FXで重要なダウ理論とエリオット波動論とは?基本原則と実践的なトレード手法を解説!

FXで重要なダウ理論とエリオット波動論とは?基本原則と実践的なトレード手法を解説!

本コンテンツには広告を含む場合があり、記事内には企業のホームページへの広告リンクを一部掲載しています。
これらの広告を経由して読者が企業ホームページを訪れ、成約が発生すると弊社に対して企業から紹介報酬が支払われるという収益モデルです。

提携企業一覧

この記事で解決できるお悩み
  • FXで有名な理論ってあるの?
  • ダウ理論とエリオット波動論って何?
  • ダウ理論とエリオット波動論を使った取引手法が知りたい

このような悩みを解消するための記事を書いてみました。


ダウ理論とエリオット波動論はどちらもFXでは有名な理論で、相場の状況やトレンドをつかむために使います。


エントリー・決済のタイミングの参考にもなるんですよ。


そこでこの記事では、ダウ理論とエリオット波動論の基本原則を解説するとともに、これらの理論を使った取引手法をお伝えします。

 

記事内容を実践すれば、FX初心者でも取引のタイミングがつかめるようになります。

 

まずはダウ理論からご紹介しますね。

ダウ理論の6つの基本原則

ダウ理論は19世紀後半にアメリカのジャーナリストであるチャールズ・ダウ氏が提唱した理論で、テクニカル分析の元祖とも呼べるものです。


もともとは株式市場の分析を想定したものですが、FXや暗号資産取引の相場状況やトレンド把握にも使われる優秀な理論です。


ダウ理論は6つの基本原則から構成されます。

ダウ理論の6つの基本原則
  1. 為替レートはあらゆる情報が反映されている
  2. トレンドには3つの波動がある
  3. トレンドには3つの局面がある
  4. 明確なサインが出るまでトレンドは続く
  5. トレンドは複数の指標により確認すべき
  6. トレンドは出来高により確認できる

ダウ理論・エリオット波動論以外にもFXでは、「フィボナッチ数列」などもあるよ!詳しく知りたい方は下記の記事をチェックしてみて下さいね。
FXはフィボナッチ数列で攻略!継続的に利益を出す使い方4と注意点2つ

1:為替レートはあらゆる情報が反映されている

ひとつ目は「FXの相場にはすべての事象が織り込まれている」です。


つまり経済指標や要人発言、外交関係や自然災害といったファンダメンタルズがすべて為替レートに反映されているということです。


言い換えるとFXの相場は、過去の値動きに基づいて予測を立てる「テクニカル分析」が重要だと言っています。

2:トレンドには3つの波動がある

2つ目は「相場のトレンドは短期・中期・長期の3つに分けられる」です。


ひとつのトレンドは長期で見れば上昇トレンドに見えても、一時的な調整が入り中期・短期では下降トレンドを描く場合があります。

 

短期・中期・長期のどの時間軸で、どのトレンドに沿って利益を狙うのか決めるのがポイントです。

3:トレンドには3つの局面がある

ひとつのトレンドは次の3つの局面に分かれるというものです。

トレンドの3つの局面
  • 先行期:相場の底値圏で一部の積極的なトレーダーが買い、相場がゆっくりと上昇し始める時期
  • 追随期:多くのプロトレーダーが相場の上昇に気づき、大きく上昇を始める時期
  • 利食い期:相場の上昇が広く知られ、一般のトレーダーも参入してくる時期

