アコムの審査に落ちた5つの原因!借りられなかった時の代替案
/

記事の監修者

小松 香名美 2級ファイナンシャルプランニング技能士
和歌山大学 経済学部卒。旅行会社勤務の後、出産のため退職。2018年に保育士資格を取得し、保育園勤務を経験。
2021年にファイナンシャル・プランニング技能検定2級を取得。ファイナンシャルプランナーとして独立し、マネー記事の監修などを行っている。
>>晩婚、高齢出産専門のファイナンシャルプランナー
アコムの審査に落ちた原因は、借入状況や信用情報、返済能力の有無など、人によって異なります。
つまり、これからカードローンを利用するには、審査落ちした原因を明確にし、それに適した対策を取らなければいけません。
そこで本記事では、アコムの審査に落ちた原因とその対策を解説します。
加えて、審査落ちてしまった後に検討すべき代案も併せて紹介するので、現状を解消したい方はぜひご確認ください。
アコム
- 金利
- 年3.0%~18.0%
- 借入限度額
- 1万円~800万円
- 融資スピード
- 最短30分

- 「はじめてのアコム」でおなじみ!利用者数ナンバーワン
- 申込から借入まで最短30分の即日融資も可能!
- 新規契約から30日間は金利0円
目次
アコムの審査に落ちた5つの原因

アコムの審査に落ちたということは、申込者に何かしらの原因があると考えられます。
アコムの直近成約率は以下の通りで、そこまで低いわけではありません。
2021年10〜12月 | 新規申込数 | 新客数 | 成約率 |
---|---|---|---|
10月 | 50,006件 | 20,729件 | 41.5% |
11月 | 50,377件 | 22,319件 | 44.3% |
12月 | 41,845件 | 17,526件 | 41.9% |
審査に落ちる代表的な原因として以下5つが挙げられるので、詳細を確認してみましょう。
原因1.嘘の申込情報を入力した
嘘の申込情報を入力したことが原因で、審査に落ちる場合があります。
カードローンは、担保や保証人などを必要としない「信用取引商品」です。そのため、嘘の申告が発覚すると「信用がない」と判断され、審査落ちする可能性が高くなります。
アコムは、これまでの膨大な審査データを蓄積していることから、申込者が嘘をついているのかどうかはすぐに判断可能です。
代表的な虚偽申告
実際よりも収入を多く申告する
実在しない勤務先を設定する
勤務年数を少し長めにする
また、申込情報を誤って入力してしまった場合も同様です。
アコムから「嘘をついているのかも」と判断される可能性もあるため、審査で不利に働いてしまいます。
申込情報を誤って申告した場合、後ほど必要書類を提出するなどで、問題なく審査に通るケースもあります。
原因2.カードローンを複数利用している
2つ目の原因は、カードローンの複数利用です。複数の借入先からお金を借りている場合、多重債務のリスクを懸念される可能性があります。
複数のカードローンを利用しているということは、いくつもの借入先からお金をたくさん借りているということです。多額の借り入れは返済計画を立てづらく、毎月の返済が困難になる可能性があります。
返済能力が極端に高ければ問題ありませんが、多重債務に陥るリスクが少しでもあることから、アコムはカードローンの契約を見送ることがあるのです。
アコムは貸金業で利益を上げる企業なので、不利益となる貸し倒れのリスクを抑えたいと考えています。「これ以上の融資は返済が難しくなるだろう」と少しでも思われた場合、アコムの利用は難しくなります。
原因3.借入総額が年収の3分の1を超えている
3つ目の原因は、借入総額が年収の3分の1を超えている場合です。これは、「総量規制」という貸金業法のルールに抵触します。
総量規制とは
借入総額を制限する貸金業法のルールです。他社含めた借入金額が年収の3分の1を超えている場合、貸金業者からお金を借り入れることは基本できません。
アコムは貸金業法に則った経営をしているため、総量規制を違反している申込者と契約を結ぶことはありません。
なお、申込者の年収などは審査の際、入念に確認されています。少しでも制限をオーバーしている方は、総量規制の違反がすぐに発覚し、審査で落とされてしまいます。
原因4.信用情報に事故情報が登録されている
信用情報に事故情報が登録されている場合も、審査通過が困難だと言えます。過去に金融トラブルを起こしていると、「もしかしたら今回もトラブルを起こすのでは?」と疑われてしまうためです。
信用情報とは
個人におけるローン契約やクレジットカードの支払い情報のことです。審査が実施される際には、この信用情報が必ず参照されます。
カードローンの審査判定は「信用の度合い」がほぼすべてを占めます。過去に金融トラブルを起こしているということは、「信用がない」ことの裏付けでもあるため、審査通過が極端に難しくなります。
なお、金融の事故情報が登録されるケースとしては、主に以下3つの行為があげられます。
事故情報として登録されるケース
ローンやクレジットカードなどの支払いを2、3ヶ月延滞した
保証債務や代位弁済を実施した
自己破産や任意整理などの債務整理を行った
事故情報が一度登録されてしまうと、最大5〜10年間はその情報が残り続けます。この登録期間はあくまで最大なので、途中で解除される可能性もあります。
いずれにせよ、しばらくの間カードローンを利用できないことには変わりありません。
原因5.在籍確認が取れなかった
5つ目の原因としては、在籍確認が取れなかったケースが考えられます。何かしらの理由で在籍確認が完了しなかった場合、審査が途中で中断されてしまい、アコムの審査に通過することはありません。
在籍確認とは
申告した勤務先に勤めているのかどうかを確認する手続きです。申込者の返済能力を確かめる重要な行為なので、審査の過程でほぼ必ず実施されます。
アコムの在籍確認は基本的に、勤務先への電話連絡が行われます。
しかし、以下のようなケースでは、電話連絡による在籍確認が完了しません。
在籍確認が完了しないケース
他の従業員が電話に出てうまく対応できなかった
土日・祝日で勤務先が休業していた
登録した勤務先番号を間違えていた
このようなトラブルによって在籍確認が完了せず、アコムの審査に落ちている可能性があります。
もし在籍確認の対応が難しい場合は、事前にその旨をアコムに伝えておきましょう。
アコムの審査では「属性」と「信用情報」が確認されている

