れたスキルです。たとえば、PCのタイピングが人よりも早くできる技術は特技と言えます。人よりも優れた技術があれば、特技に記載しましょう。

4.エントリーシートの趣味の書き方時のポイント6つ

このステップが非常に重要じゃ。どのように趣味を書いていくかについて説明するぞ

キャリアの神様

趣味の書き方のポイント

  1. 企業や職種ごとに内容を変える
  2. アピールポイントを明確にする
  3. 箇条書きではなく文章にする
  4. 要点をまとめてわかりやすく書く
  5. 具体的なエピソードを絡める
  6. 数字を入れて印象に残す

よしお

企業や職種ごとに内容を変えるってのは具体的にどういうことだよジジイ
言われんでも詳しく解説していくから黙っておれ

キャリアの神様

4-1.企業や職種ごとに内容を変える

エントリシートを書く際に重要なことは「人事がこのエントリーシートを読んでどう感じるか」といった観点で文を書くことです。

業界や業種によって、その企業が求める人物像は異なります。そのため、会社によってアピールすべきポイントも異なります。

例えば、外資系企業ではTOEICや英検の成績がいいのは大きなアピールになりますし、営業職の場合は部活動経験やアウドドア趣味などを書いて体力や行動力をアピールすることも可能です

エントリーシートの自己PRに共通することではありますが、エントリーシートの趣味欄についても選考を受ける業界や業種によって違いを持たせ、志望する企業に適したアピールをしましょう。

4-2.アピールポイントを明確にする

人事は、あなたのエントリーシートを読んで書類選考を通過させるかどうか、面接で何を質問するかといったことを考えます。

重要なのは「その趣味を通して何をアピールするか」です

チームスポーツが趣味の場合でも、アピール内容に変化をもたせることができます。

  • 「リーダーシップ」をアピールしたいのなら、「チームのキャプテンをした」ということ
  • 「貢献的であること」をアピールするのなら、「チームのみんなが過ごしやすくなるように部室の清掃を率先した」ということ

このように「チームスポーツ」ひとつをとっても、アピールするポイントを絞ることで違った印象を与えることができます。

企業によって魅力に感じるアピールポイントは異なるので、企業が欲している人材に沿うようにアピールポイントを強調するというのが重要です。

4-3.箇条書きではなく文章で書く

エントリーシートの趣味・特技欄は短い文しか入らないようなスペースしかありません。

そのため、よく箇条書きで書く人がいますが、具体的に述べるほうが人事にとってはわかりやすく、あなたの趣味に関して高く評価してくれる可能性があります。

旅行を例に出すと、どこか特定の国や地域に何度も行くことを好むのか、行ったことのない国へ行くことを好むのかでは大きく印象が異なります。

そのため、「旅行」という単語だけ書くのではなく、「学生のころに、自分が行ったことのない国を24ヶ国めぐりました。」と書いた方がよりあなたのことを理解してもらえます

見出しを付けてテキストでまとめると伝わりやすい

趣味欄は限られたスペースしかありません。

限られたスペースに文章のみを書いてしまうと、見えづらくなってしまいます。

そのため、見出しを付けてまとめると相手に伝わりやすくなります

例文
「サッカー。13年間継続し、全国大会出場を果たす」
趣味はサッカーで、13年間続けており、高校時代は全国大会にレギュラーとして出場しました。

「英語の勉強。毎日2時間以上の勉強でTOEIC950点を目指す」
趣味は英語の勉強で、TOEIC950点以上を目標に毎日2時間必ず勉強しています。

見出しを付けることで文章を読む前に何の話題なのか視覚的に一目でわかるようになり、相手に理解してもらいやすくなります。

4-4.要点をまとめる

エントリーシートの趣味・特技欄は非常に小さいです。

そのため、書く際は要点をまとめてわかりやすく書きましょう。

面接官があなたの趣味についてさらに知りたいと思った場合、間違いなく質問をしてくるので、具体的なエピソードや深掘った内容を話せるように準備しておきましょう

4-5.具体的なエピソードを絡める

エントリシートに趣味を書くときには、曖昧な内容や抽象的な言葉は避けて、踏み込んだ具体的な内容を書きましょう。

特に「なぜそれが趣味なのか」「どのように取り組んでいるのか」といったことを相手が理解しやすいように書く工夫をしましょう

スポーツなどの趣味である場合は、過去の実績や活動内容、どのような役割だったかなどを書くとわかりやすいです。

読書が趣味の場合は、好きなジャンルや今まで読んだ中で気に入っている本と理由などを書くとよりわかりやすくなります。

料理が趣味である場合は、どのようなことに気をつけて料理をするのか、どのように工夫するのかなどの情報を入れると、具体的でわかりやすです。

4-6.数字を入れて印象に残す

趣味を書く際は、数字を入れることで相手の印象に残りやすく説得力も増します。

例えば、ストイックで規則正しい生活に気をつけているというのであれば「毎朝5時に起きて、ランニングをし、毎晩20時から読書をして22時に就寝する」といった数字を交えるとわかりやすく、印象にも残りやすいです

