- スワップポイントはどうやって計算するの?
- スワップ運用で注意すべきことはなに?
- マイナスのスワップポイントの計算はどうなる?
この記事では、上記の悩みを持つ方向きの記事です。
これから紹介するスワップポイントの計算式や注意点を読めば、スワップポイントの仕組みを詳しく理解でき、大損を避けた運用ができますよ。
まずはスワップポイントがどうやって決まるのか、その基本情報から見ていきましょう!
目次
※ファイナンス・マグネイト社調べ(2020年1月~2021年12月)
FXのスワップポイントとは?
スワップポイントは、各国の政策金利の差による損益を指し、2国間の政策金利で決まります。
たとえば豪ドル/円で買いの取引をする場合、政策金利はオーストラリアが1.5%で日本は0.1%です。
低金利の日本円を売って高金利の豪ドルを買うと、1.4%の金利差が生まれます。
この金利差によりスワップポイントが付き、利益になるのです。
FXのスワップポイント計算方法
- 為替レート×保有数量×金利差=1年間のスワップポイント
- 1年間のスワップポイント÷365日=1日あたりのスワップポイント
スワップポイントは、上記の計算式で算出できます。
例えば、豪ドル/円を例に数字を当てはめてみましょう。
【1豪ドル=80円、1万通貨保有の場合】
- 80円×1万通貨×1.4%=11,200円
- 11,200円÷365日=約30円
つまりこの場合、1日あたり約30円のスワップポイントが付与され、1年間保有し続ければ1万1,200円の利益になります。
ちなみに為替レートや政策金利が上がればスワップも高くなり、逆に下がるとスワップは減ってしまうので注意が必要です。
FXスワップポイントを計算する際の注意点2つ
スワップポイントは良い点が多いですが、注意点もあります。
とくにFX初心者が気を付けるべき注意点2つなので、頭に入れておきましょう!
スワップポイントの注意点1:新興国通貨
新興国通貨はスワップポイントの高さが魅力ですが、取引の際は十分な注意が必要です。
その理由は、新興国は政治的・経済的に不安定なことが多く、下落リスクが高いからです。
例えばトルコリラのような高金利通貨は、大暴落してしまえば、スワップポイント以上の大損失を招いてしまいます。
また暴落どころか、通貨自体が消失してしまうこともあるため、スワップポイントの高さだけで判断するのはやめましょう。
スワップポイントの注意点2:マイナススワップ
相場の急変時にはプラスのスワップポイントがマイナスになる可能性があります。
なぜなら各国の金利は変動しており、国の政策や事件などで短期間のうちに大きく金利が動くことがあるからです。
たとえば豪ドル/円で買いの取引をしているときに日本の金利が5%に上昇し、オーストラリアの金利が1%に下落する可能性もゼロではありません。
【1豪ドル=80円、1万通貨保有の場合】
- 1%-5%=-4%
- 80円×1万通貨×-4%=-32,000円
1年間で-3万2,000円のスワップポイントが付くので、毎日87円の支払いが発生してしまうのです。
スワップポイント狙いに適した通貨ペア
スワップポイント狙いで運用したいのなら、以下の3つの通貨ペアから選ぶことをオススメします。
- 豪ドル/円
- NZドル/円
- 米ドル/円
なぜなら上記の通貨ペアは先進国通貨なので、安定性があり、新興国通貨のようなリスクが少ないからです。
先進国通貨は下がっても戻る可能性が高く、国そのものの信頼性も高いので安心感があります。
金利は新興国通貨より低いですが、銀行の外貨預金よりも遥かに運用効率が良いのでオススメですよ。
また、より高金利な通貨を使いたい方は、メキシコペソがオススメです。『メキシコペソってどんな見通しなの?』『稼ぎやすいの?』など気になる人は、下記に目を通しましょう!