アコムの審査基準は決して厳しいわけではありません。
というよりも、アコムを含めたすべてのカードローンは審査基準を公表していないため、第三者が「甘い」「厳しい」と判断することはできないのです。
審査基準が明確になっていないとはいえ、審査内容がまったくわからないわけではありません。例えば、アコムの審査では「属性」「信用情報」を確認しています。
以下詳細をそれぞれ理解することで、審査を通過するためのヒントが得られるでしょう。
属性
審査で確認される属性とは、年齢や職業、家族構成といった個人情報のことです。カードローンに申込むとき、この属性の記入が必ず求められます。
なお、具体的に記入する項目は以下の通りです。
属性の記入例
年齢
職業
年収
雇用形態
勤務先
勤続年数
家族構成
住居年数
家賃や住宅ローンの負担額
カードローンの審査の際、これら属性を入念に確認することで、アコムは「本当に返済できるのかどうか」を判断しています。
信用情報
信用情報は、クレジットカードやローン商品に関する利用情報を指します。具体的には、以下のような情報が含まれます。
信用情報の詳細
本人を識別するための情報
ローン契約に関する情報
返済や滞納に関する情報
この信用情報は「信用情報機関」で管理されており、アコムに限らずすべてのカードローン会社で参照されます。
例えば、どこかの会社で金融事故を起こしてしまった場合、その事故情報はすべての金融機関で共有されます。
つまり、事故情報が一度登録されると、結果として別会社で行われる審査にも影響を与えてしまうのです。
アコムの審査に通過するための5つの対策

