キャリアの神様

就活エージェント退会方法

就活エージェント退会方法

就職・就活エージェントの退会方法!注意点と合わせ継続メリットも解説

本コンテンツは独自に制作していますが、一部にサービス提供企業等から広告料および送客手数料を受領しているPR情報が含まれています。

就活エージェントを使うべきか迷ってる
登録しても退会は簡単にできるのか

この記事は、そんな心配を抱えている人向けの内容になっています。

19卒の就活生として就職エージェントを利用していた私が、就職エージェントは退会できるのか? どのように退会するのか? について解説していきます。

編集部 橋本

最後まで読めば、就職エージェントを十分に活用した就活のスタート地点に立てるでしょう。

就活エージェントの退会はカンタン・安全にできる

内定が決まった
紹介される企業が合わない
アドバイザーの対応が悪い

などの理由で就活エージェントを退会したい場合は、退会フォームもしくはお問い合わせ窓口から、退会を簡単にすることができます。

個人情報も大手の就活エージェントであれば迅速に削除され、DMなどもすぐ止まるでしょう。

具体的には以下の3つの方法で退会することが可能です。

退会フォームから申請

就職エージェントによっては、マイページに退会ボタンや退会フォームが設置されていることがあります。

登録内容編集画面の一番下に設置されていることも多いです。
見つからない場合は、以下のお問い合わせ窓口から連絡しましょう。

問い合わせ窓口へ退会希望の旨連絡

退会専用のページがない場合、就職エージェントのトップページでお問い合わせフォームを探してみましょう。

例えば、以下は就職エージェントのお問い合わせフォームの例です。

キャリタス就活エージェント
https://agent.career-tasu.jp/contact/contact.php
マイナビ就活エージェント
https://shinsotsu.mynavi-agent.jp/contact.html

運営会社へ問い合わせる

件名には「退会申請」と明記し、本文には以下のように明記すれば問題ないでしょう。

担当者様

OO大学のSと申します。
貴社サービスを退会させていただきたく連絡いたしました。
こちらの都合で恐縮ですが、何卒よろしくお願いいたします。

電話でも退会は可能です。

しかし、場合によっては理由を聞かれたり、担当者に繋ぐために時間を要したりします。そのため、運営会社に直接連絡する場合には、メールでの問い合わせをおすすめします。

就職エージェントを退会する理由

就職エージェントを退会する理由
  1. イベント勧誘や面談調整の電話やメールが多い
  2. 志望する企業の紹介がない
  3. エージェントとの不一致
  4. 就活を終了した

イベント勧誘や面談調整の電話やメールが多い

就職エージェントを退会する理由の1つ目は「エージェントからイベント勧誘や面談調整の電話やメールが多くて煩わしくなる」です。

就職エージェントに登録していると、企業のイベント集客を目的として頻繁に電話が掛かってきます。さらには、エージェントとの面談調整や企業選考の日程調整などの電話やメールも多くなります。

自分の興味のあるイベントや企業の選考情報であれば許容できますが、興味のない場合は徐々に煩わしくなってきます。

また、複数の就職エージェントを使っている場合であれば、電話やメールの数はもっと多くなり、処理しきれないほどのメールがメールBoxに溜まってしまいます。

このような状況になると、就職エージェントを退会したくなってしまいます。

志望する企業の紹介がない

就職エージェントを退会する理由の2つ目は「エージェントから提案される求人に志望する企業がない」です。

こちらが志望する業界や企業を伝えているにも関わらず、提案されるのは希望していない業界や企業ばかりであれば、使っている就職エージェントを退会したくなるでしょう。

何度お願いしても興味のない求人を紹介してくるのであれば、その就職エージェント自体が扱っている求人が限られるのか、エージェント自身の提案力が乏しいことが考えられます。

それに加え、興味のない求人に無理矢理応募させようとしてくるエージェントであれば、インセンティブ報酬(企業に紹介した学生が内定に至れば得られる報酬)欲しさに提案している可能性が高いです。

自分の希望でなくても紹介する企業に納得する理由があれば、プロの意見も参考にすべきですが、こちらの話も聞かずに企業を無理やり紹介していると感じた場合には、退会を考えたくなりますね。