    利食い期には先行期のトレーダーが利食いを始め、売り圧力が強まってトレンドは下降に転じやすくなります。

    4:明確なサインが出るまでトレンドは続く

    ダウ理論では、上昇トレンドは直近の高値・安値を切り上げながら上昇する状態、下降トレンドは直近の高値・安値を切り下げながら下落する状態と定義します。


    つまりこの切り上げ(切り下げ)が続く限りトレンドは続くというわけです。


    言い換えれば、切り上げ(切り下げ)に失敗した場合はトレンドが転換する可能性を予想すべきなのです。

    5:トレンドは複数の指標により確認すべき

    「工業株平均」と「鉄道株平均」の両方のトレンドが一致していない限り、相場のトレンドを判断できないという原則です。


    背景には「工業関連が好景気になれば、物流を担う鉄道関連の景気も良くなるはず」という考え方があります。


    これをFXに当てはめると、例えば米ドル円を取引する時にユーロやポンドといった関連する通貨の相場や日経平均株価、ダウ平均株価を見るケースです。


    ただし複数の指標の動向が必ずしも一致するとは限らないので、あくまで相場を予測する際の参考程度でOKです。

    6:トレンドは出来高により確認できる

    これは「本格的なトレンドが発生する時は多くの出来高を伴う」という原則ですが、FXにおける重要度は低いです。


    なぜならFXではリアルタイムに出来高(取引高)を把握するのが難しいからです。


    FXではトレンド発生前には値動きが活発になりやすいので、それを手がかりにするくらいしかできません。

    FXにおけるダウ理論の重要性

    ダウ理論はもともと株式市場を予測するモデルとして作られたのですが、なぜFXでも登場するのでしょうか。


    それには理由が3つあります。

    ダウ理論を使うメリット
    1. 多くのトレーダーが利用している
    2. 相場のトレンドがつかめる
    3. 幅広い時間軸に対応している

    1:多くのトレーダーが利用している

    ひとつ目の理由はダウ理論を取引の根拠に採用するトレーダーが多い点です。


    より多くのトレーダーが同じ根拠で取引するほど、予測どおりの値動きをしやすくなります。


    これはFXの市場が売りと買いの力関係で決まるためです。

    2:相場のトレンドがつかめる

    2つ目は相場の状況やトレンドが分かる点です。


    というのもFXにおいてトレンド把握は、エントリーと決済ポイントを決める上でとても大切だからです。


    目先の値動きだけにとらわれていると、利確や損切りのタイミングを逃して大損するおそれがあります。

    3:幅広い時間軸に対応している

    ダウ理論は短期から長期まで幅広い時間軸で相場分析が可能です。


    ですのでスキャルピングからスイングトレードまでさまざまな取引スタイルで使えます。


    ただし短い時間足ほど分析の制度が落ちる傾向があるのでご注意ください。

    ダウ理論を使った取引手法

    ダウ理論をFXで使うなら次の2つの手法がおすすめです。

    ダウ理論を使った取引手法
    1. 追随期のトレンドフォローで利益を伸ばす
    2. トレンド転換のサインで逆張りエントリー

    それぞれの手法を解説していきます。

    1:追随期のトレンドフォローで利益を伸ばす

    ダウ理論で利益を狙うには、追随期に先行期の高値を超えたところで逆指値の買い注文により順張りでエントリーするのがおすすめです。


    逆指値注文ならチャートを離れていてもエントリーできるので、チャンスを逃さずに済みます。


    また追随期は多くのトレーダーが参入してくる時期であり、上昇に勢いがついて含み益が出やすいのもメリットです。


    さらにダウ理論によれば「明確なトレンド転換のサインが出るまでトレンドは続く」ので、サインが出るまではトレンドに沿って含み益を伸ばし続けられます。


    損切りポイントはトレンドの転換のサインである「直近の底値を割り込んだポイント」に設定しておきましょう。

    2:トレンド転換のサインで逆張りエントリー

    直近の高値・安値の切り上げ(切り下げ)に失敗したのを見つけたら、逆張りエントリーのチャンスです。


    具体的な取引手法は次のとおりです。

    上昇トレンドから下降トレンドへの転換の場合
    • エントリーポイント…直近の高値を超えられず反落したところ
    • 損切りポイント…直近の高値を超えたところ
    • 利確ポイント…下降トレンドから上昇トレンドへの転換サインが出たところ
    下降トレンドから上昇トレンドへの転換の場合
    • 損切りポイント…直近の安値を割り込んだところ
    • 利確ポイント…上昇トレンドから下降トレンドへの転換サインが出たところ

    ダウ理論を詳しく知りたい人におすすめする本

    さらに詳しくダウ理論を知りたい人は次の2冊がおすすめです。

    ダウ理論の勉強におすすめの本
    1. 『FX超入門 ダウ理論を理解して値動きの本質を掴む/かなわ著』
    2. 『相場の壁とレンジで稼ぐFX/田向宏行著』

    ダウ理論をもっと詳しく知りたい方は下記の記事も参考になりますよ!

    FXトレンド判断に役立つダウ理論って?無料インジケーター2つ

    1:『FX超入門 ダウ理論を理解して値動きの本質を掴む/かなわ著』

    FX初心者でも理解できるレベルでダウ理論について勉強できる一冊です。


    早い人なら1~2時間ほどで一読できるので、理解できなかったポイントに絞って何度か読み直せば効率的に理解を深められます。


    また過去の事例やチャートが多様されていて、文字を読むのが苦手な人でも視覚的に理解できますよ!

