FX移動平均線を利用!相場予想に役立つトレード手法4つと注意点

移動平均線を利用したトレード手法

本コンテンツには広告を含む場合があり、記事内には企業のホームページへの広告リンクを一部掲載しています。
これらの広告を経由して読者が企業ホームページを訪れ、成約が発生すると弊社に対して企業から紹介報酬が支払われるという収益モデルです。

提携企業一覧

この記事で解決できるお悩み
  • FXの移動平均線を使った手法を知りたい
  • スマホの移動平均線が見やすいFX会社を知りたい
  • 移動平均線を活かせるトレード手法は何?

 といった悩みを解決できる記事になっています!


この記事で解説する「移動平均線によるトレード手法」を理解すれば、FX初心者でも移動平均線と相性がいいトレード手法が分かります。


なぜなら私もこの方法で、FXの移動平均線をトレード手法として活用したいという悩みを解決できたからです。


それでは、以下で「FXの移動平均線の仕組みと使う目的3つ」について紹介します。 


今すぐにチャートが使いやすいFX会社で口座開設したい方は、『FX 移動平均線が見やすいおすすめチャート2つ』をご覧ください!

FXの移動平均線とは

移動平均線

 

FXの移動平均線とは、ある一定期間の為替レートの平均値を記録し、線で結んでチャートに表示させたものです。


移動平均線は、相場のトレンドが上昇・下降・横ばいのどれかを判断するためによく使います。


そのため、重要度の高いテクニカル指標のひとつで、世界中のトレーダーが使っています。 


※移動平均線について詳しく知りたい方は、以下のリンクで解説しています。

FXのエントリーに重要な移動平均線3本の組み合わせとオススメ手法3つ

FX 移動平均線を使う目的3つ

移動平均線を利用するメリット移動平均線を使う目的は次の3つです。

  • トレンドを把握する

  • トレンドの強弱をとらえる

  • サポート・レジスタンスラインとして使う

それぞれの目的について、以下で詳しくみていきましょう。

目的1:トレンドを把握する

1つ目の目的は、相場のトレンドを判断するためです。


基本的な考え方は、移動平均線が上向きは上昇トレンドなので買いエントリーし、移動平均線が下向きは下降トレンドなので、売りエントリーすれば稼げます。


このように、相場の上げ下げに乗っかって利益を出すために移動平均線を使うのです。

目的2:トレンドの強弱をとらえる

2つ目の目的は、トレンドの強弱を判断するためです。


その理由は、トレンドが強ければ強いほど、エントリーの精度も上がるからです。


具体的には、移動平均線の角度が垂直に近ければ近いほど、そのトレンドの強さを意味します。


そのため、なるべく移動平均線の角度が急なときにエントリーすれば、勝てる可能性が高くなります。

目的3:サポート・レジスタンスラインとして使う

レンジブレイク

3つ目の目的は、サポート・レジスタンスラインとして使うためです。


サポートラインとは相場の下支え、レジスタンスラインとは相場の抑制線なので、エントリーや決済の目安にできます。


具体的には、上の図のようにサポートラインに当たったら買い、レジスタンスラインに当たったら売りなどの使い方をします。 

FX 移動平均線の弱点2つ

移動平均線を利用するデメリット移動平均線には弱点もあるので、以下の2つを押さえておきましょう。

  • レンジ相場には弱い

  • トレンドの把握が遅め

それぞれの弱点について、以下で詳しくみていきましょう。

弱点1:レンジ相場には弱い

1つ目の弱点は、移動平均線はレンジ相場には弱い点です。

一定の値幅の間で値動きし続けている、方向性の無い相場のことをレンジ相場と呼びます。


なぜなら、移動平均線が複雑に重なりあうレンジ相場では、エントリーや決済ポイントがうまく判断できないからです。


そのため、レンジ相場では移動平均線の使用を控え、直近の高値で売って安値で買う取引を繰り返すトレード戦略を使いましょう。

弱点2:トレンド把握が遅め

2つ目の弱点は、移動平均線を使うとトレンドの把握が遅くなる点です。


その理由は、実際にトレンドが生じてから移動平均線に表れるまでのタイミングが少し遅いからです。


移動平均線には直近の値動きに左右されずにトレンドを把握可能なメリットがあるものの、把握が遅れてしまいます。


そこで、トレンド把握の遅れを改善した移動平均線であるEMAを使いましょう。

EMAとは指数平滑移動平均線の略で、直近の価格に比重を高く置きつつ、期間外のデータも考慮に入れているため値動きの変化に敏感です。そのため、トレンドの転換点の見極めには非常に有効的です。

