FXのエントリーに重要な移動平均線3本の組み合わせとオススメ手法3つ

移動平均線の基本的な見方とポイント

本コンテンツには広告を含む場合があり、記事内には企業のホームページへの広告リンクを一部掲載しています。
これらの広告を経由して読者が企業ホームページを訪れ、成約が発生すると弊社に対して企業から紹介報酬が支払われるという収益モデルです。

提携企業一覧

この記事で解決できるお悩み
  • チャート分析は移動平均線が基礎っていうけど、移動平均線ってなんだっけ?
  • 移動平均線を使って、売買のタイミングを知りたい

といった悩みを解決できる記事になっています!


この記事で解説する「移動平均線を使ってFXの売買ポイントを探る」を理解すれば、FX初心者でも売り買いのポイントを知ることできます。


なぜなら、私もこの方法でFXのエントリーを行うタイミングについての悩みを解決できたからです。


それでは、以下で「移動平均線の基礎知識とFX取引での投資判断のポイント」について紹介します。

FXの移動平均線とは

移動平均線の基礎知識

移動平均線は、一定期間の終値を平均したもっとも重要なテクニカル指標のひとつです。


3本の移動平均線とローソク足チャートを組み合わせ、おおまかなトレンドを把握できます。

ローソク足とは始値・安値・高値・終値をまとめて表示する図形の事ですね!

その通り!その際に重要になるのがパラメータの値をいくつにするか、だけど詳しくは、以下の「移動平均線の種類3つ」で紹介しているよ!

移動平均線の基本的な見方

移動平均線はローソク足との位置関係や傾きから、次のようにトレンドを把握できます。

ローソク足と移動平均線の位置関係
  • ローソク足が移動平均線よりも上にあれば上昇トレンド、下にあれば下降トレンド
  • ローソク足が移動平均線から離れているほどトレンドに勢いがある
移動平均線の傾き
  • 上向き→上昇トレンド
  • 下向き→下降トレンド
  • 横ばい→レンジ(方向感なし)

しかし、トレンドに沿えばいつエントリーしても利益が出るとは限りません。


正しいタイミングでエントリーしなければトレンドが伸びなかったり、トレンドが反転して損失が出るケースがあります。

具体的な手法は後ほど詳しく解説しますね!

移動平均線の種類3つ

移動平均線には計算方法の違いから以下の3種類がありますので、その違いを理解して自分に合ったものをものを選んで使いましょう。

1.単純移動平均線(MA)

2.加重移動平均線(WMA)

3.指数平滑移動平均線(EMA)

単純移動平均線(MA)

単純移動平均線は一定期間の終値を単純に平均したもので、通常移動平均線といえばMA(※)を指します。
(※SMAと表記されることもあります)


しかし、SMAは過去の価格の平均のため、トレンド発生のシグナルに対する反応が遅れる弱点があります。


その弱点を克服するために以下の2つが開発されました。

加重移動平均線(WMA)

加重移動平均線は、平均値の算出にあたって直近の価格をもっとも重視し、古い価格ほど影響度が少なくなるように比重をかけて計算します。


そのため、SMAよりは市場の変化に敏感になりますが、急激な変化への対応は完全とはいえません。


また、ダマシも多くなるので注意も必要です。

指数平滑移動平均線(EMA)

指数平滑移動平均線は、さらに直近の価格に比重を高く置きつつ、期間外のデータも考慮に入れているため値動きの変化に敏感です。


そのため、トレンドの転換点の見極めには非常に有効的と言えます


バランスが取れているので、海外ではSMAよりもEMAの方がよく使われていますが、ダマシも多いので注意が必要です。


※FXのダマシについて詳しく知りたい方は、以下のリンク先を参考にしてください。

FX『だまし』に遭った後が重要!仕組みと損しない回避方法4つを紹介

FXの移動平均線が重要な理由

移動平均線でチャート分析!

移動平均線は、その期間の市場全体の売り買いの平均コストを表しています。


そのため、移動平均線の動きはトレンドの方向を表すだけでなく、投資家の心理にも強い影響を与え、相場を動かす要因にもなります。


移動平均線の分析はトレンド発生の大きなヒントとなるので、チャート分析には欠かせない重要な手法です。


また、移動平均線はインジケーターを活用する方法もおすすめです。


インジゲーターに関しては下記の記事で詳しく解説していますよ!

FX最強なインジケーターはこれ!勝率を上げるための活用法5つ

【前提】期間設定が最重要!

