【2021年最新】トルコリラの長期見通しを初心者向けに解説

本コンテンツには広告を含む場合があり、記事内には企業のホームページへの広告リンクを一部掲載しています。
これらの広告を経由して読者が企業ホームページを訪れ、成約が発生すると弊社に対して企業から紹介報酬が支払われるという収益モデルです。

提携企業一覧

上記を解決できる記事を書きました。


この記事で書いてある「トルコリラの今後の見通し・下落原因・トルコリラ に合った投資方法」を知れば、FX初心者でも失敗しないように高金利通貨の運用ができるようになります!


証券会社などの市場予測レポートや、市場分析をした内容を、初心者向けに優しく解説するので、最後までじっくり読み込んでください。


まずはじめに『2019年5月〜12月までのトルコリラ 下落原因』について、野村證券のトルコリラ市場予想や他社の金融機関レポートを活用して、初心者向けに解説しますね。


『トルコリラで、低リスクに稼ぎやすいFX会社を知りたいな!』という方は、以下のFX会社がオススメですよ!

トルコリラでおすすめのFX会社4選
  1. 少額からトルコリラ運用ができる【SBI FXトレード】
  2. 低リスクに、高スワップポイントで稼げる【LIGHT FX】
  3. スマホでもトルコリラを運用できる【外貨ex】
  4. 信頼性を重視するなら【FXプライムbyGMO】

2019年のトルコリラ下落原因を解説

トルコリラ下落原因を解説

この見出しでは、2019年5月〜12月までのトルコリラの下落原因を、解説しますね!


下落原因が理解できれば、取引時に『トルコリラが下落した!』となっても冷静な判断ができるようになりますし、慌てて損切りなどもしないで済むので、必ず目を通してください!

・2019年5月6日トルコリラ下落原因

2019年5月6日のトルコリラ 下落原因は『エルドアン政権への不安、不満が高まったから』です。


5月6日、トルコ最高選挙管理委員会(YSK)は、イスタンブールでの市長選(2019年3月末)の結果を無効にして、6月23日にやり直しの選挙を行うことになりました。


エルドアン大統領が率いる与党・公正発展党(AKP)は上記での選挙で負けており、何かしらの理由をつけて再選挙を訴えていたのですが、それが認められてしまったことに、不安感を覚えた人が多かったのでしょう。


『選挙が再度行われる』=『トルコリ政治に大きく影響する』=『トルコリラ に影響する可能性大』との見通しから、6月23日までは安定しなくなると市場は予測し、売りが強まったと考えられます。

2019年6月23日:野党・共和人民党の勝利!

トルコに関するいいニュースがなかったのですが、やっと安心できる材料が1つ出てきました!


再選挙の結果、野党・共和人民党(CHP)が大差をつけて、与党・公正発展党(AKP)に勝利しました!これはいいニュースですね。


これにはさすがのエルドアン大統領も敗北を認め、勝者に祝意を示したことで『再再選挙』(3回目)の可能性もなくなり、政治的不透明感が終わりを迎えたことで、市場はいい反応を示しました。


相場はそこまで大きく上昇はしなかったものの、『大きなマイナス要因』が1つ消えたことで上昇の期待感は今まで以上に持てると思いますよ。

・2019年7月〜12月トルコリラ下落原因

上の画像の赤丸3つをみてください!赤丸の部分は、トルコリラの利下げが会合で決定したタイミングなんです!


つまり2019年7月〜12月は、『シリアの問題やミサイル問題』などで多少下落することはありましたが、大きな下落要因だったのは利下げなんですよね。


このように『相場がどのように動くのか?大きく下がるのか?』などの予想は、『利下げの決定』によって大きく変わることがご理解いただけたと思います。

2020年トルコリラ見通しは”少し”暗い

この見出しでは、2020年のトルコリラ見通しが”ちょっとだけ”暗い理由2つを解説しますね。

見通しが少し暗い理由 2つ
  1. トルコ利上げの期待感がなくなった
  2. 対米関係の悪化

1:トルコ利上げの期待感がなくなった

見通しが少し暗いと予想する1つ目の理由は『トルコが利上げをしない』という予測が高まったからです。


実際に2019年4月25日にトルコ中央銀行は声明文で『今後の追加利上げ』に関して消極的な姿勢を示しました。


つまり市場は『トルコが利上げをしない』→『今後は利下げの可能性もある』→『じゃあ今は売却しよう』というロジックでトルコリラ を売りさばき、下落したと考えられます。


