現役FXトレーダー222名が分析!SBI FXトレードの評判を解説!

SBI FXトレードを徹底解説

この記事で解決できるお悩み
  • SBI FXトレードの評判が知りたい!
  • SBI FXトレードの長所、短所が知りたい!
  • SBI FXトレードって自分に向いているの?

上記の悩みを解決できる記事を作成しました。


この記事では『SBI FXトレードってぶっちゃけどうなの?どんな短所があるの?』を紹介します!


当サイト(FXの教科書)で実施した
現役トレーダー222名を対象にした満足度調査でも第1位を獲得している項目もあるほど人気のFX会社です。


最初に、SBI FXトレードの評価と、「向いている人」「向いていない人」を解説しますね。

■SBI FXトレードの評価

sbifx

|現役トレーダー222名からの評価

アクティブユーザー度
総合評価ランキング
第1位
第2位

|スプレッド(原則固定)

米ドル / 円
ユーロ / 円
英ポンド / 円
0.09銭
0.3銭
0.69銭

※原則固定は1,000通貨以下に適用。
※1,001通貨からはスプレッドが米ドル/円0.17銭~、ユーロ/円0.49銭~、英ポンド/円0.99銭~となります。(2020年8月4日時点)

|取引通貨

通貨ペア数
最小取引単位
34
1通貨

※2020年8月4日時点

|評価ポイント

  • 業界最安、1通貨約5円から取引できる
  • スプレッドが業界最狭。低コストで取引できる
  • 実際に取引しているアクティブトレーダーNo.1
SBI FXトレードが向いていない人
  • 24時間、いつでもサポートがほしい人
  • 取引は自身でやるのではなく、自動に任せたい人
  • 大きな取引量で短期売買したい人
SBI FXトレードが向いている人
  • これからFXをはじめようとしている初心者
  • 取引コストを低く抑えて取引したい人
  • 頻繁に取引するのではなく、コツコツと金利で稼ぎたい人

SBI FXトレードの評判を、長所と短所に分けて詳しく説明します。

SBI FXトレードの評判 短所3つ

【SBI FXトレード】短所3点

SBI FXトレードの短所は3つあります。

SBI FXトレード 短所3つ
  1. サポート体制が不十分
  2. 自動売買ができない
  3. 注文単位が大きいとスプレッドが広がる

1:サポート体制が不十分

SBI FXトレードのお問い合わせ対応は24時間ではありません。


電話対応できる時間帯が月~金曜日のam9:00~pm5:00と決まっています。


ほぼ24時間対応が一般的になっている業界の中では、SBI FXトレードはサポート体制が不十分と言わざるを得ないです。

え!?日中仕事をしている人だと、取引しながら問合せできないじゃないですか!
そのとおりだね。仕事の後にゆっくりFXしたい人にとってはサポート体制が不十分。注意が必要だよ。

24時間安心サポートのFX会社

2:自動売買ができない

SBI FXトレードには、取引を自動でお任せできる自動売買(システムトレード)がありません。


全て、自身で取引しないといけない裁量トレードになります。


トレードに多くの時間を割けない忙しいサラリーマンや主婦の方、裁量トレードに自信のない初心者にとっては残念です。

自動売買があるオススメFX会社2社

※自動売買を提供しているFX会社について詳しく知りたい方は下記をご覧ください。

トレーダーにオススメしたいFXの自動売買ランキング5社を比較!

3:注文単位が大きいとスプレッドが広がる

SBI FXトレードのスプレッドは業界最安です。

ただし、SBI FXトレードは注文単位によって大きくスプレッドが広がるため、注意が必要です。


注文単位が1,000通貨を超えると、スプレッドは原則固定ではなく変動制になることも覚えておいてください。


以下に具体的な数字を紹介します。

注文単位
米ドル/円
ユーロ/円
ポンド/円
1~1,000
0.09銭(原則固定・例外あり)
0.3銭(原則固定・例外あり)
0.69銭(原則固定・例外あり)
1,001~1,000,000
0.17銭~7.80銭
0.49銭~15.80銭
0.99銭~18.80銭
1,000,001~3,000,000
0.19銭~7.90銭
0.50~15.80銭
1.00~18.80銭

※2020年8月4日時点

こんなに変わるんですね!?1,000通貨を超えると変動制になるので、注意が必要ですね。。。

100万通貨を超える大きな注文単位で超短期売買したい方には、コスト負担が大きくなるのでSBIFXトレードはオススメしません。

逆に1,000通貨までの資金で取引する予定の方は、スプレッドの変化を気にしなくてOK!