メキシコペソ円(FX)の見通し2021年をチャートで解説! |
FX会社ごとにスワップポイントが違う理由
各社は手数料を差し引いているため、提示しているスワップポイントがFX会社ごとに異なります。
手数料の設定もFX会社により異なるので、スワップポイントの値もバラバラなのです。
FX会社も儲けなければならないので、利益をスプレッドやスワップポイントから徴収しています。
そのため「金利が同じはずなのにスワップポイントが異なる」という現象が起きるのですね。
スワップポイント狙いに適したFX会社2選
スワップポイント狙いで適していると思うのは、以下の2社です。
下記のFX会社はスワップが高水準であり、スプレッドも業界最狭水準です。
またGMOクリック証券と外貨ex byGMOはデモトレードを用意しているので、初心者がFXを始めるのにも好環境です。
まずは練習のつもりで口座開設をするのも一つの手ですよ!
FX取引高世界第1位!※GMOクリック証券
- 1万通貨単位で取引したい人
- 高機能な取引ツールを使用したい人
- 充実したサポートが欲しい方
GMOクリック証券は、実際に取引しているアクティブトレーダーが多い大手のFX会社です。
「はっちゅう君」「GMOクリックFXneo」「プラチナチャート+」などPCやスマホでも使いやすい高性能ツールも用意されているので、FX初心者から経験者まで人気があります。
また、24時間電話サポートをしているので、夜遅くでも丁寧に対応してくれますよ。
FX初心者や経験者で1万通貨単位から取引できる方は、絶対に持っておくべきFX口座です!
少額取引OK!GMOインターネットグループが運営する外貨ex byGMO
外貨ex byGMO
- なるべく安く取引したい人
- 見やすいアプリを使いたい人
- 信頼できる大手で取引したい人
なるべく少額で取引したい人にオススメなのが、GMOインターネットグループが運営する外貨ex byGMOです!
外貨ex byGMOでは、最低1,000通貨単位で取引できるため、約4,000円程度からトレードを始められますよ!
またスマホアプリの外貨exアプリでは、「基本指標のトレンド系6種類」、「補助指標のオシレーター系5種類」と、豊富な指標を利用できます。
少額投資も可能であり、使いやすいアプリが特徴の外貨ex byGMOは、「まずは試してみたい!」と思っている方にぴったりですよ!
【FXスワップポイント計算】まとめ
上記で紹介した「FXのスワップポイント計算方法」を理解すれば、スワップポイントがどういう仕組みで出ているのかが分かります。
また「スワップポイントを計算する際の注意点」をよく読み、取引の際は安定した通貨ペアを選ぶようにしてくださいね。
最後にもう一度、内容をおさらいしましょう。
- 1年間の計算式は【為替レート×保有数量×金利差】
- 1日あたりの計算式は【1年間のスワップポイント÷365日】
- トルコリラなどの新興国通貨は、不安材料が多く下落リスクが高いので注意!
- スワップポイントだけで通貨ペアを判断するのはやめよう
- FX取引高世界第1位!※GMOクリック証券
- 少額取引OK!GMOインターネットグループが運営する外貨ex byGMO
※ファイナンス・マグネイト社調べ(2020年1月~2021年12月)
スワップ運用をする際は、下落リスクや国の情勢をよく考慮したうえで通貨ペアを選びましょう。
プラスのスワップでのみトレードすることを心がければ、大損することなく資産運用できますよ。
- FXの基礎を学びたい、これからFXを始めたい方
>>3分で理解できるFXの仕組み
>>初心者向けの安全なFXのはじめ方
>>自分にあったFX口座を見つけよう! - 自分の手法を作りたい、FXの勝率を上げたい方
>>自分の取引スタイルにあった手法を作る
>>FXの勝率を上げるための分析方法を身につける! - 取引時間が取れない、自動売買をやってみたい方
>>FXの自動売買をメリット・デメリットを知る
>>自動売買するならこのFX会社がオススメ - 短期で結果を出したい、バイナリーオプションに興味がある方
>>バイナリーオプションってなに?FXと違うの? - FXで利益が出たけど税金はかかるの?
>>FXで稼いだら確定申告して税金を収めよう!