編集部 橋本

エージェントとの不一致

就職エージェントを退会する理由の3つ目は「担当してくれているエージェントとの相性が悪く、考え方が不一致な点が多い」です。

  • 面談でのエージェントからのアドバイスに納得感がなかった
  • 就活生が聞きたいことを答えているというよりも、エージェント自身が言いたいことを伝えていることが多い
  • 連絡のレスポンスが遅いのでスムーズに進められない

このようにエージェントとの相性が悪い場合、同サービスの退会を考えたくなります。

就活を終了した

就職エージェントを退会する理由の4つ目は「その就職エージェントとは別のルートから内定をもらい就活を終了した」です。

納得できる形で内定をもらい就活を終える覚悟を持つことができれば、就職エージェントは不要になり退会を考えるでしょう。

エージェントに対して「他社から内定が出たので退会をしたい」といえば問題になりませんが、エージェントによってはどこから内定が出たのかを深掘りしてくる人もいます。

その場合は、内定先を言ってしまってもいいですが場合によっては、エージェントは自分が紹介した企業に行ってほしいと考え「もっといい企業を紹介してたい」言われる場合もあります。

退会を希望する人への注意点

退会を希望する人への注意点
  • 企業によっては内定後から入社までフォローが充実してい
  • 内定者へのイベントを開催する企業もある

企業によっては内定後から入社までフォローが充実している

就職エージェントの中には、内定後から入社までのフォローが充実している企業もあります。

内定後から入社までの約半年間の時間を有効活用するために、入社後の実務で使えるExcel講習やプログラミング講座、将来のキャリア形成の参考になるトップリーダーの講演会などを開催してくれる就職エージェントもあり、それらに参加することで将来役立つスキルを身につけられます。

内定後もこうしたフォローを受けられるのは就職エージェントを使い続けるメリットともいえ、反対に就職エージェントを退会してしまえば、このようなフォローを受けられなくなる点は認識しておきましょう。

内定者へのイベントを開催する企業もある

就職エージェントを退会したいと思っている人への注意点の2つ目としては、内定者へのイベントを開催する企業があるという点です。

同じ就職エージェントを利用して内定を獲得した学生が集まって、内定後も業界勉強会や社会人としての意識を高めるイベントなどを開催しています。

内定者段階で「社外同期」をつくって交流を深めることで、将来の期待や不安を語り合う仲間をつくれ、入社後も継続して交流を持てるようになるかもしれません。

内定後も就職エージェントが主催する内定者交流イベントに参加することで、社会人になった後の人脈作りにも役立つ可能性が高くあります。そのため、就職エージェントを退会してしまえば、このような交流の場を持つことは難しくなるでしょう。