SBI FXトレードの評判 長所4つ

【SBI FXトレード】長所4点

SBI FXトレードの長所は4つあります。

SBI FXトレード 長所4つ
  1. 業界最小!1通貨約5円から取引できる
  2. 業界最狭スプレッドだから低コストで取引できる
  3. スワップポイントが高いので金利でコツコツ稼げる
  4. コツコツ資産を増やせる「積立FX」がある

1:業界最小!1通貨約5円から取引できる

SBIFXトレード

SBI FXトレードは取引単位が1通貨から取引できます。


1ドルを125円とした場合、125円(1通貨)から購入し取引ができます。


つまり、SBI FXトレードはレバレッジが最大25倍のため、「125円の25分の1=5円から取引可能」ということになります。


他のFX会社は1,000通貨もしくは10,000通貨が一般的。


そのため、SBI FXトレードは業界の中で最小通貨単位で取引ができます。

たったの5円から取引可能なんて、初心者や少ない資金で取引したい方にとっては、大きなメリットですよね。

評判・クチコミ:「取り引きがスムーズで使いやすい!」

性別:男性|年齢:30代|職業:パート・アルバイト|FX投資歴:~1年 引用:価格.com

SBI FXの1番良いところは、なんと言っても1通貨から取り引きが出来ること。初心者が思うところで、FXをやってみたいけど怖いと思う心理を見事に解消させてくれてます。少額から始められるので、最初はデモ感覚でトレードし徐々に資金を増やすことで、さらに投資の実感が湧きます。初めから無理をさせない取り引きが出来るので、初心者の方には絶対にオススメの証券だと思います!今なら口座開設だけで500円貰えるキャンペーンも実施中なので、とりあえずFXをやってみたい方は必見です!

2:業界最狭スプレッドだから低コストで取引できる

SBI FXトレードのスプレッドは業界最狭です。


『スプレッド≒実質的な取引手数料』になりますので、取引するコストが他の会社に比べて低くなります


具体的には、米ドル/円でスプレッド 0.09銭(1,000通貨以下)。


取引コストが低いと評判のFX会社とスプレッドを比較してみました。

FX会社
米ドル/円
ユーロ/円
英ボンド/円
SBIFX
0.09銭
(原則固定)
0.3銭
(原則固定)
0.69銭
(原則固定)
GMOクリック証券
0.2銭
(原則固定)
0.5銭
(原則固定)
1.0銭
(原則固定)
外貨ex byGMO
0.2銭
(原則固定)
0.5銭
(原則固定)
1.0銭
(原則固定)

※2020年5月29日時点
※SBI FXトレードは1,001通貨以上で変動あり

SBI FXトレードは基本通貨すべてで、圧倒的にスプレッドが狭いです。


取引コストを低く抑えて取引したい方には、SBI FXトレードはオススメです。

このスプレッドは素晴らしいですね!群を抜いて優秀じゃないですか。

そうだね。ただし、短所の記事内で解説したけど1,001通貨からは急激にスプレッドが広がるので注意してください。

評判・クチコミ:「何よりもスプレッドの狭さが◎」

性別:男性|年齢:20代|職業:パート・アルバイト|FX投資歴:~1年 引用:価格.com

スプレッドの狭さが何と言っても一番良いところです。額が大きいほどスプレッドの大きさが重要になるので。まだ初心者だったころにSBI FXは触らせてもらったため、スプレッドの狭さは練習台としても助かりましたし、当然長期運用していくのも気楽でお世話になっています。基本的にそれ以外はまあ普通かな、と言う感じですね。というか、一番大切なところなのでそこが優秀な点でこれからもお世話になります。