しかし「毎朝7時に起きる」というのは、社会人にとっては当たり前のことなので印象は薄れます。

インパクトが弱まってしまうと感じた場合は数字にこだわらず、心得やコツなど、別の角度から具体例を添えましょう。

ES書かずに企業からオファー?!

逆求人 おすすめの逆求人サイト10選!実際に使った先輩100人が徹底比較

5.エントリーシートの趣味欄の例文15個

  • 箇条書きではなく文章で書く
  • 要点をまとめる
  • 具体的なエピソードを絡める
  • 数字を入れて印象に残す
趣味欄を書くときに注意するポイントを紹介しました。具体的にイメージしやすいように上記のポイントを押さえた例文を作成したので参考にしてみてください。

編集部 橋本

5-1.エイサー

例文
趣味はエイサーです。
家族で行った沖縄旅行でエイサーに出会い、踊り手の力強さや見る人との一体感に感動したことをきっかけにエイサーを始めました。
エイサーを始めて3年間、一度も練習を休まずに継続しています。
また、エイサーを踊ることでストレスが発散できるので、いいリフレッシュ方法にもなっています。
例文の評価ポイント
上記の例文では「3年間」という具体的な数字と継続力、「一度も休まず」という忍耐力を述べていてとても説得力のある内容です。

さらに、「エイサーを踊ることがリフレッシュ方法」と述べていることから、自分自身のストレス解消法を持っていることがPRできています。

人事からすると仕事でストレスが溜まった時のリフレッシュ方法を持っている人は、自分でメンタルコントロールができる人であるという安心感を持てるので高評価に繋がります。

5-2.筋トレ

例文
趣味は筋トレです。
高校2年生から筋トレにはまり、それ以来、週4日のペースで筋トレを行っています。
筋トレを始めた当初は体重が50㎏しかありませんでしたが、5年間継続してコツコツ筋トレを行った結果、体重が65㎏にまで増加しました。
筋トレを始めたことで、これまで出来なかったことが出来るようになる喜びを知ることができました。
今後の目標はベンチプレス120㎏を上げることです。
例文の評価ポイント
上記の例文では、具体的な数字が適度に散りばめられてわかりやすいことに加え、「5年間継続」した証として、結果も出している点も説得力のある内容になります

さらに、筋トレに熱中したことで自分自身にどのような変化があったのか、現状に満足せずに次の目標を向いている点も評価できます。

5-3.温泉

例文
趣味は温泉巡りです。日本全国の温泉を巡るために月1回のペースで温泉旅行に出かけ、これまでに全35箇所の温泉地を巡りました。
温泉に入ってリフレッシュすることで、勉強やアルバイトを頑張る意欲が湧いてきます。
温泉の魅力にはまり込み、温泉好きの同級生と「温泉サークル」を立ち上げました。
例文の評価ポイント
上記の例文では「35箇所巡った」という客観的事実と、ストレスが溜まった際のリフレッシュ方法に触れられているので非常に分かりやすいです。
加えて、温泉巡りを趣味の枠に留めずにサークルを設立するなど行動力も伝わります
好きなことをモチベーションにしてエネルギーにできる姿勢は評価できます。

5-4.ネットサーフィン

例文
趣味はパソコンでネットサーフィンをすることです。
テレビを見ていて気になった話題や人物はとことん調べないと気が済まない性格で、パソコンを購入して以来ネットサーフィンをするようになりました。
最近は政治とカネのニュースから国会の仕組みに興味を持ち、公式サイトから、国会豆知識をまとめる個人ブログまで、大小関係なく様々なサイトをまわって調べています。
しかし、インターネット上の情報は真実性が不確かなため、自分で調べた内容を統計データなどの客観的な数字と照らし合わせて間違いがないかを確かめる癖がつきました。
例文の評価ポイント
上記の例文は自分の性格を活かした趣味の説明となっており、どういった性格なのか想像しやすくなっています。
また、インターネット上の情報の不確かさも理解した上で、客観的データと照らし合わせて確かめるなどの工夫点も記載があり、情報リテラシーの高さを証明している内容と言えます。
一方で、ネットサーフィンが趣味の場合、いい印象を持たない人事もいるので、ネットサーフィンを通じて身につけたスキルは何かをきちんと伝えましょう