トルコリラは高金利の積み上げが魅力の1つだったため、『利上げをしない!』という意思表明は投資家にとってはマイナス要因だったそう。


参考資料:日本経済新聞


2020年2月にトルコ中央銀行は政策金利を引き下げました。10.75%→9.75%となっています。

2:対米関係の悪化

直接的な要因ではないですが、対米関係の悪化(トランプ大統領との対立)も見通しが暗い理由の1つでしょう。


アメリカが導入反対している『ロシア製のミサイル防衛システム』を受け入れる計画について、トルコ側は考えを改めるつもりがないことを意思表明をしました。


もし実際に導入されて、アメリカが強硬手段で経済制裁を加えた場合は、再度トルコリラ が下落する可能性も否定はできません。


とはいえ、『絶対に導入する!』という内容で決定したわけではないので、決定するまでは相場は不安定になりそうです。


トランプ大統領とエルドアンの2019年11月13日の会談では、『協議を継続することで合意した』としているので、問題は前向きに解決する方向で進んでいると捉えることができますね!


とはいえ2020年以降トルコリラが上昇する見通しは十分にあるので、以下で解説しますね。

【2020年以降】トルコリラは上昇する可能性あり

2020年以降、長期的な目線でトルコリラ が上昇する可能性もありますので、以下で理由4つを紹介しますね。

見通しが明るい理由4つ
  1. 2023年まで大きな選挙がない
  2. エルドアン大統領は未知数
  3. 2020年はアメリカが利下げをする可能性あり
  4. トルコが利下げしない可能性も十分にある

1:2023年まで大きな選挙がない

現在はエルドアン大統領(トルコの大統領)の動向に否定的な意見が集まっており、短期的な視野で考えるとトルコ国民や投資家にマイナス要素は多いものの、長期的な目線で見るといい面もあります。


それは『2023年まで大きな選挙が特に予定されていないこと』ですね。


つまり2023年までは中長期的な目線で、大きな改革を実行する準備をしたり、強力な経済改革を実現する準備ができるので、非常にプラス要素と考えられます。


もし仮に2020年とかに大きな選挙があったら、かなり不安定になっていたと思うので、今後4年間大きな選挙がないのはプラス要素ですね。


参考資料:日興アセットマネジメント

2:エルドアン大統領は未知数

いい意味でエルドアン大統領は未知数な部分が多いです。


特にエルドアン大統領は4月1日の勝利宣言では特に細かい内容は語っていませんでしたが、以下の内容を述べていました。

次の総選挙に向け、強力な経済改革を実現すべく、重要な構造改革に取り組む

上記の発言通りに実現すれば、再度トルコリラ 上昇もかなり期待できますので、日経新聞や経済紙を読んでマークしておきましょう。

3:アメリカが利下げをする可能性あり

最近では、トランプ大統領(アメリカの大統領)が人事権を行使して米連邦準備理事会(FRB)に圧力を強めています。


実際にトランプ大統領は2019年4月5日に『FRBは利下げするべき!』と発言し、自分に近い意見を持つ2名をFRBの理事に指名しました。


つまり『FRBを内側からも攻めて、利下げをさせる準備をしている』といった具合ですね。

2019年6月20日:FOMCは利下げを示唆

実際に2019年6月20日に、ついにFOMCは以下の声明文を発表し、利下げの可能性 を示唆しました。

「不確実性を踏まえ、堅調 な労働市場および2%目標近くのインフレを伴う景気拡 大を維持するために適切に行動する」

これを受けて、より一層トルコリラの見通しが明るくなる材料が増えたことになりますね!

2019年8月、9月、10月:利下げが実行された!

引用元:投資の森

上の画像をみてください!