※スプレッドについて詳しく知りたい方は下記をご覧ください。

FXスプレッドとは?初心者でも分かりやすい3つの注意点と特徴

3:スワップポイントが高いので金利でコツコツ稼げる

SBI FXトレードのスワップポイントは業界最高水準です。


基本通貨である米ドル/円、英ポンド/円、豪ドル/円、南アランド/円などで、他のFX会社と比較しても最高水準を維持しています。


また、SBI FXトレードは人気高金利通貨である『トルコリラ』も取り扱っているため、スワップポイントでコツコツ稼ぎたい人にオススメのFX会社です。


※他のFX会社と比較しながら、SBI FXトレードの最新スワップポイントを確認したい方は下記をご覧ください。

FXスワップポイント比較|一番有利な通貨ペアやFX会社はココ!
少額から取引でき、スプレッドも狭い。そしてスワップポイントが高い!コツコツ金利差で稼ぎたい人には最適ですよ。

評判・クチコミ:「スワップ重視なら♪」

性別:男性|年齢:30代|職業:会社員|FX投資歴:1~3年 引用:価格.com

基本的には新興国通貨のスワップ狙いで使用しています。チャートも見やすく重宝しています。スワップ金利だけなら他の証券会社でより高いところがあるのですが、信頼感や安定感から選びました。操作性に関しても、直感的に操作できるものが多く、あまり困惑することなく使用できています。また、携帯アプリに関しても細かい設定(例えば取引画面の初期設定等)が可能で、心配なケアレスミス(この前購入した通貨の単位が0一つ多かった)をあらかじめ予防できるところも気に入ってます。

4:コツコツ資産を増やせる「積立FX」がある

SBIFX 積立FX

SBI FXトレードには、他のFX会社にはない『積立FX』というサービスがあります。


積立FXとは、端的にいうと「銀行より利回りのよい外貨預金」とイメージしてください。


SBI FXトレードの積立FXの利回りは2.0〜6.0%


外貨預金の場合米ドル円をメガバンクで運用した際の利回りは、みずほ銀行が最低0.58%、新生銀行でも最高2.1%

利回りのよさが際立っていますね!

積立FXの一番の特徴は、外貨を定期的に自動買い付けしてくれることにあります。


買い付けは「相場が円高のときは多く、円安のときは少なく購入」する独自のシステムで、長期的に購入価格を平準化してくれます。


積立FXの運用手順は、

  1. 9種類の購入通貨から通貨を選ぶ
  2. 1通貨~100万通貨/回で、1ヶ月の購入額を決める
  3. 「毎日」「毎週」「毎月」から購入頻度を選択する
  4. 1~3倍からレバレッジを選択する

積立FX 手順

たったこれだけなんですか!?

FXはちょっと難しそうだから、、、と敬遠しているけど、外貨投資はしたい!という方に、積立FXは最適なサービスです。

評判・クチコミ:「積み立てできるのが良い」

性別:男性|年齢:30代|職業:会社員|FX投資歴:1~3年 引用:価格.com

国内金融大手、SBIホールディングスの会社です。あまり聞いたことのない、積立FXをできるのが魅力です。これで、堅実に外貨を積み立てることができます。また、口座を作るだけで、500円貰えるのも魅力です。これでFXの練習もできます。FXの口座としては、不満はありません。出金手数料もかかりません。不満を言えば、積立FXではユーロ/円の扱いがないのが不満でした。

SBI FXトレード 口座開設前に注意すべき3つ

【SBI FXトレード】口座開設前の注意点

SBI FXトレードで口座開設する際に注意が必要な3つを紹介します。

口座開設の際に注意が必要な3つ
  1. 本人確認書類とマイナンバー の提出がある
  2. 取引時間が他社より短い
  3. ロスカット方法を選択する必要がある