手法を知る前に!FX 移動平均線の最適な期間設定方法

メジャーな期間を設定しようFXの相場は売りか買いの多数決で動くため、多くの投資家に使われているテクニカル分析を使えば予測の精度を上げられます


そのため、移動平均線もメジャーな期間を使うのが大切です。


下記の表で、移動平均線の期間のうちトレーダーによく使われるものをまとめているので、参考にしてください。

短期派(日足)「5・10・25」
「5・20・40」
中期派(日足)「20・40・200」「5・25・75」
「20・40・200」
「25・75・200」
長期派(週足)「13・26・52」

※広告を含む場合があります

※移動平均線の期間に関しては、以下のリンク先で詳しく解説しています。

FX移動平均線のおすすめ期間2つ!組み合わせと設定方法を詳しく紹介

FX 移動平均線を使ったトレード手法4つ

おすすめのトレード手法4選移動平均線を使ったトレード手法には、以下の4つがあります。

  • 2本の移動平均線の交わりを見る

  • グランビルの法則を使う

  • 水平線とトレンドラインをあわせて使う

  • 長期移動平均線をイグジットのサインにする

それぞれのトレード手法について、以下で詳しくみていきましょう。

手法1:2本の移動平均線のクロスを見る

ゴールデンクロス・デッドクロス

1つ目は、2本の移動平均線が交わったポイントを見る手法です。


2本の移動平均線のゴールデンクロス、またはデッドクロスを使う手法はとても有名なので覚えておきましょう。


ゴールデンクロスは短期の移動平均線が、長期の移動平均線を下から上に抜けたところ、デッドクロスは短期の移動平均線が、長期の移動平均線を下に抜けたところです。


ゴールデンクロス・デッドクロスについて詳しく知っておくと便利ですよ!

クロスの方向に注意!

エントリーして良いクロス・ダメなクロス

移動平均線が交わる方向を見誤ると、せっかくエントリーしてもうまく含み益が乗りません。


なぜなら、移動平均線のクロスの状態によっては、売買サインの信用性が低いからです。


具体的には、上の図のように短期と中長期の移動平均線の向きが同じなら、トレンドが強く信頼性が高いといえます。


しかし、交わる向きが違う場合はトレンドが弱く信頼性が低いため、エントリーを見送りましょう。

手法2:グランビルの法則を使ったトレード手法

2つ目は、グランビルの法則をトレードに活用する方法です。


これは、ローソク足と移動平均線を重ねて表示させ、売買のタイミングを判断する手法です。


たくさんのトレーダーが、この法則を使ってエントリーポイントを判断しています。


そこで、以下ではグランビルの法則を使った売買のポイントを解説します。

グランビルの法則を使った買いポイント

グランビルの法則 買いパターン

  • 移動平均線が横か上向きで、ローソク足が上に貫通

  • 移動平均線が上向きで、ローソク足がいつたん移動平均線を下に貫通後にもう一度上に貫通

  • 移動平均線が上向きで、ローソク足が移動平均線を下に貫通せずに上昇

  • 移動平均線とローソク足の両方が下落中に、移動平均線とローソク足が大きくかけ離れる

移動平均線の向きとローソク足の貫通の仕方、両者の位置関係がポイントです。

グランビルの法則を使った売りポイント

グランビルの法則 売りパターン

  • 移動平均線が横か下向きで、ローソク足が下に貫通

  • 移動平均線が下向きで、ローソク足がいったん移動平均線を上に抜け、もう一度下に貫通

  • 移動平均線が下向きで、ローソク足が移動平均線の下にいるままさらに下落

  • 移動平均線とローソク足がどちらも上昇中に、移動平均線とローソク足が大きくかけ離れる

基本的には、買いエントリーのタイミングを鏡に映したように反対にするだけです。

※FXのローソク足について詳しく知りたい方は、以下のリンクを参照してください。

FXのローソク足を図解で解説!初心者が知るべき見方3つと活用方法16つ

手法3:水平線とトレンドラインを組み合わせる

3つ目は、水平線とトレンドラインを組み合わせる手法です。

水平線とは文字通り横に一直線に引いた線のことです。 


なぜなら、移動平均線に水平線とトレンドラインを組み合わせると、トレードの勝率が上がるからです。


水平線とトレンドラインの角度によって相場の強弱も視覚的に理解可能なので、初心者でもわかりやすくオススメです。

手法4:長期移動平均線を出口の目安にする

長期トレンドを活用

4つ目は、長期の移動平均線を決済のサインに使う手法です。


なぜなら、長期トレンドを目安に売買すれば、予想が外れたときに塩漬けせずに済むからです。


また、予想が当たって含み益が乗ったときは、長期的な視点で利益を伸ばせる可能性もあります。


このように移動平均線は、長期トレンドの転換点で決済のサインとしても活用できます。

FX 移動平均線はだましに注意!