当サイト(FXの教科書)が2019年4月の時点で予想していた通り、実際に2019年8月、9月、10月には利下げが実施されました。

アメリカの利下げ実行=トルコリラの上昇

もしアメリカが利下げを実行した場合、トルコリラ が上昇する可能性があります。(下落を抑えられる効果もあり)


なぜなら『相対的に、トルコリラ への投資魅力が高まるから』ですね。


そもそも安定的な通貨である米ドルが『利上げをした!』ことによって、高金利である新興国通貨への魅力が下がって、米ドルに資金が流れたわけです。


しかし利下げが行われれば、米ドルへの投資魅力は相対的に下がり、トルコリラへ資金が戻ってくる可能性は十分に考えられます。

トルコは最近治安も安定してきて、2018年の「魅力ある新興市場ランキング」では2に輝いており、まだ経済成長の余地が残されている国だ!

トルコに関する情報やニュースなどは、取引するなら欠かさずチェックしておくべきだな!

4:利下げしない可能性も十分にある

今後トルコは、恐らくは『利上げはしないけど、利下げもしない』に落ち着くと考えています。


なぜなら今このタイミングでさらに利下げをすると、トルコリラがさらに暴落して、市場が混乱する可能性が出てくるからです。


下の画像をみてください!


先ほども解説しましたが、利下げを行うと、『トルコリラよりも他の通貨のほうが、投資魅力があるな〜』と投資家に判断されて、売りが発生するので下落してしまうんですよね。

もし『利下げを決定する!』という発表が出たら、恐らくトルコリラ 暴落に繋がり、市場は混乱すると思うので、個人的には『利上げはしないけど、利下げもしない』=『利上げはせずに、現状維持』に落ち着くと思います。

・まとめ:不安要素はあるが下値は硬い

上記をまとめると、不安要素はあるものの相場は下値が硬く、『上昇する見通しがある要素』も多いので、今のうちに仕込んでおくのがオススメ!ということになります。


あくまでも予測になりますが、証券会社の運用レポートやトルコリラ に対する相場見通しを考えているFXサイトの情報を見ると、『下値は硬い!』と主張しているレポートが多かったです。


参考資料:潜在的なトルコ売り材料は残存するも介入警戒感から下値も硬い


『トルコリラ は上昇する見通しは十分にある!』とは解説しましたが、リスクヘッジをしながら投資することが重要なので、以下では『オススメしない投資方法』を解説しますね。

トルコリラに全額投資はオススメしない

上記の説明を見ると『トルコリラに投資するのは怖いな〜』と感じるかもしれませんが、正しい投資手法を用いれば特に問題なしです。


まず絶対におすすめしないのが全額投資ですね。理由は簡単で、リスクが非常に高いからです。


たとえば投資資金が100万円あって、今が底値だと思って100万円を投資しても、もしかしたら3ヶ月後にはさらに下落する可能性もありますよね?


『底値の瞬間』は誰にも予測できないからこそ、たとえ現時点では『安値』だとしても全額投資するのはオススメしません。

・オススメする投資方法:分散投資

引用元:ありがとう投信

投資初心者にオススメなのが、分散投資です。


ここでいう分散投資とは、『投資の種類』を分散するのではなく、『投資するタイミング』を分散することを言います。

投資するタイミングを『1点』集中させるのではなく、上記の画像のように『分散』させることで、高値掴みのリスクを最小限に抑えることができます。


もし投資資金100万があった場合は、以下のように投資タイミングを分けていくといいでしょう。

投資タイミングを4回に分ける
  • 1回目:4月1日に25万円を投資
  • 2回目:7月1日に25万円を追加投資(3ヶ月後)
  • 3回目:10月1日に25万円を追加投資(6ヶ月後)
  • 4回目:1月1日に25万円を追加投資(9ヶ月後)

・具体例:分散投資を活用した対処法

具体的には以下の画像のように対策をするのがいいでしょう!


もしあなたがトルコリラに『100万円』を投資するなら、以下のような分散投資をするべき!