1:本人確認書類とマイナンバーの提出がある

SBI FXトレードで口座開設するには、本人確認書類とマイナンバーの提出が必要です。


本人確認書類とマイナンバー記載書類の送付方法については、アップロード、メール、郵送から選んで送付できます。


1番簡単でオススメなのはスマホから送付する方法です。

スマホからだと入力フォームに入力後、そのまま本人確認書類を写真に撮ってアップロードする手順なので手間がありません。


口座開設までの実質的な手順はここまでとなるため、早ければ約5分で口座開設ができます。

2:取引時間が他社より短い

SBI FXトレードは取引できる時間が他社に比べて短いので、注意が必要です。


【取引時間】

  • [夏時間]3月第2日曜日~(3月~10月) 月曜日AM7:00~土曜日AM:5:30
  • [冬時間]11月の第1日曜日~(11月~2月) 月曜日AM7:00~土曜日AM6:30

他のFXでは、週末のニューヨーク市場がクローズするのが、土曜日AM6:50(夏時間の場合はAM5:50)前後が大半のため、SBI FXトレードは若干早く取引が終わってしまいます。


例)外為オンライン

  • [米国サマータイム 適用中]月曜日AM7:00~土曜日AM5:55
  • [米国 標準時間  適用中]月曜日AM7:00~土曜日AM6:55
市場が開いている間、ギリギリまで取引したいと思っている方は注意してください。

3:ロスカット方法を選択する必要がある

SBI FXトレードの取引ルールとして、事前にロスカットの計算方法を選択しなければなりません。


ロスカットは2通りあります。

  1. 口座全体でロスカットを計算
  2. 通貨ペア別にロスカットを計算

1.口座全体でロスカットを計算

口座全体の証拠金維持率が原則1分毎のロスカット判定により、50%を下回った場合、全ポジションを強制決済します。

2.通貨ペア別にロスカットを計算

通貨ペア別の取引必要証拠金から当該通貨ペアの評価損を差し引いた額が原則1分毎のロスカット判定により、取引必要証拠金の50%を下回った場合は当該通貨ペアのポジションを強制決済


上記3つの注意点を理解したら、実際に下記で無料口座開設をしてみましょう!

SBI FXトレードの口座開設方法

SBI FXトレードの口座開設方法は以下になります。

SBIFXの口座開設方法

SBI FXトレードの入出金

SBI FXトレードの入出金

SBI FXトレードでの入金は、銀行振込もしくはクイック入金を利用できます。

ただし銀行振込の場合、入金の反映も遅く手数料もかかるため、即時反映かつ手数料無料のクイック入金(1,000円以上〜入金可能)がオススメです。


出金時の手数料はすべてSBI FXトレードの負担となります。


取引終了時間までに依頼した場合、通常時は翌営業日に振込まれます


ただしなんらかの事象が発生した場合に備え、出金依頼された日の4営業日以内の振込が原則とされています。

SBI FXトレードの評判 まとめ

【SBI FXトレード】評判まとめ

SBI FXトレードは「1通貨約5円から取引ができ、しかも低コストでコツコツ稼げる」という、初心者向きのFX会社だということがお分かりになりましたでしょうか。

改めて、SBI FXトレードの長所&向いている人のおさらいをしましょう。
SBI FXトレードの長所
  • 業界最小!1通貨約5円から取引できる
  • 業界最狭スプレッドだから低コストで取引できる
  • スワップポイントが高いので金利でコツコツ稼げる
  • コツコツ資産を増やせる「積立FX」がある
最後に向いている人の紹介です。

SBI FXトレードが向いている人
  • これからFXをはじめようとしている初心者
  • 取引コストを低く抑えて取引したい人
  • 頻繁に取引するのではなく、コツコツと金利で稼ぎたい人

『最初はどのFX会社で口座開設すればよいの?』『少額で安心取引できるFX会社を使用したい!』こんな思いを持つFX初心者は間違いなくSBI FXトレードがオススメです!


たった5分間で口座開設もできてしまうので、この後に5分間お時間あれば、ぜひ利用してみてください!

SBI FXトレードの評判についてわかったら、信頼性の高いバイナリーオプション「オプトレ」についての記事を読んでみましょう!

オプトレでは、判定時刻の直前1分間までエントリーができるので、初心者でも安心して取引する事ができますよ!

こちらの記事もオススメ