アコムの審査に通過するための対策は、大きく分けて以下の5つが考えられます。
1.申込情報は正直に申告する
2.他社の借入金額を減らす
3.安定した収入を確保する
4.しばらくの間申込まない
5.在籍確認の配慮をする
審査落ちした原因を踏まえ、以下詳細を確認してみてください。
対策1.申込情報は正直に申告する
ひとつ目の対策は、申込情報を正直に申告することです。
申込情報に自信がなかったとしても、正直に申告すればアコムからの信用が得られます。
信用取引にあたるカードローンの契約では、正直に申告することが最も大切です。
とはいえ、正直に申告したことで有利に働くわけではありませんが、信用をなくして審査落ちするリスクを回避できます。
対策2.他社の借入金額を減らす
他社の借入金額を減らすことで、審査通過の可能性を高められます。
カードローンの借入総額を減らせば、それだけ多重債務に陥るリスクの低下に繋がるためです。
また、他社からの借入件数と借入総額は、審査に影響を与える傾向があります。
返済できるものに関しては積極的に完済を目指し、契約件数をできるだけ減らしましょう。
対策3.安定した収入を確保する
3つ目の対策は、安定した収入を確保することです。
審査では申込者の返済能力が確認され、その水準が審査通過の判断材料となります。
また、総量規制の観点からも、収入が上がれば借入総額が年収の3分の1を超えづらくなります。
つまり、安定した収入を確保することで、アコムの審査を有利に進めることが可能です。
対策4.しばらくの間申込まない
事故情報が信用情報に登録されている方は、どんなに返済能力を高めても審査に通りません。
その場合、しばらくの間カードローンに申込まないのもひとつの手です。
事故情報が登録される期間は、原因によっても異なりますが最大5〜10年です。その間はカードローンの申込みを我慢し、解除されるのを待ちましょう。
事故情報が解除されたとしても、本人に通知されることはありません。登録されている情報が気になる方は、信用情報機関に情報開示を求めましょう。
対策5.在籍確認の対策をする
5つ目の対策は、在籍確認の対策をすることです。
具体的な配慮としては、以下のようなことがあげられます。
具体的な対策
アコムに連絡して在籍確認の方法を確認しておく
自分が電話対応できるように時間帯を指定する
勤務先番号を自分が所属する部署の番号にする
勤務先に在籍確認の電話が来ることを事前に伝えておく
在籍確認を別の方法に変更してもらう
事前に対策を講じておけば、在籍確認が完了せずに審査落ちするリスクを軽減できます。
なお、在籍確認の疑問点や不安点がある方は、申込後にかかってくる本人確認の電話連絡時に、アコムの担当者へ相談しましょう。
審査落ちしたあとに検討すべき3つの代案

状況に適した対策を行ったとしても、場合によっては審査に通らないことがあります。そんな場合に検討すべき代案を3つ用意しました。
1.別のカードローンに着目する
2.自分の力でお金を稼ぐ
3.国の公的融資制度を利用する
状況によって適した代案が異なるため、それぞれをひとつずつ確認した上で、ご自身に合った方法を見つけてみてください。
代案1.別のカードローンに着目する
アコムの審査に落ちた場合、別のカードローンに着目するのもひとつの手です。
別のカードローンであれば、アコムと審査基準が一部異なるため、審査に通る可能性が考えられます。
ちなみに、一部の大手消費者金融はIR情報として成約率を公表しています。
成約率とは
カードローンの新規申込者が、審査に通って契約できた割合です。成約率が高ければ、審査に落ちた人の割合は少なくなります。
例えば、大手消費者金融のひとつである「プロミス」の直近成約率は、公式サイトで以下のように公表されています。
2021年9月〜11月 | 新規申込数 | 新規顧客数 | 成約率 |
---|---|---|---|
9月 | 53,199件 | 21,063件 | 39.6% |
10月 | 47,093件 | 18,993件 | 40.3% |
11月 | 46,052件 | 18,726件 | 40.7% |
上記のように、直近の成約率は40%前後です。
「成約率が高い=審査に通りやすい」というわけではありませんが、審査が気になる方にとってひとつの指標となるでしょう。
プロミス
- 金利
- 年4.5~17.8%
- 借入限度額
- 500万円
- 融資スピード
- 最短25分(WEB)