移動平均線の期間は、ローソク足の本数によって決まります。


期間設定を5にするとき、週足なら5週、日足なら5日、1分足なら5分です。


テクニカル分析のパラメータに正解はありませんので、自分の好みで設定して問題はありません。


しかし、多くの投資家が見ている期間ほど、投資家心理を反映しやすいので当たりやすい点を考えて設定する必要があります。

下の図は期間設定を5にした日足の計算だよ、参考にしよう!
図で考えると分かりやすいんだね!


おすすめの期間の組み合わせ

移動平均線の短期・中期・長期を組み合わせ、トレンドの発生や継続、転換などを確認できます。


日足の場合、営業日ベースで1週間の「5日」を短期に、ひと月の目安として「20日」を中期とします。

多くの場合3ヶ月の「75日」を長期として使うんだよ!


市場の年間営業日が約200日なので、200日移動平均線も長期指標として重要視されています。


※期間に関するより詳しい内容は下記をご覧ください。

FX移動平均線のおすすめ期間2つ!組み合わせと設定方法を詳しく紹介

FX 移動平均線の手法3つ

移動平均線3つの手法を解説!

移動平均線を何本使うかによってもその手法はさまざまですが、代表的なものには次の3つがあります。

  • 移動平均線とローソク足を使ったグランビルの法則にもとづく8つの売買ポイント

  • 2本の移動平均線を使ったゴールデンクロス・デッドクロスの転換サイン

  • 3本の移動平均線のパーフェクトオーダーによる順張り

1.基本の売買シグナルでエントリー

移動平均線の傾きと価格の位置からエントリーポイントがわかります。


価格は移動平均線から大きく乖離すると平均線に戻ろうとし、その際にトレンドが発生する確率が高くなります。


基本的には、ローソク足が移動平均線を下から上に抜けたら買い、上から下に抜けたら売りのポイントです。


そのほかにも、押し目やリバウンドのポイントも読み取れます。

グランビルの法則8パターン

グランビルの法則はアメリカのチャート分析家が作った売買シグナルで、ローソク足と移動平均線の位置関係から売りと買いのタイミングを読む8つのチャートパターンです。

パターンごとにシグナルの強弱が異なるものの、ゴールデンクロス・デッドクロスよりも精度の高い分析ができます。


ただしグランビルのシグナルでも外れるケースがあるので、過信は禁物です。

2.ゴールデンクロスとデッドクロスでエントリー

典型的な売り買いのサインにゴールデンクロスとデッドクロスがあります。

  • 短期線が長期線を下から上に突き抜けるゴールデンクロスは買いサイン
  • 逆に長期線が短期線を上から下に突き抜けるデッドクロスは売りサイン

この時、長期線の向きによっては一時的な値動きにとどまるので、長期線の方向のチェックも重要です。


ゴールデンクロスの見極め方と注意点は以下の記事をご覧ください。

ゴールデンクロスの見極め方と注意点3つ!ダマシを防ぐたった1つのコツ

3.パーフェクトオーダーで順張り

トレンド発生中には、パーフェクトオーダーと呼ばれるきれいなパターンを形成します。

下の図表では3本の移動平均線が同じ方向にきれいに並んでいるね!

買いトレンドでは上からローソク足>短期>中期>長期、売りトレンドでは上から長期>中期>短期>ローソク足の順に並びます。


このパターンを形成している時は相場のトレンドが非常に強いので、安心して順張りのトレードができるのです。


移動平均線の手法に関しては下記の記事でもご紹介していますよ!

FX移動平均線を利用!相場予想に役立つトレード手法4つと注意点

FXの移動平均線が見やすいチャートツール3つ

使いやすいチャートの会社は?

チャートツールが高機能で、移動平均線を使いやすいチャートを持つFX会社は以下の3社です。

外貨exの「Exチャート」外貨ex

GMO外貨

使える移動平均線
  • 単純移動平均線(MA)
  • 加重移動平均線(WMA)
  • 指数平滑移動平均線(EMA)

FX初心者』かつ『チャートが見やすく使いやすいFX会社が良い』方には、外貨exがオススメできます!


チャートが使いやすいだけでなく、1,000通貨単位からの少額投資が可能です!


チャートは自分の好きなようにカスタマイズでき、操作性もとてもいいです。


また、スマホアプリ「外貨exアプリ」の評価はとても高く、外で取引したいという方にも向いていますよ!