5-5.アイドルの追っかけ

例文
趣味はアイドルの追っかけです。
「可能な限り好きなアイドルのコンサートやイベントに全て参加する」という目標があります。そのためには費用捻出が一番の課題です。
その課題を解決するためにアルバイトを2つ掛け持ちし、早朝6~8時までのシフトと17~22時までシフトに入ることで、月10万以上を確保しています。
また、アルバイトとアイドルの追っかけを理由に大学を休むことのないように体調管理に注意を払い、大学の授業では単位を落としたことはありません。
目標を達成するための情熱は誰にも負けない自信があります。
例文の評価ポイント
上記の例文では、目標達成のための手段としてアルバイトを掛け持ちしながら稼いでいることに加えて、趣味で本業の大学を疎かにしていない点が伝わりやすい内容となっています。
目標達成に向けた情熱などが伝われば高評価に繋がります

5-6.料理

例文
趣味は料理をすることです。
子どもの頃に親の料理を手伝ったことがきっかけで料理に興味を持ち、今ではほとんどの食事を自炊しています。
一度に購入した食材から1週間分の献立を考えて作る癖をつけることで、計画的に無駄なく食材を消費するように心掛けています。
例文の評価ポイント
自立していることをアピールできている点が非常によいと思います。
さらに、手元にある食材から先を見越して献立を考える姿勢で、計画的に物事を進められることをアピールできています

5-7.ピアノ

例文
趣味はピアノを弾くことです。
ピアノを弾き始めるには比較的遅い高校生から始めましたが、週5日のレッスンを3年間継続した結果、今では知らない曲でも楽譜を見ただけで演奏できるようになりました。
努力を重ねてピアノを弾けるようになったことから、地道な努力の重要性と諦めないことの大切さを学びました。
例文の評価ポイント
上記の例文では「週5日のレッスンを3年間継続」という具体的な表現を使っているので、日々の努力が伝わりやすいです
また、ピアノを始めたことで得られた学びについても、非常に前向きな姿勢が伝わるので高評価に繋がります。

5-8.釣り

例文
趣味は釣りをすることです。
その日の風向き・気温・時間帯などの環境条件から、最適なポジションを考えて釣れた時に大きな達成感を得られます。
様々な条件をもとに自分の頭の中で理論を構築し、仮説検証しながら行動を選択するプロセスと、選択に対する結果が明確に出る一連の流れにやりがいを感じています。
例文の評価ポイント
上記の例文では、魚を釣るための戦略構築やプロセスについての工夫をアピールしています。
「理論構築→仮説検証→実行→修正」の流れは社会人として求められるスキルとも言えるので、その点をアピールできている内容とも言えるでしょう。

5-9.ラジオ体操

例文
趣味はラジオ体操です。
小学校の夏休みにおこなうラジオ体操がきっかけに、それ以来毎朝欠かさずラジオ体操を15年間続けています。
毎朝決まって時間に起きてラジオ体操をする習慣が身に付いたことで、心身ともに健康で過ごせています。
継続した毎朝の取り組みのおかげもあって、風邪はもちろんインフルエンザに罹ったことがありません。学校は一度も休まず皆勤賞をもらいました。
例文の評価ポイント
上記の例文では、毎朝のルーティンとしてラジオ体操を15年間も継続出来ている点が評価できると言えます。
また、そうした習慣によって健康ということもアピールできています
社会人にとって体は資本なので、健康であることは非常に大切な要素となります。

5-10.フリマアプリ

例文
趣味はフリマアプリへ出品することです。
需給バランスを分析した価格設定や、競合商品と差別化するために消費者ニーズを考えた上で「キャッチコピー」「商品説明」を作成するなど、利益を最大化するための取り組みに注力しています。
フリマアプリへ出品をすることで、商売の流れやポイントを勉強できる点に非常にやりがいを感じます。
例文の評価ポイント
上記の例文では、ビジネスの基本とも言える「利益の最大化」に対する工夫点が伝わる内容となっています。
ただ売るのではなく、売れる値段設定や競合把握などのさまざまな分析をおこなっていることが伝わり、安心して仕事を任せられる印象を与えます。