就活エージェントを使うべき人の特徴3つ

  1. 就活をほとんどしていない人
  2. インターンに応募しても合格がもらえない人
  3. 就活の軸が決まっていない人

①就活をほとんどしていない人

サークルや運動部の活動が忙しかった
ゼミの研究に没頭していた
就活の仕方がよくわからなかった

という理由で今まで就活をしていなかった人は早めに就活エージェントを使うことをおすすめします。

「3月の広報活動解禁・6月の選考活動解禁」というタイミングに遅れれば遅れるほど、他の就活生に比べて不利になる可能性が高いんじゃ。

キャリアの神様

②インターンに応募しても合格がもらえない人

「気になる企業や業界があって何社かインターンに応募したけど合格できなかった」そんな人も一度就活エージェントを使う就活を考えるべきです。

就活に対する前向きな姿勢はいいのですが、最終的なゴールは内定をもらうことなので、インターンに合格できない理由と向き合って本選考までに改善する必要があります。

何がよくなかったのか1人で悩まずに、就活のプロであるエージェントのアドバイザーと話し合うことで次の就活に活かせるヒントが見つかるでしょう。

③就活の軸が決まっていない人

自分が将来どんな仕事をしたいのかわからない
ホワイト企業がいいけど他はあまり希望がない

大学で勉強していることと会社に入ってからする仕事の間には大きなちがいがあり、今イメージをするのはむずかしいですよね。

就活エージェントを使えば、あなたの今までの経験や性格を生かして働くことのできる業界や職種を紹介してもらうことができます。

就活の軸が固まっていない人は、エージェントを使うと有意義な就活にできる可能性が高いのでおすすめです。

自己分析の浅さは、人事に見透かされる

就活で内定を勝ち取るためには、自己分析をして自己理解を深める必要があります。自己分析を疎かにしていると浅い答えしか浮かばず、説得力のある回答ができません。

そこで活用したいのが、自己分析ツールの「My analytics」です。 My analyticsを使えば、36の質問に答えるだけで、あなたの強み・特徴を見える化できます。 My analyticsでサクッと自己分析をして、選考を突破しましょう。


着実に内定を取りたいならこれ!

就活エージェントを使った先輩の体験談

就活エージェントを使って就活をした先輩はどのような体験をしたのか紹介します。

悪かった例

幾つかの新卒エージェントを利用して就活をしていましたが、正直会社によってかなり差があります。私は最初に利用していたところにかなり不信感を覚え、大学に駆け込みました。就職課に相談したところ、そのように感じていたのは私だけではなかったようで、その後その会社は私が通っていた大学を出禁になったようです…
2つ目のところではとても親身に対応していただきました。

 

(出典:楽天みん就掲示板より一部編集)

良かった例
面談をしっかりして、将来どうなりたいのか、どのような働き方をしたいのか非常に良く考えてくれます。私は世間体の良い大手ばかりだけでなく、ちゃんとどう生きるかを考えて企業を選べるようになりました。面談でエージェントの方としっかり話しをする事でちゃんとした企業を紹介していただけると思いますよ!あとは担当によると思います。

 

担当者も同じ大学出身だったこともあって、大分親身に就活相談に乗ってくれました。結局のところ、エージェントとの相性で大きく変わると思いますが、合わなかったらエージェントのチェンジを願い出るのもいいかもしれません。

 

(出典:楽天みん就掲示板より一部編集)

就活エージェントは、エージェントとその担当者との相性に大きく影響を受けるという点をわかった上で活用することが重要です。

就職エージェントが自分に合わなかった場合は退会しても大丈夫

就職エージェントは登録・退会は簡単にできて、忙しい大学生の就職活動をサポートしてくれる心強い味方です。

就職エージェントを使った方がいい人の特徴に1つでも当てはまった人は、就職エージェントを活用した方が今よりもいい就活ができるでしょう。

就職エージェントを使うべき人も、エージェント選びが重要です。

実際に使った先輩の声も参考にしながら、自分に合ったエージェントを使って、満足できる企業から内定をもらいましょう。

おすすめの就活エージェントをまとめました  おすすめ就活エージェント18選!実際に使った先輩が徹底比較【内定率80%】

【口コミでも高評価!】キャリアの神様おすすめエージェント

キャリアチケット

キャリアの神様おすすめの就職エージェントは『キャリアチケット』です。
人材領域で第一線を走っている株式会社レバレジーズが運営しており、誠実な対応が高評価を呼んでいます。

特におすすめの理由は”ブラック企業を排除できる”ということです。
直接企業を調査してから紹介してくれるため、入社後に「聞いてる話と違う!こんなはずじゃなかった・・・」という思いをするリスクを排除できます。

キャリアチケットのおすすめポイント
  1. 最短2週間でスピード内定
  2. 多数の企業人事とつながりがあるため、特別推薦枠も多数
  3. 個人個人に合わせてオリジナルの就活支援サービスを提供
  4. 専任のサポータがマンツーマンであなたの就活を全力でサポート

無料で使えるエージェントを賢く使って、納得できる就活にしましょう!

\ 就活に不安がある人なら使って損はない!/
 キャリアチケットに相談する

就活生に人気のサービスTop3

キャリアチケット
2位

最短2週間で内定!
就活生の4人に1人が登録する「キャリアチケット」

ビズリーチ・キャンパス
1位

オンラインでOBが探せる!質問できる!
就活の悩みは『ビズリーチ・キャンパス』を使って先輩に相談しよう!

OfferBox
3位

あの企業からもオファーが!!
適性診断の結果を基に業界大手・一流企業からスカウトが届く!

コメントを残す