FXダマシ

FXで移動平均線を使うときには、だましに注意しましょう。


だましとは、移動平均線が売買のシグナルを出したように見せかけて、反対の売買が上回り実勢レートがサイン通りに動かない現象です。

売買のサインが出たのに、その逆をに動くということですね!


だましに引っかかる確率を減らすためには、移動平均線に複数のテクニカル指標を組み合わせるのがオススメです。

※だましについては、以下のリンクで詳しく解説しています。

FX『だまし』に遭った後が重要!仕組みと損しない回避方法4つを紹介

トレードスタイルごとの移動平均線

取引に効果的な移動平均線は、トレードスタイルによって変わります。


長期トレード、スイングトレード、デイトレード、スキャルピングのいずれも移動平均線の考え方自体は同じです。

スイングトレード

スイングトレードとは「中期売買」のことで、「数日〜数週間ので売買して利益を出す手法」のことです。


長い期間で取引をするため、多少の為替変動でロスカットされないようにレバレッジを抑えることが重要です。

※スイングトレードに関しては、以下のリンク先で詳しく解説しています。

【5分で理解】FXスイングトレードの基礎知識と稼ぐコツ4つを解説!

デイトレード

デイトレードとは「短期売買」のことで、ポジションを日をまたがずに決済し、利益を出す手法のことです。


デイトレードはその日に取ったポジションを当日中に決済するため、寝ている間に相場が急変するといった事態を避けることができます。

※デイトレードに関しては、以下のリンク先で詳しく解説しています。

【初心者でもわかる】FXのデイトレードに効果的な手法の作り方

スキャルピング

スキャルピングとは「超短期売買」のことです。


数銭〜数十銭といった少しの利益を出すトレードを1日に何度も繰り返す取引手法です。


スキャルピングは、ポジションの保有時間が数秒〜数分と非常に短いことから、長期保有することによる為替変動リスクが小さくなるという点が挙げられます。

※スキャルピングに関しては、以下のリンク先で詳しく解説しています。

FX 移動平均線が見やすいおすすめチャート2つ

移動平均線が使いやすいFX会社FXの移動平均線が見やすいオススメFX会社は以下の2つです。

それぞれのFX会社のオススメポイントについて、以下で詳しくみていきましょう。

低リスクで安心して取引したい初心者向き:外貨ex

GMO外貨

『FX初心者』かつ『チャートが見やすく使いやすいFX会社が良い』人には、外貨exがオススメです。


なぜなら、チャートが使いやすいだけでなく、1,000通貨単位からの少額投資が可能だからです。


チャートが高機能なだけでなく、自分の好きなようにカスタマイズできます。


また、スマホアプリの評価が高いので、サラリーマンなどの外で取引する人にも向いていますよ!

プロ級チャートが使える!中級者向きGMOクリック証券

gmo_click

 FXにある程度慣れた中級者以上には、GMOクリック証券のプラチナチャートがオススメです。


なぜならカスタマイズ性が高く、相場の状況に合わせてチャートを自在に起動できるからです。


描画ツールも25種類あり、チャートも38種類と豊富なので、高度な分析にも長けており、トレードスタイルに応じて使い分けられます。


FX経験者でチャート分析に特化したFX会社を使いたい方は、絶対に持っておくべきFX会社ですよ!

FX 移動平均線の手法 まとめ

移動平均線を使いこなそう上記で紹介した「移動平均線を使ったトレード手法」を実践すると、今後は移動平均線をトレードに活かしたいと悩むことは一切なくなり、移動平均線が使いやすいFX会社でFXができます。


最後にもう一度、内容を確認しましょう。

移動平均線の手法まとめ
  • トレード手法は多くの場面で使えるので、使いこなせば有利にFXができる

  • たくさんのトレーダーが使っている手法なので、メジャーな手法を使えば勝ちやすくなる

  • どのようなトレードスタイルでも使えるものの、だましがあるので複数の指標を組み合わせるのが効果的

おすすめのFX会社

「いろいろな線がたくさん出ていて分かりにくい」と最初は思うかもしれませんが、移動平均線の仕組みを一度身につけてしまえば、簡単に売買のポイントをつかめるようになります。


移動平均線の手法についてわかったら、売買のサインがわかる「ゴールデンクロス」についての記事を読んでみましょう!


ゴールデンクロスについて詳しく知っているだけでだまし対策をできるようになりますよ!

ゴールデンクロスの見極め方と注意点3つ!ダマシを防ぐたった1つのコツ

こちらの記事もオススメ