5-11.ランニング

例文
私は休日に欠かさずランニングをすることが趣味です。いつも自宅から近所の川沿いを往復5kmほど走って汗をかくのが息抜きになっており、最近ではハーフマラソンにも出場しました。マラソンでは走り方やフォームなどにも気をつけないといけないため、友人と一緒に走り方の研究をした結果、初めてのハーフマラソンで無事完走することができました。今後はフルマラソンを目指してランニングを続けていこうと思っています。
MEMO
上記の例文では、具体的にどれくらいのランニングをしているのか数字で表すことで具体性を持たせています。また、趣味でもさらに自分を磨いていこうと向上心があることを伝えている点も前向きな印象を示せているので効果的です。

5-12.読書

例文
私は読書がとても好きで、特に推理小説やサスペンスを好んで読んでいます。最近では作家◯◯◯◯氏が書かれた作品『◯◯』を読んで、その世界観にのめり込んでいます。先の読めない展開を想像しながら読み進められる作風が私のお気に入りの点です。読書をしていると、時間を忘れられます。それがリフレッシュできる時間となっており、今後は洋書にも挑戦してみたいと思っているところです。英語は大学でも勉強していますが、洋書を1冊読破するための語彙力が不足していると感じているため、今後は趣味の読書と並行して語学の自己研鑽にも時間を割いていきます。
MEMO
上記の例文では、読書が好きな理由を具体的に述べているほか、具体的な作品名を入れることで趣味を誠実に説明しようという印象も与えられます。読書に付随して自己研鑽をしていきたいと付け加えることで向上心もアピールにもなっている内容です。

5-13.映画鑑賞

例文
私は映画鑑賞が趣味で、大学では映画研究サークルにも所属しています。サークルでは特に洋画のアクション映画を中心にチェックしており、昨年はサークルで自主制作で短編映画の作成にもチャレンジしました。映画鑑賞はその世界観に没頭できることが好きです。映画の自主制作はこれまで観てきた映画からヒントを得た構成やストーリーをオリジナルで表現してみたいと思い、チャレンジしました。
MEMO
上記の例文では、趣味の映画鑑賞を説明するだけでなく映画に関連して挑戦したこともアピールしています。趣味でも挑戦しようとする姿勢は前向きな印象を与えられるため、エントリーシートの趣味欄に入れられると望ましいです。

5-14.カメラ

例文
カメラで写真を撮るのが趣味で、モノにピントを合わせて撮る写真を好んで撮ります。最近ではミニチュアフィギュアを使ってスケールの小さい街やシーンに見立てた写真を撮ることに没頭しており、素材となるフィギュア集めも趣味になっています。写真は自分の気に入った風景を切り取って、いつでも持っておけるところが魅力的だと感じていて、今後は自分で撮ったモノ撮り写真をSNSで公開したいと考えています。
MEMO
上記の例文では、趣味のカメラから発展して別の趣味にも没頭している様子から、休日にしっかりリフレッシュできている印象を受けます。このように仕事とプライベートのオンオフがしっかりできていることをアピールしましょう。

5-15.旅行

例文
私は各地を旅行することが趣味です。年に一度は訪れたことのない場所へ旅行するようにしています。最近では瀬戸内海にある直島に行き、現代アートと島の暮らしの融合する風景に感動しました。また、遠出だけでなく小旅行も好きで、特に食べ物を目当てに電車で巡ることが多いです。私にとって旅行はとてもリフレッシュできる貴重な体験になり、旅行後は気持ちも切り替わり、さらに学問に身が入ります。
MEMO
上記の例文では、最近旅行に行った場所を具体的に挙げることで趣味に積極的なことをアピールしています。また、趣味の旅行によって学生の本分にも良い影響が出ていることも伝えることで、今後も趣味が仕事に影響を与えることを想像させる内容です。

6.エントリーシートに書いてはいけない趣味

書き方に工夫したとしても印象が悪くなる趣味もある

ここまでは書き方を説明したが、次は書かないように気をつけるべき趣味について説明するぞ

キャリアの神様

6-1.ギャンブル

ギャンブルが趣味である人は、どうしても「お金のトラブル」や「享楽的なことに溺れやすい」といったネガティブな印象を持たれてしまうので、エントリーシートに書くべきではありません。