【PR】DMMFXの「FX PLUS」DMMFX

DMMFX

使える移動平均線
  • 単純移動平均線(MA)
  • 加重移動平均線(WMA)※
  • 指数平滑移動平均線(EMA)

※FX PLUSのみ使用できます。

シンプルな見た目なのに、機能に定評があるのがDMMFXです。


DMMFXには「FX PLUS」と「FX STANDARD」の2種類のツールがあり、移動平均線をフル活用したいのなら、「FX PLUS」がオススメですよ。


「FX PLUS」はカスタマイズ性も高く、自分の得意な分析方法を実現できますよ!


FX初心者なら、「FX STANDARD」がシンプルで使いやすいですが、両方試してみることをオススメします。

GMOクリック証券の「プラチナチャート」GMOクリック証券

gmo_click

使える移動平均線
  • 単純移動平均線(SMA)
  • 指数平滑移動平均線(EMA)

FXである程度経験を積み、高性能チャートを使ってみたくなった方GMOクリック証券をオススメします!


オリジナルチャート「プラチナチャート」はカスタマイズ性が高いので現役トレーダーにも人気が高いです。


高度な分析もできるので、トレードスタイルに応じて使い分けられますよ!


FX経験者で分析に特化したチャートツールを使いたい方にはGMOクリック証券の「プラチナチャート」が最適です!

FXの移動平均線の注意点2つ

知っておきたい2つの注意点!

移動平均線は直近の値動きに影響されにくい長所がありますが、それが弱点になる場合もあります。


後追いの指標である点から「ダマシ」が発生したり、もみあい相場では意味をなさなかったりもします。

1.移動平均線は遅行指標

ひとつ目は移動平均線が遅行指標である点です。


理由は移動平均線が過去の終値を使って計算されるものだからです。


加重移動平均銭(WMA)や指数平滑移動平均線(EMA)は、単純移動平均線(SMA)よりも直近の終値を重視しているものの、遅行指標である点は解決できていません。

ローソク足の動きに対して、シグナルの発生にタイムラグが発生する点に注意しましょう。

2.だまし対策にはMACDとの組み合わせがオススメ

移動平均線の分析を発展させた指標にMACDがあります。


MACDは2本のEMAとその平均値を使うので、移動平均線よりも早く売買サインが点灯するというのが特徴です。


MACDの基本的な見方は、MACDがゼロより下でシグナルを下から上に突き抜けたら買い、MACDがゼロより上でシグナルを上から下へ突き抜けたときが売りのサインとなります。


移動平均線と他のテクニカル指標を組み合わせる際の注意点は、以下のリンクで詳しく解説していますよ!

勝率UPに繋がる!FX移動平均線おすすめの組合せ3種類と注意点

FXの移動平均線の応用

移動平均線をもとに統計学的なアプローチをプラスして、相場の反転や保ち合い放れを判断する指標に「ボリンジャーバンド」があります。


ボリンジャーバンドは、価格が移動平均線の上下2σの範囲に収まる確率が95.5%である点をもとにして、順張り、逆張りの両方に使われます。


※ボリンジャーバンド の使い方について詳しく知りたい方は、以下のリンク先を参考にしてください。

FXボリンジャーバンド手法の見方3つとは?設定値や使い方のコツ2つ

FX 移動平均線のまとめ

移動平均線を上手に活用しよう

上記で紹介した「移動平均線を使ってFXの売買ポイントを探る」を実践すると、今後は移動平均線の使い方で悩むことは一切なくなり、移動平均線をFXのトレードに活かして儲けることができます。


最後にもう一度、内容を確認しましょう。

移動平均線まとめ
  • 移動平均線は、SMA、WMA、EMAの3種類!トレンド把握に欠かせない指標
  • 移動平均線は市場の売買コストの平均で、投資家心理に大きな影響を与える
  • 移動平均線を使った取引手法は3つ!ほかの指標と組み合わせれば精度向上

「慣れないし、めんどうだな」と最初は思うかもしれませんが、一度身につけてしまえば、FX取引での移動平均を使った投資判断が簡単にできるようになります。


移動平均線についてわかったら、一目均衡表の使い方とオススメ手法の「一目均衡表」についての記事を読んでみましょう!


一目均衡表について詳しく知っているだけで、トレードを有利に行っていくことができるようになりますよ!

一目均衡表は最強!売買シグナルの見方3つと実践での使い方を紹介

こちらの記事もオススメ