たとえば2019年7月末“前”に1回トルコリラ に50万円を投資して、『ミサイル導入決定』によってトルコリラが下落するなら、さらに追加で50万円投資しましょう。


このように分散投資をすることで、リスクを分散できるだけでなく、利益だって狙うことができます。


逆に7月末の『ミサイル導入なしが決定!』してトルコリラが上昇するなら、高値掴みになるので追加投資をする必要はなく、事前に投資した50万円を利益確定したり、そのまま値段が上がるまで保有するのもいいでしょう。

とにかく今はトルコリラが下落傾向になっており利益を出せる可能性がある相場なので、分散投資を活用するのがオススメだ!


もし資金が30万円の人なら、1回目:15万円、2回目:15万円 とかがいいぞ!

トルコリラはスワップポイントを重視

トルコリラの最大の特徴は、金利が高い点です。2020年3月現在、トルコの政策金利は9.75%です!


FXで取引されている通貨の中でも、この金利の高さはダントツです。

トルコリラの政策金利
引用元:FX初心者講座

トルコリラと同じく高金利通貨として注目を集めているメキシコペソは6.5%、南アフリカランドは5.25%となっています。(2020年3月現在)


日本は非常に金利の低い国なので、トルコリラ/円で取引をすると、【9.75% ー 0.1%】で9.65%もの利息を得ることができます。


レバレッジをかけずとも9.75%ですので、かなり高利回りだということが分かりますね。

・高金利だからスワップ収益を得られる

トルコリラ/円と他の通貨ペアとのスワップポイント比較

トルコリラは高金利通貨なので、各FX会社のスワップポイントも最も高い水準で提供されています。


1万通貨あたりに得られるスワップポイントは、南アフリカランド/円や豪ドル/円などの他の高金利通貨ペアよりも、ずっと高いです。


そのためトルコリラ/円は、スワップポイントを狙った取引にベストな通貨ペアだと言えます。

・例:トルコリラ円を1年間運用すると

トルコリラ/円を運用した例

トルコリラ/円で10万通貨を一年間運用した場合、 いくらのスワップポイントになるのか豪ドル/円と比較しながら見てみましょう。


トルコリラ/円の1日あたりのスワップポイントが80円だとすると、1ヵ月後(30日後)には24,000円になります。


半年後(180日後)で144,000円、1年が経つ頃には292,000円ものスワップポイントが付きます。

トルコリラ/円の利益

トルコリラ/円のスワップポイントは、豪ドル/円の2倍以上にもなるんです。


必要資金が1/4でなおかつ利益は2倍以上ですので、豪ドル/円でスワップ運用するよりも遥かに有利だということがお分かりいただけると思います。


ここで注意すべきことがある。

それは上記の例では取引量が10万通貨であり、なおかつレバレッジを25倍かけているということだ。

10万通貨を取引するには、それなりに大きな資金が必要だということはわかるな。

ではレバレッジは何倍が適正だ?

それはもちろん、25倍ですよ!

せっかく大きく稼げるんなら勝負に出なきゃ!

それは典型的な失敗につながるぞ。ロスカットになるどころか、相場急変時には借金になってしまう可能性もある。

ロスカットされない水準で取引するには、レバレッジは1~3倍が安全な範囲だ。

・2021/06/23更新 トルコリラのスワップポイント5社を比較

2021/06/23時点で一番のオススメは、52円/日のスワップが受け取れるトライオートFXですよ!
FX会社最新
スワップ
ポイント
年間
スワップ
ポイント
スワップポイント実績公式
サイト
2020年累計
2020年月平均
外貨ex
公式ページを見る
 39
円/日
14,235
8,225
823
円/日
詳しくみる
トライオートFX
公式ページを見る
52
円/日
18,980
6,283※1
524※1
円/日
詳しくみる
LIGHT FX
公式ページを見る
42
円/日
15,330
7,015
638
円/日
詳しくみる
GMOクリック証券
公式ページを見る
38
円/日
13,870
5,949
496
円/日
詳しくみる
FXプライム
公式ページを見る
41
円/日
14,965
6,271
523
円/日
詳しくみる

・スワップポイントは全て1万通貨買いになります。
・最新スワップポイントは情報取得日:2021/06/23時点の直近スワップポイントになります。
・年間スワップポイントは『最新スワップポイント×365日』で算出しています。
・スワップポイント実績は『2020年1月〜情報取得日の前月末まで』の累計額になります。
※1トライオートFXは7~12月の6ヶ月間の実績になります。

厳選!トルコリラに強いFX会社4選

厳選!トルコリラに強いFX会社4選

トルコリラ/円で取引するのにオススメのFX会社は、下記の4社です。

スワップポイントを狙った運用では、取引を頻繁に繰り返すことは無いため、為替差益を狙うよりはスプレッドを気にする必要はないかもしれません。


しかしコストはできるだけ抑えてこそ、上手な資産運用だと言えます。それでは、おすすめのFX会社を紹介していきますね!