「自制心がない」「堅実でない」といったネガティブな印象にも繋がります

6-2.政治・宗教

政治や宗教など、その人の個人的感情や個人的価値観に強く基づき、思想は自由です。

自由な分、採用担当者も自身の考えを話しにく、面接での会話が発展しにくい内容です

人柄や考え方を知ってもらうにはいい話題ではありますが、アイスブレイクを目的に趣味の話題を振ろうと人事が考えていた場合、扱いづらい話題となるため避けた方がいいでしょう。

6-3.特になし・空欄

エントリーシートに趣味がないからと言って、「特になし」と記入する就活生がいますが、ESや履歴書に空欄があると志望度が低く見られてしまうため、この回答はあまりいい印象を与えません。

趣味をもつことはストレス発散やリフレッシュにも繋がります。

ストレスを発散する方法を持っているのか? という視点でも趣味欄は見られています

仕事をする上でストレスを抱えてしまった場合に、発散方法を持っていないと、身心の疲れが溜まりやすいと企業側は考えます。

仕事との切り替えやリフレッシュ方法を持っていると知ってもらうためにも、趣味欄の記載は必要です。

6-4.犯罪を想起させるもの

「ハッキング」や「生物の解剖」などといった、犯罪を想起させるような趣味に関しては書かないほうが無難です。

「企業のリスク」とみなされ、書類審査の時点で落とされる可能性が高いです

6-5.偽りの趣味

趣味がはっきりしていないからと言って、嘘を書くのはいい方法ではありません。

もし、内容を深掘りされたり、具体的なことを聞かれたりした際に答えられない場合は嘘がバレてしまいます

嘘がバレた場合は、嘘をつく人間であり不誠実な人であるとして、その時点で落とされる可能性も高くなります。趣味を偽って書くのはやめましょう。

どれにも共通して言えるのは、企業側が悪い印象を持つような発言は基本的にしてはいけないということじゃな。

キャリアの神様

7.エントリーシートに書く趣味がないときの対処法5つ

よしお

趣味ない大学生なんだが異端か?w
趣味がないというやつの大半は自分の趣味があることに気づいていないだけということが多いのじゃ。よしおのように趣味が思いつかない人のために対処法を5つ用意したぞ

キャリアの神様

7-1.趣味を作る

趣味がない場合は、気になっていることや興味のあることを始めてみるといいでしょう。

「長く続けていなければ評価されない」と思うかもしれませんが、そんなことはありません

何か新しいことに挑戦するための決断力や行動力が評価される場合もあります。

7-2.休日の過ごし方を思い出す

自分が普段休みの日などに何をしているか思い出してみましょう。

趣味がないと思っているかもしれませんが、自然にとっている行動のなかにも趣味がある可能性もあります

「趣味として書けるものではない」と思うかもしれませんが、どのようにアピールするか、何をアピールするかが重要なので「自分がよくやっていることは大した事ではない」と判断するのはやめましょう。