    2:『相場の壁とレンジで稼ぐFX/田向宏行著』

    2021年でFX取引15年目を迎える田向宏行氏のベストセラー『ずっと使えるFXチャート分析の基本』シリーズの第2弾です。


    ダウ理論の基本原則と実践での使い方が図入りで分かりやすく解説されています。


    テクニカル指標でダウ理論を補強する方法も紹介されているので、ダウ理論の予測精度をアップさせたい人はぜひ読んでみてください。

    エリオット波動論の特徴

    エリオット波動論はアメリカ人会計士のラルフ・ネルソン・エリオット氏が提唱した株式相場に関するテクニカル理論です。


    ダウ理論と同様、エリオット波動論も株式相場の分析に使うものですが、FXでも応用できます。


    エリオット波動論は「ひとつの相場は上昇5波と下降3波で構成される」とします。


    エリオット波動論についてもっと詳しく知りたい方は下記の記事も参考になりますよ!

    FXエリオット波動とは?分析に役立つメリット3つと活用するステップ3つ

    上昇5波と下降3波

    上昇5波とは「上昇第1波」→「下降第1波(調整下げ)」→「上昇第2波」→「下降第2波(調整下げ)」→「上昇第3波」の5つの波動により相場が上昇トレンドを描くという理論です。


    下降3波とは「下降第1波」→「上昇第1波(戻し)」→「下降第2波」の3つの波動により相場が下降トレンドに転じるというものです。

    エリオット波動の3原則

    上昇5波には次の3原則があります。

    エリオット波動の3原則
    • 上昇第2波は上昇第1波、上昇第2波、上昇第3波の中でもっとも短くなることはない
    • 下降第1波は上昇第1波の開始地点を下回らない
    • 下降第2波は上昇第1波の高値を割り込まない

    この3つを満たすとその後の値動きを予測しやすくなります。


    ただしこれらの条件を満たしてもだましは存在するので、過信は禁物です。

    FXにおけるエリオット波動論の重要性

    エリオット波動論がFXでも使われるのには2つの理由があります。

    エリオット波動を使うメリット
    1. トレンド転換点がつかめる
    2. 利益確定・損切りのタイミングがつかめる

    1:トレンド転換点がつかめる

    上昇第3波を見れば下降トレンドへの転換点が分かるので、高値掴みを避けられます。


    相場が上昇を続けているとついつい飛び乗りたくなりますが、そんな時はエリオット波動論を思い出してください。

    2:利益確定・損切りのタイミングがつかめる

    エリオット波動論によるひと相場の形や3原則を利用すれば、決済のタイミングもつかめます。


    例えば下降第2波が上昇第1波の高値を割り込まなかった時は、上昇第3波が出る可能性が高いと判断して、上昇第2波よりも広い値幅で利確ラインを設定する。


    または下降第2波が上昇第2波の高値を割り込んだ時は、上昇トレンドが崩れた可能性があると判断して損切りする、などです。

    エリオット波動論を使った取引手法

    実践でエリオット波動論は次のように使えます。

    エリオット波動論を使った取引手法
    1. 上昇第2波の上昇に乗る
    2. 上昇第3波で逆張りする

    それぞれの手法に触れていきます。

    1:上昇第2波の上昇に乗る

    上昇第1波を察知するのは難しいので、下降第1波が上昇第1波の開始地点を下回らなかったことを確認してから、上昇第2波に乗るのが得策です。


    上昇第2波が上昇第1波の高値を越えられなければその時点で決済、または下降第2波が上昇第1波の高値を割り込めば決済です。


    上昇第2波が上昇第1波の高値を越えて上昇し、さらに下降第2波が上昇第1波の高値を割り込まなければ、上昇第3波に沿ってさらに含み益を伸ばしましょう。

    2:上昇第3波で逆張りする

    上昇第3波を見れば下降トレンドへの転換の可能性が分かるので、高値掴みを避けられます。


    と同時にトレンドの頂点付近で逆張りの売りエントリーをすれば、転換後のトレンドに沿って利益を伸ばせるチャンスとなります。


    ただしエリオット波動論に従わず、上昇第3波が大きく伸びる可能性に備えて、上昇第3波が上昇第2波よりも長くなるポイントで損切りラインを設定しましょう。

    エリオット波動論を詳しく知りたい人におすすめする本

    エリオット波動論について詳しく知るには次の2冊がおすすめです。

    エリオット波動論の勉強におすすめの本
    1. 『エリオット波動入門/ロバート・R・プレクター・ジュニア著』
    2. 『あなたのトレード判断能力を大幅に鍛えるエリオット波動研究/一般社団法人日本エリオット波動研究所著』