- WEBなら最短25分で融資も可能
- 初回借入から30日間は利息ゼロ円
- 各種手続きはWEBで完結
複数のカードローンを契約すると、多重債務に陥るリスクがあります。ご自身の返済能力を踏まえた上で、慎重に申込みを検討しましょう。
代案2.自分の力でお金を稼ぐ
誰かからお金を借りるのではなく、自分の力で稼ぐという手もあります。
自分でお金を稼ぐことで、返済をいちいち気にする必要がありません。
もちろん、審査や在籍確認は行われないため、事故情報が登録されている方でも検討できます。自分でお金を稼ぐ代表的な方法としては、以下の5つが考えられます。
お金を稼ぐ方法 | メリット |
---|---|
日雇いバイト | 働いた分だけお金を稼げる |
ネット副業 | 種類が豊富でどこでも働ける |
不用品の売却 | 換金性の高い物品があればすぐに現金化できる |
ポイントサイト | 専門的な技術がなくても手軽に始められる |
アフィリエイト | 成果が出るまで時間はかかるがリターンに期待できる |
お金を稼ぐ方法はたくさんありますが、時間をかければ確実に稼げる方法や、短時間でまとまった金額を用意できる方法など、それぞれ特徴が大きく異なります。
各方法を詳しく理解した上で、ご自身に合った稼ぎ方を見つけましょう。
代案3.国の公的融資制度を利用する
生活費が不足している場合は、国の公的融資制度を検討しましょう。
低所得者や高齢者、障害者の生活を守るための制度なので、カードローンを利用できない方でも融資を前向きに検討してもらえます。
さらに、公的融資制度はほかの借入先と比べて、低い金利で融資を受けることが可能です。
生活費の不足で困っている方は、以下3つの制度をご確認ください。
公的融資制度 | 貸付限度額 | 目的 |
---|---|---|
緊急小口資金 | 最大10万円 | 一時的に生活費の不足を解消する |
総合支援資金 | 15〜60万円 | 生活費の不足を解消し、生活を立て直す |
求職者支援資金融資 | 最大120万円 | 就職までの生活費の不足を解消する |
制度によって貸付限度額や借入条件が大きく異なるため、それぞれを十分に確認した上で申込みを検討しましょう。
なお、公的融資制度について詳しく知りたい方は、各自治体の社会福祉協議会で相談してみてください。
まとめ
本記事では、アコムの審査に落ちた原因とその対策、その後に検討すべき代案を解説しました。
審査落ちした原因とその対策を一覧表でまとめました。アコムのカードローンを利用したい方は、以下の一覧表をご参考ください。
審査落ちした原因 | 審査に通るための対策 |
---|---|
嘘の申込情報を入力した | 申込情報は正直に申告する |
カードローンを複数利用している | 他社の借入金額を減らす |
借入総額が年収の3分の1を超えている | 安定した収入を確保する |
信用情報に事故情報が登録されている | しばらくの間申込まない |
在籍確認が取れなかった | 在籍確認の配慮をする |
どんなに適した対策を取ったとしても、場合によっては審査に通らないこともあります。
そんな場合は本記事で解説した代案を参考にし、ご自身に合った解決方法を見つけましょう。
アコム
- 金利
- 年3.0%~18.0%
- 借入限度額
- 1万円~800万円
- 融資スピード
- 最短30分

- 「はじめてのアコム」でおなじみ!利用者数ナンバーワン
- 申込から借入まで最短30分の即日融資も可能!
- 新規契約から30日間は金利0円

記事の編集責任者
佐野 希拓 Kihiro Sano
愛知県出身。高校・大学に通いながらフリーの作曲家として活躍する傍ら、WEB上でのさまざまな文章作成に携わる。転職を機に本格的な金融系ライターとして活躍し、メディア制作・運営実績は10サイト以上。作成した総記事数は400本以上。
「最適な意思決定支援」という信念を持ち、読者が納得できる記事制作を心がけている。
監修者コメント
小松 香名美 2級ファイナンシャルプランニング技能士
カードローンの審査に落ちる原因をチェックし、対策を取ることが重要
カードローンの審査に落ちる原因はいくつもありますが、カードローンの審査判定は「信用の度合い」がほぼ全てです。もしも、審査に落ちてしまったら、信用情報を改善し、自身の収入に見合った借入額の設定などお金まわりの見直しを行いましょう。