7-3.他人の趣味を参考にしてみる

趣味がないと思っている人の中には、人から見たら立派な趣味でも、自分ではそれが趣味だと気づいていない人もいます。

「これも趣味だと言っていいのか」と気づくためにも、他の人の趣味を参考にしてみるといいでしょう

その際に参考になるのが内定者のエントリーシートです。

多くの人がどのような趣味を持っているかをまとめて見られるのはもちろんのこと、その趣味を内定者はどのように書いていたのかまで見ることができます。

下のリンクからダウンロードできる内定者ESは100社分もありますから、その中で自分もよくやっていることや好きなことを見つけることができるかもしれません。

内定者の趣味の書き方を参考にして自己PRしてみましょう。

7-4.長い間続けていることはないか

自分の趣味がなかなか見つけられない人は、長い間続けていることはないか考えてみるといいでしょう。

自分では趣味と思っていなくても、長い間継続できていることは他人から見ると立派な趣味と捉えられるはずです。

また、企業側が知りたいのは趣味の内容ではなくあなたの特性です。

趣味を通じて身に付く「継続力」は非常にアピールに繋がる内容と言えます

継続してきたことをアピールする場合は「なぜ長く続いたのか」「どういった目的意識で継続したのか」を踏まえて伝えましょう。

7-5.習慣になっていることはないか

普段の自分自身の習慣を振り返ることで趣味を把握することもできます。

習慣化できていることは、自分自身がそれを好んで受け入れているという証でもあります

例えば、英語力向上のために通学時間を利用して英語のニュース動画を毎朝15分だけ見る習慣がある場合、「英語学習」を趣味として伝えられるでしょう。

「なぜ習慣になったのか」という背景や「目的」を明確に伝えると、よりアピール力が高まります。

趣味がないと考えている人は、日頃の習慣を振り返ってみるといいでしょう。

8.面接で趣味を話す時のポイント3つ

8-1.なぜ趣味か理由とともに話す

面接で趣味を話すときには、それが趣味である理由とあわせて話すことが必要です。趣味として始めた経緯などを盛り込みましょう。

趣味は悪趣味と呼ばれるものでもない限り、中身が評価を大きく左右するわけではありません。「趣味をどうして始めたのか」「なぜ続けられているのか」を説明することが評価のポイントになります

企業によっては、趣味を聞くことで説明する能力を測ろうとしている場合もあります。「何となく好きで」と答えるのではなく、どうしてそれが趣味になったのかを具体的に、論理立てて話すことを心がけてください。

8-2.仕事にどう活かせるか話す

趣味がすべて仕事に活用できなければいけないわけではありませんが、趣味の内容も仕事に活用できることを上手にアピールできると望ましいです。

たとえば、PCでアプリを作るのが趣味の人は、PC関係のトラブルシューティングが得意だとアピールできると、仕事でもピンチのときに活躍してくれそうなイメージにつながる可能性があります

また、週末に誰かとスポーツをするのが趣味だと伝えれば、入社後もスポーツを通じてメンバーに溶け込むことができると感じてもらえるかもしれません。

趣味も仕事に通じる部分があることや入社後に活かしていきたいということが伝えられれば、さらにプラス評価してもらえる場合もあるため、おすすめです。

8-3.趣味の内容について深く話しすぎない

趣味を伝えるうえで注意すべきことは趣味の内容を延々と話してしまうということです。

企業が趣味を聞くのはあくまでもその人の人間性や話の伝え方などを確認するためであり、趣味の内容そのものを聞きたいわけではありません

逆に、趣味について深く話し過ぎてしまうと、状況を読めない人だと勘違いされてしまう恐れもあるので注意が必要です。

あくまでも聞かれたことに対して答えることに徹して、もし追加で聞かれたら補足して答えましょう。ただし、面接官の趣味と偶然一致して盛り上がった場合は、面接官の話に合わせても良いかもしれません。

9.エントリーシートの趣味は中身が重要!

エントリーシートの趣味を書く際に重要なのは、どのようなことを書くかです。

変わった趣味も目を引きますが、それよりもあなたがそれを通じて得たものや、どのようなことをしたかといった過程のほうが重要視される傾向にあります。

また、具体的なエピソードを交えて、企業の求める人材に沿ったアピールの仕方をすることでとても有効な自己PRとなります。

もしも趣味がなくて困っている場合は、新たに何かを始めてみると意外と熱中してしまったり、自分に才能があることに気がつくかもしれません。

前から興味があることや気になっていることを始めてみましょう。

よしお

おっしゃ趣味のボランティア行ってくるぜえええええええええ!!!!

エントリーシート添削は誰にお願いするべきか ES添削は誰かに頼んで自動化!ES添削を超効率化できる無料おすすめサービス6選

【15分で完了】大手/優良企業の選考に進める、自己分析&スカウトツール!


キミスカの高精度自己分析ツールは、150問の質問に5択で答えるだけで、あなたの強み・職務適性が客観的に分かります。

さらに、あなたのプロフィールを見た大手・ベンチャー・優良企業の人事から特別スカウトが!

スカウトされれば選考はショートカットで内定直結の特別選考に進めることも!

スカウト実績
あおぞら銀行 /湖池屋/ デジタルホールディングス/ POLA/ tutuanna/ YKKAP/ サイゼリア/ スズキ/ ニトリなど

キミスカのおすすめポイント

  • 大手や優良企業からオファーが貰える(特別選考に進める!)
  • ESに書ける強みが分かる(明日提出のESも間に合う!)
  • 高精度な自己分析ができる!(150,000人以上が使用!)
 

就活生に人気のサービスTop3

キャリアチケット
2位

最短2週間で内定!
就活生の4人に1人が登録する「キャリアチケット」

ビズリーチ・キャンパス
1位

オンラインでOBが探せる!質問できる!
就活の悩みは『ビズリーチ・キャンパス』を使って先輩に相談しよう!

OfferBox
3位

あの企業からもオファーが!!
適性診断の結果を基に業界大手・一流企業からスカウトが届く!

コメントを残す