    それぞれの本のおすすめポイントを見ていきましょう。

    1:『エリオット波動入門/ロバート・R・プレクター・ジュニア著』

    『エリオット波動入門』はこれからエリオット波動論を勉強する人におすすめします。


    過去チャートを用いて分析の手順が分かりやすく解説されているので、上昇5波と下降3波の着眼点がスムーズに理解できます。


    価格は6,000円ほどと少し高めですが、エリオット波動論だけでなくフィボナッチやチャネルまで幅広く分析手法を習得できる一冊です。

    2:『あなたのトレード判断能力を大幅に鍛えるエリオット波動研究/一般社団法人日本エリオット波動研究所著』

    上昇5波と下降3波の解説に加え、エリオット波動を使った取引戦略が載っています。


    値動きの予測スキルを問題形式で鍛えるページがあるので、知識の習得だけでなく実践力の向上尾も期待できます。


    価格は3,000円ほどなので、『エリオット波動入門』が高く感じる人はこちらから購入するといいでしょう。

    FXで2つの理論を使う際のコツ

    FXでダウ理論とエリオット波動論を使う際は、次の4つのコツを意識してください。

    ダウ理論・エリオット波動論を使う時のコツ
    1. だましに備えて損切りする
    2. 長期足で使う
    3. 他のテクニカル指標と組み合わせて精度を上げる
    4. ファンダメンタルズ分析と併用する

    ダウ理論とエリオット波動論以外にも大衆心理をトレードに活用する方法やサイクル理論もおすすめだよ。
    気になる方は下記記事を参考にして下さいね。

    FXチャートの大衆心理を掴むための読み方3つと注意点2つを紹介!
    FXサイクル理論でよく使われる3種類とは?正しい使い方2つと注意点3つ

    1:だましに備えて損切りする

    FXの相場にはだましが存在するので、損失の拡大を防ぐために必ず損切り注文を出すべきです。


    だましとは分析結果のとおりに相場が動かないことを言います。


    ダウ理論とエリオット波動論を含め、値動きを100%予想できる手法は存在しないのです。

    2:長期足で使う

    短期足よりも長期足で使うと予測の精度がアップします。


    というのもFXの相場は、長期足のトレンドに従いやすい性質があるからです。


    5分足や30分足、1時間足でスキャルピングやデイトレードをする場合、4時間足や8時間足、日足、週足など長期のトレンドもチェックしましょう。

    3:他のテクニカル指標と組み合わせて精度を上げる

    他のテクニカル指標と組み合わせて予測の精度をアップさせましょう。


    初心者でも簡単に使えるテクニカル指標としては、移動平均線やMACD、RCIがおすすめです。


    これらの指標については関連記事で詳しくお伝えしています。

    4:ファンダメンタルズ分析と併用する

    ダウ理論とエリオット波動論はテクニカル分析を重視し、ファンダメンタルズは考慮していません。


    しかし実際の相場では、市場のサプライズとなるファンダメンタルズが報道され、短時間で相場が急変するケースがあります。


    FX会社の経済指標カレンダーを見て、重要度の高いファンダメンタルズが発表される時間帯の前後は取引を避け、発表が終わり値動きが落ち着いてから取引を再開するのが無難です。

    FX市場における時間帯の特徴については、下記の記事で詳しく解説しているよ!
    4つのFX市場時間帯の特徴!FX市場の性質を利用したトレード手法も紹介

    FXではダウ理論とエリオット波動論が重要!

    上記で紹介した「ダウ理論とエリオット波動論を使った取引手法」を実践すると、今後はFXで重要な理論について悩まずに済み、2つの理論を使った取引手法が使えるようになります。


    最後にもう一度、内容を確認しましょう。

    この記事のおさらい
    • FXにおいてはダウ理論とエリオット波動論が重要
    • ダウ理論は6つの基本原則、エリオット波動論は上昇5波と下降3波の3原則を理解しよう
    • どの理論を使う時もだましに備えて損切り注文は必ず出そう

    難しそうだなと最初は感じるかもしれませんが、慣れると取引のタイミングをつかめるようになるので頑張りましょう!

    こちらの記事もオススメ