1.少額でトルコリラ取引するなら:SBI FXトレード

sbifx

SBI FXトレードでは、トルコリラ/円のスワップポイント平均が1日あたり77で提供(2019年実績)しており高水準!


それに加えて、最小取引単位が1通貨からとなっており、なんと約5でFXを始められます。


『まずは少額でトルコリラ運用をしたいな〜』『リスクを下げてトルコリラ運用をしたいな!』という方はぜひ利用しましょう!

2.低リスクに、高スワップポイントで稼ぐならLIGHT FX

LIGHTFX

LIGHT FXでは、トルコリラ/円のスワップポイント平均を1日あたり75で提供(2019年5~11月実績)しており、常に業界最高水準です!


加えて、スプレッドは1.7と他社よりも狭い設定になっています。


『高いスワップポイントのFX会社を利用したい!』『トルコリラを取引する時は、なるべく手数料を安くしたい!』という方はLIGHT FXを利用しましょう!

3.スマホで取引するなら:外貨ex

GMO外貨

外貨exでは、トルコリラ/円のスワップポイント平均は1日あたり60で提供(2020年3月2日時点での実績)しており、業界高水準です。


加えて、外貨exが提供しているスマホアプリは累計40万ダウンロードをしており、スマホでも取引しやすいですよ


『スマホ取引がしやすくて、高スワップなFX会社を利用したい!』『大手が運営していて安心感のあるFX会社を利用したい』という方にオススメです!

4.信頼性を重視するなら:FXプライムbyGMO

FXプライムbyGMO

「プロや経験者が利用する、信頼できるFX会社を選びたい!」という方には、FXプライムbyGMOがオススメです。


FXプライムbyGMOでは、トルコリラ/円のスワップポイント平均が1日あたり72円(2019年実績)と高い水準で提供しています!


また約定力がとても高く、経済指標発表時にもしっかり約定してくれるため、値動きの激しいトルコリラにはもってこいですよ。


チャートツールはテクニカル指標を54種類も搭載した「プライムチャート」を利用できるため、初心者から経験者まで使いやすいですよ!

トルコリラが怖い場合は豪ドル!

トルコリラを始めとした新興国通貨を扱うのが怖いなら、無理に取引をする必要はない。

ただ、トルコリラほどの高金利通貨が他にないということも事実!2019年にトルコリラが下落したときが買い時かもしれないな。それか、豪ドルなどの安定した通貨でまずは初めて見よう!

下落した際か、豪ドルかぁ!とにかくスワップ金利が貰えれば、トルコリラでなくてもいいんだけど。

高金利通貨で安定していても、確認は怠らず、十分注意して運用するんだぞ!
『2021年豪ドルの見通しと長期見通し』を3分で分かりやすく解説

2020年以降のトルコリラ見通しは良好!

繰り返しになりますがトルコリラ 投資をする上で大切なのは以下2つを意識することです。

まとめ
  • 分散投資によってリスクを極限まで抑える
  • スワップポイントが高いFX会社を利用して、コツコツ稼ぐ

そしてスワップポイントが高いFX会社を利用する場合、下記4社がオススメです。

『もし、どれにしようかな?』と迷うなら、この機会に4社全て口座開設するのがオススメですね。


なぜなら万が一に口座凍結や、システム障害などがあった場合に1社しか開設していないと、対応できないことが多々あるからです。

『複数口座開設するメリットってなんだろう?』と疑問の方は、下記をしっかり読みましょう!

FX初心者が陥るワナ!損しないために複数口座を持つメリット5つ紹介

こちらの記事もオススメ